学習・体験スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択

611件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

福浦島

  • 宮城県

福浦島は、全長252メートルの鮮やかな朱塗りの福浦橋(別名:出会い橋)で陸と結ばれています…

詳細はこちら
福浦島

小安峡大噴湯

  • 秋田県

長い年月をかけて皆瀬川の急流が両岸を深く浸食され、V字谷になった小安峡。岩づたいに階段を…

詳細はこちら
小安峡大噴湯

会津武家屋敷

  • 福島県

会津藩家老・西郷頼母邸を中心に移築、復元された建物が集う、まさに歴史のテーマパーク。広大…

詳細はこちら
会津武家屋敷

宮沢賢治童話村

  • 岩手県

宮沢賢治の童話世界を楽しく学び体験できる「楽習」施設です。「銀河ステーション」のゲートか…

詳細はこちら
宮沢賢治童話村

太宰治記念館「斜陽館」

  • 青森県

太宰治の父、津島源右衛門は、明治39年5月に金融業の店舗を兼ねた住宅を新築着工し、明治40年6…

詳細はこちら
太宰治記念館「斜陽館」

八甲田ロープウェー

  • 青森県

八甲田山(八甲田連峰)の雄大な自然を楽しめる八甲田ロープウェーは、春の新緑、夏の高山植物…

詳細はこちら
八甲田ロープウェー

妙高高原

  • 新潟県

妙高、赤倉、池の平、杉の沢など7つの温泉地、5つの泉質、3つの湯色の温泉があり、別荘地、ス…

詳細はこちら
妙高高原

まちなか周遊バス1日フリー乗車券(会津若松自主研修)

  • 福島県

「ハイカラさん」 まちなか観光に便利な周遊バス!30分間隔でレトロ調ボンネットバスが運行し…

詳細はこちら
まちなか周遊バス1日フリー乗車券(会津若松自主研修)

猪苗代湖

  • 福島県

約100㎢と国内最大級の規模を誇り、まるで海かと見まがうほどの湖。透明度の高い水が特徴で、…

詳細はこちら
猪苗代湖

佐渡金山遺跡

  • 新潟県

佐渡金山は、近世における日本最大級の金銀山。開山は1596年とされ、1989年の操業停止まで盛衰…

詳細はこちら
佐渡金山遺跡

じゅんさい摘み採り体験(秋田県三種町)

  • 秋田県

小舟に乗って手摘みする昔ながらの「じゅんさい」の収穫方法をご体験頂けます。水深50〜60…

詳細はこちら
じゅんさい摘み採り体験(秋田県三種町)

志波彦神社・鹽竈神社

  • 宮城県

鹽竈神社は、古くから東北鎮護・陸奥の国一ノ宮として、庶民からあがめられていました。元々は…

詳細はこちら
志波彦神社・鹽竈神社

なまはげ館(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

男鹿半島やその一帯で伝わる民俗行事「男鹿のナマハゲ」。「泣ぐ子はいねがー」と叫びながら鬼…

詳細はこちら
なまはげ館(秋田県男鹿市)

かわまちてらす閖上(名取)

  • 宮城県

目の前には名取川、すぐ近くに閖上港が広がり、仙台の街並みや蔵王連峰が眺められる最高のロケ…

詳細はこちら
かわまちてらす閖上(名取)

石巻市震災遺構門脇小学校

  • 宮城県

津波火災の痕跡が残る唯一の震災遺構であり、東日本大震災をめぐる事象と教訓を後世に伝え継ぐ…

詳細はこちら
石巻市震災遺構門脇小学校

南相馬市博物館

  • 福島県

広大な東ケ丘公園の中にあり、相馬野馬追祭場地の東側に位置しています。展示は相馬地方の伝統…

詳細はこちら
南相馬市博物館

【陸前高田市】東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリ…

  • 岩手県

高田松原津波復興祈念公園内に道の駅高田松原とともに整備され、実際に被災したもの、当時とら…

詳細はこちら
【陸前高田市】東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリ…

五大堂

  • 宮城県

突き出した小島に朱色の橋が架かり、五大堂が佇む姿は、松島を象徴する風景です。松島湾を望め…

詳細はこちら
五大堂

豊かな自然に恵まれた天体観測の宝庫「星の村天文台」

  • 福島県

阿武隈山系の豊かな自然に包まれていて空気の澄んだ田村市滝根町は、夜間は市街の光が届きにく…

詳細はこちら
豊かな自然に恵まれた天体観測の宝庫「星の村天文台」

会津塗 蒔絵体験

  • 福島県

蒔絵とは、漆器の表面に漆で絵を描き、金銀の金属粉や色粉を蒔つける日本独自の工芸技術。会津…

詳細はこちら
会津塗 蒔絵体験

盛岡城跡公園(岩手公園)

