観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

901件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

火振りかまくら(秋田県仙北市)

  • 秋田県

毎年2月14日に行われる小正月行事で、神聖な火で田んぼの厄を払うとともに、家族の無病息災、…

火振りかまくら(秋田県仙北市) の詳細はこちら
火振りかまくら(秋田県仙北市)

太宰治文学碑

  • 青森県

昭和40年5月3日、太宰治の栄誉と郷土文化への功績を讃え、彼がこどもの頃によく遊んだ芦野…

太宰治文学碑 の詳細はこちら
太宰治文学碑

毛馬内盆踊り(秋田県鹿角市)

  • 秋田県

秋田三大盆踊りにも数えられ、江戸中期から今に至るまで、特徴的な装束や所作を継承しています…

毛馬内盆踊り(秋田県鹿角市) の詳細はこちら
毛馬内盆踊り(秋田県鹿角市)

山形まるごと館 紅の蔵

  • 山形県

旬菜旬食をテーマとした山形の魅力ある食の提供、地域特産品の販売、伝統野菜をはじめとする安…

山形まるごと館 紅の蔵 の詳細はこちら
山形まるごと館 紅の蔵

伊達な夕市

  • 宮城県

竹工芸館を会場に,生バンド演奏やカラオケショー,地元商店の出張販売などが開催されます。

伊達な夕市 の詳細はこちら
伊達な夕市

【山形】最上義光歴史館

  • 山形県

山形の繁栄の基礎を築いた戦国武将最上義光公の名を冠し、最上家関係の資料を収集、保管、調査…

【山形】最上義光歴史館 の詳細はこちら
【山形】最上義光歴史館

無能寺の御蔭廼松

  • 福島県

明治天皇が東北御巡幸の際に命名された老松。推定樹齢は約450年、樹高約6m、枝張り約16mとい…

無能寺の御蔭廼松 の詳細はこちら
無能寺の御蔭廼松

磯部水産加工施設直売所

  • 福島県

磯部水産加工施設直売所は、相馬双葉漁業協同組合が運営する商業施設です。福島県の相馬・双葉…

磯部水産加工施設直売所 の詳細はこちら
磯部水産加工施設直売所

羽山山車まつり

  • 福島県

毎年11月の第1土日曜日に行われる「羽山神社秋季例大祭」の歴史は古く、今から約350年前の江戸…

羽山山車まつり の詳細はこちら
羽山山車まつり

会津日新館天文台跡

  • 福島県

鶴ヶ城西出丸から西に500m程のところにある天文台跡です。江戸時代、この辺りには幕末会津藩…

会津日新館天文台跡 の詳細はこちら
会津日新館天文台跡

三沢市先人記念館

  • 青森県

三沢市先人記念館は古くから南部藩最大の馬の放牧場「木崎の牧」としてしられた地であり、1872…

三沢市先人記念館 の詳細はこちら
三沢市先人記念館

大山将棋記念館

  • 青森県

おいらせ町は、「将棋の町」として将棋の普及奨励と芸術文化の充実及び観光振興を目指し、個性…

大山将棋記念館 の詳細はこちら
大山将棋記念館

振袖地蔵

  • 宮城県

この地蔵は、娘が着るような振袖をきており、いつ頃からか振袖地蔵と呼ばれるようになりました…

振袖地蔵 の詳細はこちら
振袖地蔵

お菓子をもらってお雛様巡り体験! inつのかわの里

  • 山形県

戸沢村にある角川地区では旧暦の4月3日にお雛様を各家庭で飾る風習があります。その日は子供達…

お菓子をもらってお雛様巡り体験! inつのかわの里 の詳細はこちら
お菓子をもらってお雛様巡り体験! inつのかわの里

農業体験と農家民宿体験

  • 福島県

四季折々の名所を、東和地域の昔話を聞きながら案内する「東和の歴史探訪と昔話・農業体験ツア…

農業体験と農家民宿体験 の詳細はこちら
農業体験と農家民宿体験

興井(沖の井、沖の石)

  • 宮城県

末の松山の南に位置し、直径20メートルほどの池の中に岩が露出しています。興井は、『千載和歌…

興井(沖の井、沖の石) の詳細はこちら
興井(沖の井、沖の石)

