東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

1451件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

なまはげ館(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

男鹿半島やその一帯で伝わる民俗行事「男鹿のナマハゲ」。「泣ぐ子はいねがー」と叫びながら鬼…

なまはげ館(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
なまはげ館(秋田県男鹿市)

南相馬市博物館

  • 福島県

広大な東ケ丘公園の中にあり、相馬野馬追祭場地の東側に位置しています。展示は相馬地方の伝統…

南相馬市博物館 の詳細はこちら
南相馬市博物館

【かみのやま温泉】丹野こんにゃく(こんにゃく番所)

  • 山形県

・お食事処では、「こんにゃく懐石料理」やヘルシーな「クアオルトこんにゃく会席箱膳(※前々…

【かみのやま温泉】丹野こんにゃく(こんにゃく番所) の詳細はこちら
【かみのやま温泉】丹野こんにゃく(こんにゃく番所)

旧料亭金勇(秋田県能代市)

  • 秋田県

旧料亭金勇は、1937年に建てられたかつての料亭。天然秋田杉をふんだんに用い、当時の木材加工…

旧料亭金勇(秋田県能代市) の詳細はこちら
旧料亭金勇(秋田県能代市)

マタギ資料館

  • 秋田県

「マタギ」とは、古来より山深く分け入ってクマなどの狩猟を生業にしていた人たちのこと。特に…

マタギ資料館 の詳細はこちら
マタギ資料館

鶴ヶ城

  • 福島県

「会津城」、「会津若松城」とも呼ばれ、1868年に起きた戊辰戦争では、新政府軍の猛攻に対し約…

鶴ヶ城 の詳細はこちら
鶴ヶ城

弥生の里展望所(第2田んぼアート)

  • 青森県

田んぼアートは様々な色の稲を絵の具代わりに、田んぼをキャンバスに見立てて描く巨大なアート…

弥生の里展望所(第2田んぼアート) の詳細はこちら
弥生の里展望所(第2田んぼアート)

八幡馬絵付け体験、えんぶりミニ烏帽子作り

  • 青森県

【八幡馬絵付け体験】日本三大駒の1つに数えられる「八幡馬」は、八戸地方の暮らしの知恵から…

八幡馬絵付け体験、えんぶりミニ烏帽子作り の詳細はこちら
八幡馬絵付け体験、えんぶりミニ烏帽子作り

北の防人 大湊

  • 青森県

むつ市大湊地区は、明治35年の旧海軍大湊水雷団の開庁以来、要港として急速に変遷、発展を遂…

北の防人 大湊 の詳細はこちら
北の防人 大湊

上の橋(擬宝珠)

  • 岩手県

上の橋は慶長14年(1609年)に2代盛岡藩主南部利直が盛岡城築城時に中津川に架けました。擬宝…

上の橋(擬宝珠) の詳細はこちら
上の橋(擬宝珠)

会津武家屋敷

  • 福島県

会津藩家老・西郷頼母邸を中心に移築、復元された建物が集う、まさに歴史のテーマパーク。広大…

会津武家屋敷 の詳細はこちら
会津武家屋敷

喜多方 蔵の町並み

  • 福島県

「蔵のまち喜多方」として多くの旅人たちが集う町。重厚な土蔵が連なり、かつての栄華が偲ばれ…

喜多方 蔵の町並み の詳細はこちら
喜多方 蔵の町並み

岩鋳鉄器館

  • 岩手県

釜師たちの職人技を間近に見られるテーマパーク型工場。県内随一の品揃えを誇る鉄器ギャラリー…

岩鋳鉄器館 の詳細はこちら
岩鋳鉄器館

国宝 赤絲威鎧兜・大袖付  白絲威褄取鎧兜・大袖付

  • 青森県

青森県には国宝が3点あり、その全てが八戸市に所蔵されています。「南部一ノ宮」櫛引八幡宮境…

国宝 赤絲威鎧兜・大袖付  白絲威褄取鎧兜・大袖付 の詳細はこちら
国宝 赤絲威鎧兜・大袖付  白絲威褄取鎧兜・大袖付

円谷英二ミュージアム

  • 福島県

円谷英二ミュージアムは、須賀川市出身で「特撮の神様」と称される円谷英二監督の偉業を顕彰す…

円谷英二ミュージアム の詳細はこちら
円谷英二ミュージアム

七ツ森陶芸体験館

  • 宮城県

南川ダムの湖畔にあるこの陶芸体験館には、全国でも珍しい七種類の窯があります。陶芸体験館で…

七ツ森陶芸体験館 の詳細はこちら
七ツ森陶芸体験館

青森ふるさとショップアイモリー(ねぶたの家ワ・ラッセ内)

  • 青森県

 青森県内で人気のお菓子やりんごジュースなど、特産品・お土産品を販売しております。 Tシ…

青森ふるさとショップアイモリー(ねぶたの家ワ・ラッセ内) の詳細はこちら
青森ふるさとショップアイモリー(ねぶたの家ワ・ラッセ内)

