東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

1445件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

復元北前型弁才船「みちのく丸」

  • 青森県

失われつつある日本古来の和船の建造技術や構造を紹介するとともに、北前船の歴史、文化を後世…

復元北前型弁才船「みちのく丸」 の詳細はこちら
復元北前型弁才船「みちのく丸」

南湖公園

  • 福島県

茶人、作庭家としても知られる白河藩主・松平定信が「士民共楽」の理念のもと、1801年に築造し…

南湖公園 の詳細はこちら
南湖公園

茣蓙九

  • 岩手県

文化13年(1816年)創業の商家で、江戸末期から明治末期の建物です。現在も雑貨商を営んでおり…

茣蓙九 の詳細はこちら
茣蓙九

志波城古代公園

  • 岩手県

 国指定史跡志波城跡は、約1,200年前の平安時代に坂上田村麻呂により造営された陸奥国最北端…

志波城古代公園 の詳細はこちら
志波城古代公園

花巻おもちゃ美術館

  • 岩手県

奇跡の復活を果たした地域のシンボル、マルカンビルの2階に、2020年7月に開館した花巻おもちゃ…

花巻おもちゃ美術館 の詳細はこちら
花巻おもちゃ美術館

パレットおおさき(大崎生涯学習センター)

  • 宮城県

プラネタリウム館,多目的ホール及び視聴覚施設等を備えた生涯学習センター。高性能光学式プラ…

パレットおおさき(大崎生涯学習センター) の詳細はこちら
パレットおおさき(大崎生涯学習センター)

中鉢美術館

  • 宮城県

我が国の美術工芸品の中で世界から最高の評価を得ている日本刀。その源流が東北にあったことの…

中鉢美術館 の詳細はこちら
中鉢美術館

たかむろ水光園

  • 岩手県

「水と光の憩いのオアシス」をテーマに、遠野の美しい自然を再現。太陽熱やチップボイラーを活…

たかむろ水光園 の詳細はこちら
たかむろ水光園

喜多方レトロ横丁

  • 福島県

永遠の昭和ノスタルジー、そして空前絶後の昭和浪漫をテーマとし、毎年7月中旬に喜多方市ふれ…

喜多方レトロ横丁 の詳細はこちら
喜多方レトロ横丁

西川町自然と匠の伝承館工芸体験

  • 山形県

 豪雪地帯で自然豊かな西川町「大井沢」地区の風土と素材により生み出される、さまざまな「も…

西川町自然と匠の伝承館工芸体験 の詳細はこちら
西川町自然と匠の伝承館工芸体験

内間木洞

  • 岩手県

岩手県の天然記念物に指定されており、総延長6,350メートルを超える、国内有数の鍾乳洞となっ…

内間木洞 の詳細はこちら
内間木洞

みやぎ蔵王こけし館

  • 宮城県

宮城のこけし発祥の地・遠刈田温泉。遠刈田系はもちろん、東北6県の伝統こけしや木地玩具を並…

みやぎ蔵王こけし館 の詳細はこちら
みやぎ蔵王こけし館

打当温泉マタギの湯(秋田県北秋田市)

  • 秋田県

「MOUNTAIN 侍」マタギの集団生活を体験する宿です。マタギの住まい、食事、野生動物との闘い…

打当温泉マタギの湯(秋田県北秋田市) の詳細はこちら
打当温泉マタギの湯(秋田県北秋田市)

金峰神社(秋田県仙北市)

  • 秋田県

金峰神社の創建は元正天皇養老2年(718)とされています。現在の社殿は拝殿が宝暦2年(1752)…

金峰神社(秋田県仙北市) の詳細はこちら
金峰神社(秋田県仙北市)

愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」

  • 福島県

箱崎の獅子舞(福島県指定重要無形民俗文化財)は、伊達市箱崎地区に戦国時代の天文年間(1532…

愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」 の詳細はこちら
愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」

高子二十境巡り

  • 福島県

伊達氏発祥の地「高子」。伊達氏初代朝宗が高子岡舘に城館を構え、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請(か…

高子二十境巡り の詳細はこちら
高子二十境巡り

KIBOTCHA

  • 宮城県

 東日本大震災により被災した旧野蒜小学校が防災をテーマにした防災体験型宿泊施設として生ま…

KIBOTCHA の詳細はこちら
KIBOTCHA

元祖輪箱飯 會津料理 田季野(会津食)

  • 福島県

会津西街道の糸澤陣屋を移築復元いたしました。参勤交代の際に使われ戊辰戦争の傷跡を残す大黒…

元祖輪箱飯 會津料理 田季野(会津食) の詳細はこちら
元祖輪箱飯 會津料理 田季野(会津食)

飯坂電車運転体験~車両基地見学

  • 福島県

普段は見れない制御BOX等もオープンし、列車がどのような仕組みで動くのかわかりやすく説明し…

飯坂電車運転体験~車両基地見学 の詳細はこちら
飯坂電車運転体験~車両基地見学

大曲花火師体験とプライベート花火鑑賞(花火工場見学・模型玉…

  • 秋田県

1910(明治43)年に始まり、110年以上の開催を誇る「大曲の花火」。花火師のご案内に…

大曲花火師体験とプライベート花火鑑賞(花火工場見学・模型玉… の詳細はこちら
大曲花火師体験とプライベート花火鑑賞(花火工場見学・模型玉…

いでは文化記念館

  • 山形県

山岳信仰の場とされた「出羽三山」のひとつ、羽黒山の入口随神門にほど近い場所にある博物館。…

いでは文化記念館 の詳細はこちら
いでは文化記念館

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

  • 青森県

青函トンネルが開業した現在、本州と北海道は新幹線でも行き来ができますが、青函連絡船での海…

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 の詳細はこちら
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

