東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

1445件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

上の橋(擬宝珠)

  • 岩手県

上の橋は慶長14年(1609年)に2代盛岡藩主南部利直が盛岡城築城時に中津川に架けました。擬宝…

上の橋(擬宝珠) の詳細はこちら
上の橋(擬宝珠)

高野長英記念館

  • 岩手県

 高野長英は、文化元年(1805)に塩釜村(現奥州市水沢)で生まれ、長崎でシーボルトから医学…

高野長英記念館 の詳細はこちら
高野長英記念館

須賀川松尾芭蕉めぐり

  • 福島県

江戸時代に須賀川は奥州街道の屈指の宿場町として栄え、町人文化も花咲く活気に満ちたまちでし…

須賀川松尾芭蕉めぐり の詳細はこちら
須賀川松尾芭蕉めぐり

桜まつり

  • 福島県

中村城跡一帯には藩政時代をしのばせる桜の古木が無数にあり、数百本の桜が一斉に咲き乱れる姿…

桜まつり の詳細はこちら
桜まつり

宮川の千本桜

  • 福島県

残雪の磐梯山を背景に咲き誇るソメイヨシノの桜並木は、「これぞ会津の春」を思わせます。かつ…

宮川の千本桜 の詳細はこちら
宮川の千本桜

法用寺

  • 福島県

「仏都会津」発祥の寺院として、会津仏教文化を色濃く残すお寺です。会津三十三観音29番札所。…

法用寺 の詳細はこちら
法用寺

赤べこ絵付け体験

  • 福島県

会津の郷土玩具であり、縁起物としても知られる赤べこ。赤べこ伝説発祥の地で自由に絵付けをし…

赤べこ絵付け体験 の詳細はこちら
赤べこ絵付け体験

【岩手県釜石市】明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、…

  • 岩手県

 近代製鉄の父と言われる大島高任の技術指導で建設された現存する日本最古の洋式高炉跡です。…

【岩手県釜石市】明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、… の詳細はこちら
【岩手県釜石市】明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、…

東北馬力七戸大会

  • 青森県

古くからの馬産地として知られる七戸町では、年2回、馬力大会が開催されます。おもりを乗せた…

東北馬力七戸大会 の詳細はこちら
東北馬力七戸大会

前川國男建築

  • 青森県

前川國男は、世界遺産に登録された国立西洋美術館を設計したル・コルビュジエの弟子で、日本の…

前川國男建築 の詳細はこちら
前川國男建築

星と森のロマントピア

  • 青森県

星と森のロマントピアは、ホテルやコテージなどの宿泊施設の他、津軽富士「岩木山」を望む天然…

星と森のロマントピア の詳細はこちら
星と森のロマントピア

有限会社 佐々木酒造店

  • 宮城県

当蔵は1871年創業、150年続く宮城県名取市の酒蔵。東日本大震災で本社店舗、酒蔵が全壊するも…

有限会社 佐々木酒造店 の詳細はこちら
有限会社 佐々木酒造店

横手市ふれあいセンターかまくら館

  • 秋田県

横手を代表する小正月行事「かまくら」を通年で体感できる観光施設です。ファンタジックギャラ…

横手市ふれあいセンターかまくら館 の詳細はこちら
横手市ふれあいセンターかまくら館

仙台万華鏡美術館

  • 宮城県

秋保温泉郷の入口に建つ万華鏡の美術館。世界の珍しい万華鏡や、大型の機械仕掛けのもの、様々…

仙台万華鏡美術館 の詳細はこちら
仙台万華鏡美術館

増田の内蔵

  • 秋田県

増田は、江戸時代から続く朝市に代表されるように、成瀬川と皆瀬川の物資の集散地として発展し…

増田の内蔵 の詳細はこちら
増田の内蔵

平川ねぷたまつり

  • 青森県

津軽地方の夏の風物詩ねぷたまつり。平川市では毎年8月2,3日に「平川ねぷたまつり」が開催され…

平川ねぷたまつり の詳細はこちら
平川ねぷたまつり

五所川原立佞武多

  • 青森県

青森県五所川原市で開催される祭りです。「青森ねぶた祭」、「弘前ねぷたまつり」と並ぶ青森三…

五所川原立佞武多 の詳細はこちら
五所川原立佞武多

古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」

  • 青森県

史跡・垂柳遺跡の隣にあり、復元した田んぼを利用した稲作体験をはじめ、「稲」・「わら」・「…

古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」 の詳細はこちら
古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」

黒石よされ

  • 青森県

黒石よされの起源は、今から約500年~600年前までさかのぼり、元々は盆踊りの時の男女の恋の掛…

黒石よされ の詳細はこちら
黒石よされ

赤倉山荘(秋田県五城目町)

  • 秋田県

 滑多羅温泉の歴史は古く、江戸時代初期から記録が残っています。 伝説によると「一羽の鶴が…

赤倉山荘(秋田県五城目町) の詳細はこちら
赤倉山荘(秋田県五城目町)

仙台東照宮

  • 宮城県

仙台東照宮は仙台藩2代藩主伊達忠宗公によって承応3年(1654)に創建された神社です。本殿他4…

仙台東照宮 の詳細はこちら
仙台東照宮

大館市観光交流施設「秋田犬の里」(秋田県大館市)