  • 岩手県

国指定史跡、日本100名城に選ばれている盛岡城は、盛岡駅から徒歩15分とアクセスしやすい場所…

詳細はこちら
盛岡城跡公園(岩手公園)

湯殿山神社

  • 山形県

山岳信仰の場とされた「出羽三山」。羽黒山、月山、湯殿山という3つの山の総称です。羽黒山は…

詳細はこちら
湯殿山神社

飯盛山

  • 福島県

城下町・会津若松市を一望できる標高314mの小高い山。山頂へは183段の階段を登れば到着できま…

詳細はこちら
飯盛山

円通院

  • 宮城県

「縁結びの寺」「紅葉の名所」として多くの人が訪れる円通院。日本三景の一つに数えられる松島…

詳細はこちら
円通院

宮沢賢治記念館

  • 岩手県

詩や童話をはじめ、農業や科学など多岐に渡る分野で活動した宮沢賢治。その生涯における作品や…

詳細はこちら
宮沢賢治記念館

山形城跡・霞城公園

  • 山形県

東北屈指の戦国大名・最上義光公が築き上げた名城「山形城」。国の史跡・日本100名城に選定さ…

詳細はこちら
山形城跡・霞城公園

【岩手県八幡平市】安比高原

  • 岩手県

標高800~900mに位置し、約2,000ヘクタールと広大な面積を誇る自然豊かな高原。白樺林や芝地、…

詳細はこちら
【岩手県八幡平市】安比高原

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)

  • 秋田県

竿燈や秋田万歳など、秋田市の伝統行事や民俗芸能を資料や映像で紹介している施設です。吹き抜…

詳細はこちら
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)

会津絵ろうそく絵付け体験

  • 福島県

漆の実から作られるろうそくは、漆器と共に会津藩の産業として発展。華やかな絵が描かれた絵ろ…

詳細はこちら
会津絵ろうそく絵付け体験

震災遺構 仙台市立荒浜小学校

  • 宮城県

2011年3月11日に発生した東日本大震災において、児童や教職員、住民ら320人が避難した荒浜小学…

詳細はこちら
震災遺構 仙台市立荒浜小学校

寒風山回転展望台

  • 秋田県

山全体が緑の芝生に覆われている、風変わりな火山・寒風山。標高約355メートルのなだらかな寒…

詳細はこちら
寒風山回転展望台

八海山ロープウェー・八海山展望台

  • 新潟県

古くから霊山として崇められてきた八海山は南魚沼市人気の紅葉スポット。日本二百名山の一つで…

詳細はこちら
八海山ロープウェー・八海山展望台

日本で唯一の虫の楽園 ムシムシランド

  • 福島県

夏休みに子どもを連れていきたい場所と言えばここ「ムシムシランド」。自然の中でカブトムシの…

詳細はこちら
日本で唯一の虫の楽園 ムシムシランド

入道崎

  • 秋田県

景勝地として名高く、見るものの心を奪う緑の大地、青い海、空の絶妙なコントラスト。ここに来…

詳細はこちら
入道崎

気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館(宮城県)

  • 宮城県

震災の記憶と教訓を伝承するため、目に見える証として津波で4階まで被災した気仙沼向洋高校旧…

詳細はこちら
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館(宮城県)

マタギ資料館

  • 秋田県

「マタギ」とは、古来より山深く分け入ってクマなどの狩猟を生業にしていた人たちのこと。特に…

詳細はこちら
マタギ資料館

みんなの「Jヴィレッジ」

  • 福島県

楢葉町と広野町にまたがるスポーツトレーニング施設「Jヴィレッジ」は、震災を経て、福島県の…

詳細はこちら
みんなの「Jヴィレッジ」

東日本大震災・原子力災害伝承館

  • 福島県

福島では、東日本大震災において、地震・津波の被害に加えて、原発事故による世界でも未曽有の…

詳細はこちら
東日本大震災・原子力災害伝承館

羽黒山

  • 山形県

山岳信仰の場とされた「出羽三山」。羽黒山、月山、湯殿山という3つの山の総称です。羽黒山は…

詳細はこちら
羽黒山

震災遺構 仙台市荒浜地区住宅基礎

  • 宮城県

荒浜地区は仙台市東部沿岸地域でも、海岸に近く形成された集落の一つでした。東日本大震災で津…

詳細はこちら
震災遺構 仙台市荒浜地区住宅基礎