南昌荘

  • 岩手県

盛岡出身の実業家・瀬川安五郎が明治18年に建てた盛岡市保存建造物。1000坪以上の広大な敷地の…

南昌荘 の詳細はこちら
南昌荘

北上展勝地

  • 岩手県

北上川河畔にある「北上展勝地」。東北有数の桜の名所として知られ、「桜の名所百選」「みちの…

北上展勝地 の詳細はこちら
北上展勝地

長岡天王祭

  • 福島県

「天王さま」の名で親しまれている熱田神社と八雲神社のご神体を一つに合わせることから「嫁入…

長岡天王祭 の詳細はこちら
長岡天王祭

旧高畠駅舎

  • 山形県

かつて高畠町には山形交通高畠線という電車が走っており、糠野目駅(現在のJR高畠駅)から二井…

旧高畠駅舎 の詳細はこちら
旧高畠駅舎

宮沢賢治記念館

  • 岩手県

詩や童話をはじめ、農業や科学など多岐に渡る分野で活動した宮沢賢治。その生涯における作品や…

宮沢賢治記念館 の詳細はこちら
宮沢賢治記念館

鶴の恩返しの舞台といわれている「夕鶴の里」

  • 山形県

日本を代表する民話「鶴の恩返し」を開山縁起として伝承する鶴布山珍蔵寺のそばに建てられた資…

鶴の恩返しの舞台といわれている「夕鶴の里」 の詳細はこちら
鶴の恩返しの舞台といわれている「夕鶴の里」

道の駅「みやもり」とめがね橋

  • 岩手県

宮守川橋梁は、通称「めがね橋」として県内外にも知られており、大正4年に岩手軽便鉄道の運行…

道の駅「みやもり」とめがね橋 の詳細はこちら
道の駅「みやもり」とめがね橋

白河だるま

  • 福島県

「白河だるま」は、白河藩主・松平定信のお抱え絵師、谷文晁の絵を手本に作られたと伝わります…

白河だるま の詳細はこちら
白河だるま

塩竈みなと祭

  • 宮城県

日本三大船祭りの1つとして知られる塩竈市最大のイベント。志波彦神社・鹽竈神社の御神輿を乗…

塩竈みなと祭 の詳細はこちら
塩竈みなと祭

JR五能線木造駅舎

  • 青森県

亀ヶ岡遺跡から出土した遮光器土偶の形をした迫力ある駅舎です。高さ17.3メートル。「しゃこち…

JR五能線木造駅舎 の詳細はこちら
JR五能線木造駅舎

五風なまはげ太鼓ライブ(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

国指定の重要無形民俗文化財の〝男鹿のナマハゲ〟と〝和太鼓〟を融合させた古くて新しい男鹿独…

五風なまはげ太鼓ライブ(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
五風なまはげ太鼓ライブ(秋田県男鹿市)

荒神神社

  • 岩手県

茅葺の社殿が、春は水張り、秋は黄金色の田んぼに囲まれ、遠野を代表する風景の一つとなってい…

荒神神社 の詳細はこちら
荒神神社

湯殿山神社

  • 山形県

山岳信仰の場とされた「出羽三山」。羽黒山、月山、湯殿山という3つの山の総称です。羽黒山は…

湯殿山神社 の詳細はこちら
湯殿山神社

補陀寺(秋田県秋田市)

  • 秋田県

安東氏の菩提寺で県内最後の曹洞宗。後醍醐天皇の側近だった藤原藤房が出家し、無等良雄として…

補陀寺(秋田県秋田市) の詳細はこちら
補陀寺(秋田県秋田市)

七戸町天王神社のつつじ

  • 青森県

七戸町の花として町民から親しまれるつつじ。天王神社では、春になると約500本の山つつじが境…

七戸町天王神社のつつじ の詳細はこちら
七戸町天王神社のつつじ

大館・小坂鉄道レールバイク(秋田県大館市)

  • 秋田県

現在は廃線となっている旧小坂鉄道の線路上を、自転車駆動の「レールバイク」に乗って進むのが…

大館・小坂鉄道レールバイク(秋田県大館市) の詳細はこちら
大館・小坂鉄道レールバイク(秋田県大館市)

赤神神社 五社堂(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

江戸時代に建てられた五社の社が立ち並ぶ赤神神社五社堂。鬼が一晩のうちに築いたという伝説が…

赤神神社 五社堂(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
赤神神社 五社堂(秋田県男鹿市)

五葉社(盛岡小さな博物館)

  • 岩手県

こけしの歴史と発祥をパネルで紹介しているほか、館内には、郷土玩具をはじめ藩政時代から伝わ…

五葉社(盛岡小さな博物館) の詳細はこちら
五葉社(盛岡小さな博物館)

南岳寺

  • 山形県

即身仏になるための修行の場「湯殿山」がある山形県庄内地方には、6体もの即身仏が安置されて…

南岳寺 の詳細はこちら
南岳寺

【相馬野馬追】火の祭

  • 福島県

雲雀ヶ原祭場地から御神輿や騎馬が無事帰ることを願い、住民が沿道に提灯や松明をかざして道案…

【相馬野馬追】火の祭 の詳細はこちら
【相馬野馬追】火の祭

会津若松・七日町通り

  • 福島県

「JR七日町駅」から「野口英世青春通り」まで700m続く七日町通り。20世紀初め頃のレトロな建物…

会津若松・七日町通り の詳細はこちら
会津若松・七日町通り

猿賀神社

  • 青森県

坂上田村麻呂が上毛野君田道命を祀り建立したと伝えられる神社。岩木山神社、高山稲荷神社とと…

猿賀神社 の詳細はこちら
猿賀神社

原敬墓所

  • 岩手県

寛文13年(1673)の創建。明治17年の大火で焼失してしまいますが、平民宰相・原敬の寄進建立で…

原敬墓所 の詳細はこちら
原敬墓所
  • TOP
  • 観光・体験