  • 秋田県

秋田犬に会える施設の大館市観光交流施設『秋田犬の里』が大館駅前に2019年にオープンしました…

大館市観光交流施設「秋田犬の里」(秋田県大館市) の詳細はこちら
大館市観光交流施設「秋田犬の里」(秋田県大館市)

山形鉄道(フラワー長井線)の気になる施設群

  • 山形県

【更新】現在、山形鉄道フラワー長井線として運行されている路線は、大正12年に赤湯駅~荒砥駅…

山形鉄道(フラワー長井線)の気になる施設群 の詳細はこちら
山形鉄道(フラワー長井線)の気になる施設群

遠野さくら祭り

  • 岩手県

毎年、遠野市の桜シーズンに合わせ、4月下旬に遠野市街地や鍋倉公園で「遠野さくら祭り」を開…

遠野さくら祭り の詳細はこちら
遠野さくら祭り

からむし織

  • 福島県

「からむし」は苧麻とも呼ばれるイラクサ科の多年草で、上布用の原材料として昭和村で栽培が続…

からむし織 の詳細はこちら
からむし織

蔵の郷土館 齋理屋敷

  • 宮城県

ここ丸森町にて7代にわたり栄えた豪商・齋藤家が残した、国の登録有形文化財に登録される貴重…

蔵の郷土館 齋理屋敷 の詳細はこちら
蔵の郷土館 齋理屋敷

秋田県立近代美術館(秋田県横手市)

  • 秋田県

小田野直武が描いた秋田蘭画「不忍池図」をはじめ、油絵、日本画、彫刻、写真等、県内外の作品…

秋田県立近代美術館(秋田県横手市) の詳細はこちら
秋田県立近代美術館(秋田県横手市)

田町武家屋敷通り(秋田県仙北市)

  • 秋田県

田町武家屋敷通りは秋田藩主佐竹氏直臣の家臣団が住んでいたところです。現存する「西宮家」は…

田町武家屋敷通り(秋田県仙北市) の詳細はこちら
田町武家屋敷通り(秋田県仙北市)

<宮沢賢治関連>旧橋本家別邸(茶寮かだん)

  • 岩手県

旧橋本家別邸(茶寮かだん)では、敷地内に宮沢賢治が設計した花壇があり、自由に見学ができま…

<宮沢賢治関連>旧橋本家別邸(茶寮かだん) の詳細はこちら
<宮沢賢治関連>旧橋本家別邸(茶寮かだん)

津軽岩木スカイライン

  • 青森県

津軽岩木スカイラインは、青森県で初めての有料自動車道で、県道弘前~鯵ヶ沢線の嶽温泉をすぎ…

津軽岩木スカイライン の詳細はこちら
津軽岩木スカイライン

掛魚まつり

  • 秋田県

掛魚(かけよ)とは、漁師が氏神様にお供えする魚のことです。毎年2月4日に寒鱈(かんだら)を…

掛魚まつり の詳細はこちら
掛魚まつり

だるまランド

  • 福島県

2021年7月8日(木)に白河だるま総本舗がオープンさせた、伝統工芸品「白河だるま」をテーマに…

だるまランド の詳細はこちら
だるまランド

南相馬市博物館

  • 福島県

広大な東ケ丘公園の中にあり、相馬野馬追祭場地の東側に位置しています。展示は相馬地方の伝統…

南相馬市博物館 の詳細はこちら
南相馬市博物館

いがらしみきお ぼのぼの館

  • 宮城県

 人気漫画「ぼのぼの」の作者、いがらしみきお先生の出身地である宮城県加美町に「ぼのぼの」…

いがらしみきお ぼのぼの館 の詳細はこちら
いがらしみきお ぼのぼの館

塩竃市津波防災センター

  • 宮城県

塩竈市津波防災センターは、JR本塩釜駅から歩いて行ける塩釜港の岸壁沿いにあります。館内では…

塩竃市津波防災センター の詳細はこちら
塩竃市津波防災センター

秋田市立赤れんが郷土館 赤れんが館

  • 秋田県

明治45年(1912)建築の赤れんが造りの旧秋田銀行本店を活用した郷土館。外観はルネサン…

秋田市立赤れんが郷土館 赤れんが館 の詳細はこちら
秋田市立赤れんが郷土館 赤れんが館

伝国の杜 米沢市上杉博物館

  • 山形県

米沢城本丸跡地でもある松が岬公園に隣接された博物館で武家として栄えた上杉家ゆかりの貴重な…

伝国の杜 米沢市上杉博物館 の詳細はこちら
伝国の杜 米沢市上杉博物館

ねぷた展示館

  • 青森県

平川市にあるねぷた展示館は、高さ12m、幅9.2m、重さ約6tの世界一の大きさを誇る「世界一の扇…

ねぷた展示館 の詳細はこちら
ねぷた展示館

青苧御膳(大江町歴史民俗資料館)

  • 山形県

青苧(あおそ)は、古くから着物などの素材に使われてきた植物です。かつて大江町は、高品質の…

青苧御膳(大江町歴史民俗資料館) の詳細はこちら
青苧御膳(大江町歴史民俗資料館)

藤沢周平 その作品とゆかりの地

  • 山形県

藤沢周平が愛した故郷・鶴岡の風景は、小説にもさまざまな形で姿を見せています。こうした原風…

藤沢周平 その作品とゆかりの地 の詳細はこちら
藤沢周平 その作品とゆかりの地
  • TOP
  • 観光・体験