増田の内蔵

ますだのうちぐら

一見価値あり!知られざる雪国の商家の町並み

  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】
  • 【pixta】

増田は、江戸時代から続く朝市に代表されるように、成瀬川と皆瀬川の物資の集散地として発展しました。明治期以降には、地元商人らによる増田銀行(現在の北都銀行の前身)や水力発電会社の設立、最盛期を迎えた吉乃鉱山などが影響して、人や物資の往来がより盛んになり、増田は隆盛を極めました。


中七日町通りには、当時の切妻造妻入を主とする家屋や、その背後に接続する鞘(さや)と呼ばれる上屋で覆われた内蔵(うちぐら)が数多く現存しています。


内蔵は、県内有数の豪雪地帯増田ならではのつくりをしており、美しく塗り上げられた漆喰や漆など、当時の最先端の左官技術を駆使した意匠が必見です。

現地では、家主がそれぞれの家屋をご案内していますが、観光ガイド(事前予約)もご利用いただけます。

エリア
横手・増田
秋田県
カテゴリー
文化・歴史

基本情報

住所
秋田県横手市増田町
アクセス
●湯沢横手道路十文字ICから約10分
●JR奥羽本線十文字駅からバスで約10分
駐車場
あり
公式サイト
増田町観光協会HP
クチコミ
口コミを見る (TripAdvisor)

問い合わせ先

問い合わせ先
増田町観光協会事務局
電話番号
0182-45-5541

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

豊かな自然に恵まれた天体観測の宝庫「星の村天文台」
詳細はこちら
増田の町並み(秋田県横手市)
詳細はこちら
空気神社・空気神社フォトジェニックライトアップ
詳細はこちら
やまびこ吊り橋
詳細はこちら
願成寺 国宝白水阿弥陀堂
詳細はこちら
みちのく古川 食の蔵「醸室」
詳細はこちら
歴史ある豪商のまち「増田」で和装フォト体験
詳細はこちら
カッパ淵
詳細はこちら
御座石神社(秋田県仙北市)
詳細はこちら
天平ろまん館【宮城県涌谷町】
詳細はこちら
山都雪室熟成そばまつり
詳細はこちら
いわき湯本温泉 さはこの湯
詳細はこちら
道の駅うご【端縫いの郷】(秋田県羽後町)
詳細はこちら
由良海岸(日本の渚百選)
詳細はこちら
天狗橋
詳細はこちら
千秋公園つつじまつり(秋田県秋田市)
詳細はこちら
小安峡温泉
詳細はこちら