国登録有形文化財 映画館「萬代舘」

  • 岩手県

萬代舘は、明治42年に創業した100年以上の歴史を持つ映画館です。元々は蔵を改装し、人形芝居…

国登録有形文化財 映画館「萬代舘」 の詳細はこちら
国登録有形文化財 映画館「萬代舘」

大津波語り部

  • 岩手県

2011年3月11日14時46分、マグニチュード9.0、最大震度7の巨大地震、そして大津波襲来。田野畑…

大津波語り部 の詳細はこちら
大津波語り部

河原決明(かわらけつめい)茶

  • 青森県

マメ科の一年草で、弘法大師が広めたという説もあり別名「弘法茶」、浜辺に育つなどから「浜茶…

河原決明(かわらけつめい)茶 の詳細はこちら
河原決明(かわらけつめい)茶

【山形県大蔵村 肘折温泉】第18回 灯籠絵展示会「ひじおりの灯」

  • 山形県

夏の夜、温泉街に絵燈籠が点々と灯ります。「ひじおりの灯」の燈籠絵はアーティストが肘折温泉…

【山形県大蔵村 肘折温泉】第18回 灯籠絵展示会「ひじおりの灯」 の詳細はこちら
【山形県大蔵村 肘折温泉】第18回 灯籠絵展示会「ひじおりの灯」

【山形県大蔵村 肘折温泉】 肘折さんげさんげ

  • 山形県

山伏たちの年越し行事「肘折さんげさんげ」は1月7日に執り行われます。。薬師神社にて神事を行…

【山形県大蔵村 肘折温泉】 肘折さんげさんげ の詳細はこちら
【山形県大蔵村 肘折温泉】 肘折さんげさんげ

旧風間家住宅 丙申堂 ・ 風間家旧別邸 無量光苑釈迦堂

  • 山形県

鶴岡城下で庄内藩の御用商人として発展し、後に鶴岡一の豪商となり産業の振興に力を注ぎました…

旧風間家住宅 丙申堂 ・ 風間家旧別邸 無量光苑釈迦堂 の詳細はこちら
旧風間家住宅 丙申堂 ・ 風間家旧別邸 無量光苑釈迦堂

盛岡秋まつり・山車

  • 岩手県

盛岡市の無形民俗文化財に指定されている盛岡秋まつりの山車行事は、宝永6年(1709年)に南部…

盛岡秋まつり・山車 の詳細はこちら
盛岡秋まつり・山車

弁天島と大間埼灯台

  • 青森県

弁天島は、大間崎から沖合およそ600m。手前に見える真っ赤な社は、弁天神社本殿です。漁船以…

弁天島と大間埼灯台 の詳細はこちら
弁天島と大間埼灯台

なせばなる秋まつり

  • 山形県

「なせばなる秋まつり」は、上杉鷹山の「なせばなる」のチャレンジ精神をはじめとした米沢市民…

なせばなる秋まつり の詳細はこちら
なせばなる秋まつり

鳥潟会館(秋田県大館市)

  • 秋田県

旧鳥潟会館と庭園は、第17代・鳥潟隆三により1936年(昭和11年)から5年かけて増改築して整備さ…

鳥潟会館(秋田県大館市) の詳細はこちら
鳥潟会館(秋田県大館市)

いわき震災伝承みらい館

  • 福島県

未曽有の大災害に見舞われた「いわき市」の記憶や教訓を後世に伝えるための施設です。震災当時…

いわき震災伝承みらい館 の詳細はこちら
いわき震災伝承みらい館

与次郎稲荷神社(秋田県秋田市)

  • 秋田県

佐竹氏の飛脚として仕え非業の死を遂げた与次郎キツネを祀る神社。

与次郎稲荷神社(秋田県秋田市) の詳細はこちら
与次郎稲荷神社(秋田県秋田市)

平福記念美術館(秋田県仙北市)

  • 秋田県

「平福記念美術館」という館名は、角館町出身で近代日本画の巨匠といわれる平福穂庵・百穂父子…

平福記念美術館(秋田県仙北市) の詳細はこちら
平福記念美術館(秋田県仙北市)

日本遺産「会津の三十三観音めぐり」

  • 福島県

東北で最も早く仏教文化が花開いた「仏都会津」。高僧・徳一により慧日寺や会津五薬師などの寺…

日本遺産「会津の三十三観音めぐり」 の詳細はこちら
日本遺産「会津の三十三観音めぐり」

かたくり館(秋田県仙北市)

  • 秋田県

平成18年4月8日にかたくり群生地そばにオープンした施設です。談話室、和紙工房、料理実習室、…

かたくり館(秋田県仙北市) の詳細はこちら
かたくり館(秋田県仙北市)

本荘城址と北前船(秋田県由利本荘市)

  • 秋田県

由利本荘市の中心市街地は、土塁の名城として知られる「本荘城」の跡地「本荘公園」を中心にし…

本荘城址と北前船(秋田県由利本荘市) の詳細はこちら
本荘城址と北前船(秋田県由利本荘市)

百宅さと歩き(秋田県由利本荘市)

  • 秋田県

2028年、ダムに沈むことが決まった百宅(ももやけ)集落。不思議な伝説と土着の信仰、独特な文…

百宅さと歩き(秋田県由利本荘市) の詳細はこちら
百宅さと歩き(秋田県由利本荘市)

万灯火(秋田県上小阿仁村)

  • 秋田県

古くから小阿仁川流域に伝わる、小高い丘や田園に灯りを灯し、祖先の霊を供養する伝承行事です…

万灯火(秋田県上小阿仁村) の詳細はこちら
万灯火(秋田県上小阿仁村)
  • TOP
  • 観光・体験
東北の観光・旅行情報サイト