学習・体験スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択

613件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

たらい舟体験

  • 新潟県

佐渡名物といえば「たらい舟」。タライ舟が考案されたのは1868年ごろで、洗濯桶から改良に改良…

詳細はこちら
たらい舟体験

スパリゾートハワイアンズ

  • 福島県

映画「フラガール」でも有名な巨大な温泉テーマパーク。露天風呂の浴槽面積は世界最大!いわき…

詳細はこちら
スパリゾートハワイアンズ

株式会社 志津川湾観光船

  • 宮城県

ラムサール条約に登録されたリアス式海岸特有の荒々しい岬や島々【荒島・野島・椿島(国天然記…

詳細はこちら
株式会社 志津川湾観光船

秋田市立赤れんが郷土館 赤れんが館

  • 秋田県

明治45年(1912)建築の赤れんが造りの旧秋田銀行本店を活用した郷土館。外観はルネサン…

詳細はこちら
秋田市立赤れんが郷土館 赤れんが館

きりたんぽ作り体験(秋田県大館市)

  • 秋田県

「きりたんぽ」は、つぶしたごはんを杉の串に筒状に付けて焼いた「たんぽ」や比内地鶏が入った…

詳細はこちら
きりたんぽ作り体験(秋田県大館市)

松島遊覧船 震災語り部クルーズ

  • 宮城県

 日本三景・松島の遊覧船は松島発着の遊覧コースと松島⇄塩釜の発着地が別になる片道コースの2…

詳細はこちら
松島遊覧船 震災語り部クルーズ

原敬墓所

  • 岩手県

寛文13年(1673)の創建。明治17年の大火で焼失してしまいますが、平民宰相・原敬の寄進建立で…

詳細はこちら
原敬墓所

海鮮炭火焼き体験 ゆりあげ港朝市

  • 宮城県

ゆりあげ港朝市名物の炉端焼きの炉を使って、ホタテ貝や季節の魚介類を炭火で焼いて味わえます。

詳細はこちら
海鮮炭火焼き体験 ゆりあげ港朝市

八海山ロープウェー・八海山展望台

  • 新潟県

古くから霊山として崇められてきた八海山は南魚沼市人気の紅葉スポット。日本二百名山の一つで…

詳細はこちら
八海山ロープウェー・八海山展望台

津軽海峡フェリー株式会社

  • 青森県

[津軽海峡ロード案内]3時間40分の快適クルーズ。充実の設備で船旅をもっと楽しく。津軽海峡ロ…

詳細はこちら
津軽海峡フェリー株式会社

南三陸311メモリアル

  • 宮城県

南三陸311メモリアルは、防災・減災について自分ごととして考えるためのプログラムを提供する…

詳細はこちら
南三陸311メモリアル

気仙沼線BRT・大船渡線BRT(バス高速輸送システム)

  • 広域

東日本大震災で甚大な被害を受けた、気仙沼線、大船渡線。深刻な被害が広範囲に及んでおり、復…

詳細はこちら
気仙沼線BRT・大船渡線BRT(バス高速輸送システム)

佐渡島

  • 新潟県

沖縄に次いで日本で二番目に大きな島。この大きな島の中に、雄大な自然とのんびりした島時間、…

詳細はこちら
佐渡島

秋田ふるさと村(秋田県横手市)

  • 秋田県

秋田自動車道・横手IC.すぐそばにあり、各観光地・宿泊施設等からのアクセスがよく、近くて便…

詳細はこちら
秋田ふるさと村(秋田県横手市)

三陸鉄道・震災学習列車(岩手県)

  • 岩手県

2011年3月11日14時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震は想像をはるかに超え…

詳細はこちら
三陸鉄道・震災学習列車(岩手県)

宮古市魚菜市場

  • 岩手県

2019年3月、リニューアルオープンした宮古市の台所『宮古市魚菜市場』。朝6時半から始まる市場…

詳細はこちら
宮古市魚菜市場

豊かな自然に恵まれた天体観測の宝庫「星の村天文台」

  • 福島県

阿武隈山系の豊かな自然に包まれていて空気の澄んだ田村市滝根町は、夜間は市街の光が届きにく…

詳細はこちら
豊かな自然に恵まれた天体観測の宝庫「星の村天文台」

久慈地下水族科学館もぐらんぴあ

  • 岩手県

東日本大震災で全壊しましたもぐらんぴあが2016年4月23日にリニューアルオープン。震災を生き…

詳細はこちら
久慈地下水族科学館もぐらんぴあ

気仙沼市復興祈念公園

  • 宮城県

東日本大震災の記憶を後世に伝え、復興を祈念する場所「気仙沼市復興祈念公園」が、2021年…

詳細はこちら
気仙沼市復興祈念公園

おたかぽっぽ絵付け体験

  • 山形県

米沢の誇る伝統民芸品「おたかぽっぽ」(こしあぶらの木を鷹の姿にほったもの)の絵付けが体験…

詳細はこちら
おたかぽっぽ絵付け体験

せんだいメディアテーク

  • 宮城県

世界的建築家の伊東豊雄氏による設計の建物で、平成の10大建築1位の建築物です。アートギャラ…

詳細はこちら
せんだいメディアテーク

会津若松・七日町通り

  • 福島県

「JR七日町駅」から「野口英世青春通り」まで700m続く七日町通り。20世紀初め頃のレトロな建物…

詳細はこちら
会津若松・七日町通り

山伏修行体験(山形県鶴岡市)

