観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

901件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

西吹付山展望台

  • 青森県

北海道側の函館と、青森県側の津軽半島までを一望できるのが、この展望台。突端の町・大間なら…

西吹付山展望台 の詳細はこちら
西吹付山展望台

座禅の会

  • 山形県

 曹洞宗蔵高院の住職の指導、事前レクチャーの後、座禅を体験できます。初心者には楽に座禅を…

座禅の会 の詳細はこちら
座禅の会

初夏を告げる純白の白つつじ 白つつじまつり

  • 山形県

白つつじ公園は「七兵衛つつじ」とよばれる樹齢約750余年の古木をはじめ、琉球種約3,000株の白…

初夏を告げる純白の白つつじ 白つつじまつり の詳細はこちら
初夏を告げる純白の白つつじ 白つつじまつり

本間家旧本邸”町と共に歩んだ豪商”

  • 山形県

 明和5年(1768)本間家三代当主光丘が幕府の巡見使一行を迎えるための宿舎として新築し、荘…

本間家旧本邸”町と共に歩んだ豪商” の詳細はこちら
本間家旧本邸”町と共に歩んだ豪商”

ゆったりとしたひと時を… 気軽に味わうお抹茶とお菓子

  • 宮城県

荒雄公園の隣にある和風の大きな建物で、県北随一の本格茶庭がある祥雲閣。お茶とお菓子でゆっ…

ゆったりとしたひと時を… 気軽に味わうお抹茶とお菓子 の詳細はこちら
ゆったりとしたひと時を… 気軽に味わうお抹茶とお菓子

花巻市博物館

  • 岩手県

花巻市は、江戸時代、盛岡藩の南の要塞として花巻城が置かれ、城代・北松斎によって今に続く町…

花巻市博物館 の詳細はこちら
花巻市博物館

相馬野馬追安全祈願祭

  • 福島県

相馬中村藩鎮守であった相馬中村神社で、出陣に先立って安全祈願祭が行われます。相馬野馬追は…

相馬野馬追安全祈願祭 の詳細はこちら
相馬野馬追安全祈願祭

柳橋歌舞伎

  • 福島県

柳橋は江戸時代、天領であったために芸能が自由に行われました。菅布禰神社の祭りに村人が芝居…

柳橋歌舞伎 の詳細はこちら
柳橋歌舞伎

御堂観音

  • 岩手県

正式には「天台宗北上山新通法寺正覚院」といい、平安時代初期に坂上田村麻呂将軍が祈願所とし…

御堂観音 の詳細はこちら
御堂観音

萩姫まつり

  • 福島県

磐梯熱海温泉では、毎年8月9日・10日に萩姫まつり(はぎひめまつり)が開催されます。「萩…

萩姫まつり の詳細はこちら
萩姫まつり

向羽黒山城跡

  • 福島県

会津の戦国時代、会津盆地最後の砦として代々の領主に重要視された歴史的にも貴重な山城です。…

向羽黒山城跡 の詳細はこちら
向羽黒山城跡

おだか月あかりコンサート

  • 福島県

地元ゆかりの出演者による、和・洋楽のコンサートです。

おだか月あかりコンサート の詳細はこちら
おだか月あかりコンサート

おおたま夏まつり

  • 福島県

毎年8月第1日曜日に開催される大玉村の一大イベント。絶品料理の屋台が立ち並ぶほか、村内・…

おおたま夏まつり の詳細はこちら
おおたま夏まつり

旧五十嵐家住宅

  • 福島県

国の重要文化財に指定されており、梁束に享保14年(1729)建築の墨書が発見されています。住宅…

旧五十嵐家住宅 の詳細はこちら
旧五十嵐家住宅

本宮映画劇場

  • 福島県

大正時代のままの姿をつたえる築100年超の映画劇場。閉鎖から50年余りの現在もオーナーにより…

本宮映画劇場 の詳細はこちら
本宮映画劇場

乙字ケ滝

  • 福島県

日本の滝100選にも選定され、その名の由来には「増水時の流れの形」説と「側面から見た断層の…

乙字ケ滝 の詳細はこちら
乙字ケ滝

陶アトリエ 花*花

  • 宮城県

陶芸家の夫婦が作る、愛らしい表情のアクセサリーや器がずらりと店頭に並んでいる。こけしがモ…

陶アトリエ 花*花 の詳細はこちら
陶アトリエ 花*花

遠刈田温泉仮装盆踊り大会

  • 宮城県

豊年万作・家内安全・無病息災を願う、古くから受け継がれてきた伝統行事。地元の子供たちから…

遠刈田温泉仮装盆踊り大会 の詳細はこちら
遠刈田温泉仮装盆踊り大会

檜山安東氏城館跡(秋田県能代市)

  • 秋田県

1980年3月21日に国指定史跡に登録されました。檜山安東氏の本城として5代にわたり使われた東…

檜山安東氏城館跡(秋田県能代市) の詳細はこちら
檜山安東氏城館跡(秋田県能代市)