旧石巻ハリストス正教会教会堂

  • 宮城県

明治13年(1880年)に建築された、現存する木造建築の教会としては日本最古のものです。東日本…

旧石巻ハリストス正教会教会堂 の詳細はこちら
旧石巻ハリストス正教会教会堂

弘法桜

  • 岩手県

平成6年(1994年)7月に雫石町の天然記念物に指定された県下でも珍しい桜の巨木で、推定樹齢は…

弘法桜 の詳細はこちら
弘法桜

こけし製作実演見学

  • 宮城県

鳴子こけしの製作現場を見学できます。工人の伝統の技を間近でご覧ください。●見学可能施設1.…

こけし製作実演見学 の詳細はこちら
こけし製作実演見学

こけしのロクロ体験

  • 宮城県

ロクロを使って白木を削って形を作り,顔や模様をオリジナルで絵付けします。出来上がったこけ…

こけしのロクロ体験 の詳細はこちら
こけしのロクロ体験

三本木ふるさと研修センター

  • 宮城県

7世紀から9世紀頃まで使用されたものと考えられている,日本最北域の装飾横穴墓群。横穴墓と…

三本木ふるさと研修センター の詳細はこちら
三本木ふるさと研修センター

大七酒造株式会社

  • 福島県

〈会社案内〉創業1752年、大七酒造は生酛造り(きもとづくり)において、全国随一の評価と実績…

大七酒造株式会社 の詳細はこちら
大七酒造株式会社

観光ボランティアガイド ながい黒獅子の里案内人

  • 山形県

長井ならではの最上川舟運がもたらした趣ある街並みや歴史的建造物、まちなかを縦横無尽に流れ…

観光ボランティアガイド ながい黒獅子の里案内人 の詳細はこちら
観光ボランティアガイド ながい黒獅子の里案内人

世界遺産登録候補地ガイドの会

  • 岩手県

 世界遺産候補地である白鳥舘遺跡(前沢)と長者ケ原廃寺跡(衣川)のガイドを実施しています…

世界遺産登録候補地ガイドの会 の詳細はこちら
世界遺産登録候補地ガイドの会

天然藍染め体験

  • 宮城県

地元田尻で無農薬、有機栽培で育った天然の藍を使い世界に一つだけのオリジナルハンカチができ…

天然藍染め体験 の詳細はこちら
天然藍染め体験

船形山

  • 広域

宮城、山形両県にまたがる船形連峰の主峰で標高1,500メートルの山。山形県側では御所山と呼ば…

船形山 の詳細はこちら
船形山

山形県西川町 出羽三山登拝口 三口・街道巡り

  • 山形県

 西川町から出羽三山への登拝口は三口ある。各口には神社があり、岩根沢口ー岩根沢三山神社、…

山形県西川町 出羽三山登拝口 三口・街道巡り の詳細はこちら
山形県西川町 出羽三山登拝口 三口・街道巡り

御堂観音

  • 岩手県

正式には「天台宗北上山新通法寺正覚院」といい、平安時代初期に坂上田村麻呂将軍が祈願所とし…

御堂観音 の詳細はこちら
御堂観音

雪と火のまつり

  • 福島県

 三島のサイノカミは小正月に五穀豊穣、無病息災、村中安全を祈願する伝統行事で、国指定の重…

雪と火のまつり の詳細はこちら
雪と火のまつり

相馬野馬追振興春季・秋季競馬大会

  • 福島県

相馬野馬追の甲冑騎馬武者から一転し、ジョッキースタイルで迫力あるレースを繰り広げます。会…

相馬野馬追振興春季・秋季競馬大会 の詳細はこちら
相馬野馬追振興春季・秋季競馬大会

矢ノ原湿原

  • 福島県

【福島県指定自然環境保全地域・村指定天然記念物】矢の原沼を中心にした高層・低層湿原で形成…

矢ノ原湿原 の詳細はこちら
矢ノ原湿原

偉人?変人?野口英世の実像を知るガイドツアー

  • 福島県

野口英世といえば、世界的医学者、人類のために尽力した科学者、ノーベル賞候補にノミネートな…

偉人?変人?野口英世の実像を知るガイドツアー の詳細はこちら
偉人?変人?野口英世の実像を知るガイドツアー

旧五十嵐家住宅

  • 福島県

国の重要文化財に指定されており、梁束に享保14年(1729)建築の墨書が発見されています。住宅…

旧五十嵐家住宅 の詳細はこちら
旧五十嵐家住宅

井坂記念館(秋田県能代市)

  • 秋田県

井坂記念館は、木都の父「井坂直幹」と木材に関する資料館です。井坂直幹は、28歳で能代の土…

井坂記念館(秋田県能代市) の詳細はこちら
井坂記念館(秋田県能代市)

銀杏山神社(秋田県能代市)

  • 秋田県

銀杏山神社は、1300年以上の歴史ある神社。境内にある3本の銀杏の木は、樹高25メートル、根回…

銀杏山神社(秋田県能代市) の詳細はこちら
銀杏山神社(秋田県能代市)

茶室宣庵(秋田県秋田市)

  • 秋田県

昭和28年(1953年)に秋田市建都350周年記念事業として県内茶人有識者の厚意により建設され、…

茶室宣庵(秋田県秋田市) の詳細はこちら
茶室宣庵(秋田県秋田市)

【岩手県野田村】のだ焼陶芸体験

  • 岩手県

アジア民族造形館内にある陶工房で、陶芸の体験ができます。“手びねり”により童心…

【岩手県野田村】のだ焼陶芸体験 の詳細はこちら
【岩手県野田村】のだ焼陶芸体験

結城豊太郎記念館

  • 山形県

山形県南陽市赤湯出身の元大蔵大臣、第15代日本銀行総裁等を歴任した結城豊太郎。当時、国内有…

結城豊太郎記念館 の詳細はこちら
結城豊太郎記念館

真木・真昼県立自然公園(秋田県美郷町)

  • 秋田県

大仙市・美郷町にまたがる東部山岳地帯は、1975年1月11日真木真昼県立自然公園の指定を受けま…

真木・真昼県立自然公園(秋田県美郷町) の詳細はこちら
真木・真昼県立自然公園(秋田県美郷町)

福田十二神楽

  • 福島県

福田諏訪神社で毎年行われる春と秋の例大祭で奉納される福田十二神楽。その始まりは江戸時代末…

福田十二神楽 の詳細はこちら
福田十二神楽
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