  • 山形県

白装束を纏い、俗世間から離れて修行の一旦を体験し、出羽三山の自然、そして修験道を学びます…

詳細はこちら
山伏修行体験(山形県鶴岡市)

羽黒山

  • 山形県

山岳信仰の場とされた「出羽三山」。羽黒山、月山、湯殿山という3つの山の総称です。羽黒山は…

詳細はこちら
羽黒山

男鹿真山伝承館(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

男鹿半島やその一帯で伝わる伝統民俗行事「男鹿のナマハゲ」。「泣ぐ子はいねがー」と叫びなが…

詳細はこちら
男鹿真山伝承館(秋田県男鹿市)

じゅんさい摘み採り体験(秋田県三種町)

  • 秋田県

小舟に乗って手摘みする昔ながらの「じゅんさい」の収穫方法をご体験頂けます。水深50〜60…

詳細はこちら
じゅんさい摘み採り体験(秋田県三種町)

南三陸さんさん商店街

  • 宮城県

いつもたくさんの人でにぎわう南三陸町にある商店街。東日本大震災で被害を受けた店舗が集まり…

詳細はこちら
南三陸さんさん商店街

気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

  • 宮城県

 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館は、将来にわたり震災の記憶と教訓を伝え、警鐘を鳴らし続…

詳細はこちら
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

丸文松島汽船株式会社

  • 宮城県

俳人松尾芭蕉、仙台藩主伊達政宗公ゆかりの名勝の島々を間近にご覧頂ける湾内唯一の遊覧コース…

詳細はこちら
丸文松島汽船株式会社

田沢湖遊覧船

  • 秋田県

瑠璃色の湖面と辰子姫の伝説に彩られる、水深日本一の湖・田沢湖。その田沢湖を周遊しながら、…

詳細はこちら
田沢湖遊覧船

横手市ふれあいセンターかまくら館

  • 秋田県

横手を代表する小正月行事「かまくら」を通年で体感できる観光施設です。ファンタジックギャラ…

詳細はこちら
横手市ふれあいセンターかまくら館

寒風山回転展望台

  • 秋田県

山全体が緑の芝生に覆われている、風変わりな火山・寒風山。標高約355メートルのなだらかな寒…

詳細はこちら
寒風山回転展望台

山元町震災遺構 中浜小学校

  • 宮城県

東日本大震災の脅威を後世に伝え、風化防止と防災意識の向上を目的に整備された震災伝承・防災…

詳細はこちら
山元町震災遺構 中浜小学校

湯野浜温泉

  • 山形県

日本海に面して高層の宿が並び建つ温泉リゾート・湯野浜温泉で、露天風呂に浸かりながら海に夕…

詳細はこちら
湯野浜温泉

いわき・ら・ら・ミュウ

  • 福島県

「いわきのいいものぜんぶある。」をキャッチフレーズにした観光物産センター。館内は「海鮮市…

詳細はこちら
いわき・ら・ら・ミュウ

ゆりあげ港朝市

  • 宮城県

毎週日曜・祝日に開催。約50店舗が、魚介類をはじめ、水産加工品、野菜、果物などを販売してい…

詳細はこちら
ゆりあげ港朝市

安倍館跡

  • 岩手県

安倍頼良(頼時)の祖父忠頼、父忠良、そして頼良の三代の居館であったが、頼良の代に衣川の東…

詳細はこちら
安倍館跡

久慈琥珀博物館

  • 岩手県

国内最大の琥珀産地として知られている久慈地方。久慈琥珀博物館は、古くから琥珀採掘の行われ…

詳細はこちら
久慈琥珀博物館

高田城址公園

  • 新潟県

城跡に造られた公園。桜の名所として知られ、春には見頃に合わせて「高田城址公園観桜会」が開…

詳細はこちら
高田城址公園

三内丸山遺跡

  • 青森県

 三内丸山遺跡は、日本最大級の規模を誇る縄文時代前期~中期の遺跡です。板状土偶や巨大木柱…

詳細はこちら
三内丸山遺跡
東北の観光・旅行情報サイト