【岩手県野田村】のだ焼陶芸体験

  • 岩手県

アジア民族造形館内にある陶工房で、陶芸の体験ができます。“手びねり”により童心…

【岩手県野田村】のだ焼陶芸体験 の詳細はこちら
【岩手県野田村】のだ焼陶芸体験

大白温泉

  • 青森県

村中心部から岩木山方面に向かい車で約10分の場所に位置しており、近隣の方には、秘湯や美人の…

大白温泉 の詳細はこちら
大白温泉

大鰐温泉サマーフェスティバル

  • 青森県

「大鰐温泉サマーフェスティバル」は、7月中旬から8月中旬までの期間に開催される大鰐町の夏祭…

大鰐温泉サマーフェスティバル の詳細はこちら
大鰐温泉サマーフェスティバル

明治百年通り・青空の博物館(秋田県小坂町)

  • 秋田県

国重要文化財「康楽館」や「小坂鉱山事務所」をはじめ、小坂鉱山が繁栄した明治時代の近代化産…

明治百年通り・青空の博物館(秋田県小坂町) の詳細はこちら
明治百年通り・青空の博物館(秋田県小坂町)

下北ジオパークガイド

  • 青森県

 下北半島は、平成28年、日本ジオパーク委員会から「下北ジオパーク」に認定されました。 ジ…

下北ジオパークガイド の詳細はこちら
下北ジオパークガイド

山形まるごと館 紅の蔵

  • 山形県

旬菜旬食をテーマとした山形の魅力ある食の提供、地域特産品の販売、伝統野菜をはじめとする安…

山形まるごと館 紅の蔵 の詳細はこちら
山形まるごと館 紅の蔵

三島町「駅からサイクリング」

  • 福島県

三島町観光協会「からんころん」では、電動アシスト付き自転車のレンタサイクルを行っており、…

三島町「駅からサイクリング」 の詳細はこちら
三島町「駅からサイクリング」

奥津軽トレイル

  • 青森県

ひばの香り高い津軽半島へ。奥津軽の森に悠然と現れる近代化遺産。ココロとカラダに生命力を感…

奥津軽トレイル の詳細はこちら
奥津軽トレイル

山形市郷土館

  • 山形県

明治11年9月に竣工した擬洋風の病院建築物。現在、1・2階を一般に公開し、郷土史・医学関係資料…

山形市郷土館 の詳細はこちら
山形市郷土館

津軽三味線ミニライブ

  • 青森県

岩木山麓で毎週日曜・祝日に津軽三味線のミニライブを開催します。野外での開催で、観覧自由で…

津軽三味線ミニライブ の詳細はこちら
津軽三味線ミニライブ

大江町立歴史民俗資料館

  • 山形県

大江町七軒地区の十郎畑の地主として寛文年間から知られる齋藤家の母屋と土蔵を中央公民館脇に…

大江町立歴史民俗資料館 の詳細はこちら
大江町立歴史民俗資料館

ファミリーにおすすめ!冬の遊び場 大江町山里交流館やまさぁ…

  • 山形県

廃校を活用した宿泊・体験施設。日帰り利用も歓迎!軽く雪遊び、基本はインドアで、という方に…

ファミリーにおすすめ!冬の遊び場 大江町山里交流館やまさぁ… の詳細はこちら
ファミリーにおすすめ!冬の遊び場 大江町山里交流館やまさぁ…

磐梯山慧日寺資料館

  • 福島県

南都で法相教学を学んだ後、都を離れて理想の修行の地を求め、はるか東国へと錫を振った稀代の…

磐梯山慧日寺資料館 の詳細はこちら
磐梯山慧日寺資料館

やまのべひな人形展

  • 山形県

最上川舟運により運ばれてきた、貴重な雛人形を展示公開しています。資料館では、寛永から明治…

やまのべひな人形展 の詳細はこちら
やまのべひな人形展

一関夏まつり

  • 岩手県

 豪華絢爛な竹飾り・吹き流しが商店街を飾る七夕まつりや花火大会、市民参加のくるくる踊り大…

一関夏まつり の詳細はこちら
一関夏まつり

名取産の仙台せり

  • 宮城県

江戸時代からの歴史がある伝統食材。名取市は全国屈指の生産量を誇り、上余田・下余田地区が栽…

名取産の仙台せり の詳細はこちら
名取産の仙台せり

たのはたジオパークガイド

  • 岩手県

青森・岩手・宮城にまたがる三陸ジオパークは、地球の営みを学べる日本ジオパークのなかで一番…

たのはたジオパークガイド の詳細はこちら
たのはたジオパークガイド

七ヶ宿ダム自然休養公園

  • 宮城県

七ヶ宿ダム自然休養公園は、七ヶ宿ダムによって出現した湖面の有効利用を図るため整備された28…

七ヶ宿ダム自然休養公園 の詳細はこちら
七ヶ宿ダム自然休養公園

青森県近代文学館

  • 青森県

 青森県近代文学館は、青森県立図書館の2階にあります。 図書・雑誌に加え、作家の自筆原稿…

青森県近代文学館 の詳細はこちら
青森県近代文学館

山岳信仰のパワースポット巡りトレッキングツアー(浄の滝 角…

  • 山形県

山岳信仰があるこの地域では修験者が出羽三山に詣でる前に祈願した今熊野神社と身を清めたとさ…

山岳信仰のパワースポット巡りトレッキングツアー(浄の滝 角… の詳細はこちら
山岳信仰のパワースポット巡りトレッキングツアー(浄の滝 角…

旧宣教師館

  • 岩手県

1920年(大正9年)、ジャーマン・リフォームド・チャーチ教団が、下ノ橋教会に派遣した宣教師…

旧宣教師館 の詳細はこちら
旧宣教師館
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ
東北の観光・旅行情報サイト