学習・体験スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択

613件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

どんでん平スノーパーク(雪遊び体験)

  • 山形県

どんでん平スノーパークにて、スキー場では味わえないスノーモービル乗車体験(中学生以上運転…

詳細はこちら
どんでん平スノーパーク(雪遊び体験)

たざわ湖スキー場

  • 秋田県

冬期のスキーはもちろん、野外活動、キャンプファイヤー、踊りの体験、田沢湖ウォーキングなど…

詳細はこちら
たざわ湖スキー場

武田の笹かまぼこ・笹かまぼこ焼き体験

  • 宮城県

本場「塩竈」ならではの笹かまぼこ。工場見学では、所要時間5分程度で専門のガイドがご案内い…

詳細はこちら
武田の笹かまぼこ・笹かまぼこ焼き体験

いちのせきニューツーリズム協議会(受入組織)

  • 岩手県

1家庭に生徒・学生3名を基本に、1泊から2泊の民泊をしながら生活や農作業を体験し、自然ととも…

詳細はこちら
いちのせきニューツーリズム協議会(受入組織)

釜石地区震災学習(岩手県)

  • 岩手県

東日本大震災から学んだ教訓を、地元ガイドが防災の観点から伝えます。実際に被災地を廻りなが…

詳細はこちら
釜石地区震災学習(岩手県)

上杉神社

  • 山形県

明治9年、上杉謙信公、上杉鷹山公を祭神として、米沢城本丸跡に建立されました。 明治35年に別…

詳細はこちら
上杉神社

鹿角あんとらあ

  • 秋田県

身近な「ご飯」を使って「きりたんぽ」を作ります。発祥の地でぜひ「きりたんぽ」をお召し上が…

詳細はこちら
鹿角あんとらあ

世界農業遺産「大崎耕土」を学ぶフィールドワーク(宮城県)

  • 宮城県

農地と暮らしを守る知恵と工夫が詰まった宮城県「大崎耕土」は世界農業遺産に認定されています…

詳細はこちら
世界農業遺産「大崎耕土」を学ぶフィールドワーク(宮城県)

小坂町をめぐる環境問題の歴史を学ぶ①小坂鉱山事務所(秋田県)

  • 秋田県

かつて小坂鉱山が繁栄していたことを象徴する近代化産業遺産。館内ではガイドツアーも可能で鉱…

詳細はこちら
小坂町をめぐる環境問題の歴史を学ぶ①小坂鉱山事務所(秋田県)

「農家民宿・民泊と農業体験を通じ、農山村の暮らしを学ぶ」(…

  • 山形県

事前学習では山形県の農業や伝統料理、気候・風土を学び、現地学習では農山村の暮らしを体験し…

詳細はこちら
「農家民宿・民泊と農業体験を通じ、農山村の暮らしを学ぶ」(…

曽原湖カヤック体験で学ぶ、磐梯山噴火の歴史や自然環境の保全…

  • 福島県

体験のフィールドとなる「曽原湖」は、1888年の磐梯山の噴火で出来た湖です。ガイドの案内のも…

詳細はこちら
曽原湖カヤック体験で学ぶ、磐梯山噴火の歴史や自然環境の保全…

アクティビティ【海の見える命の森創り】(宮城県)

  • 宮城県

「海の見える命の森」震災前で雑木林でした所を皆様のお力で森を整備しております。この山頂で…

詳細はこちら
アクティビティ【海の見える命の森創り】(宮城県)

秋田県大館市の修学旅行プログラム

  • 秋田県

グリーンツーリズムの先進地大館にて、食育の観点で深い学びを行います。身近な「お米」を通じ…

詳細はこちら
秋田県大館市の修学旅行プログラム

喜多方市ふれあい農業農家民泊体験(受入組織)

  • 福島県

当たり前に食卓に並ぶ食材は、どこの誰がどんな思いを込めて、またどのような苦労を乗り越えて…

詳細はこちら
喜多方市ふれあい農業農家民泊体験(受入組織)

亀岡文殊(日本三大文殊)

  • 山形県

亀岡文殊は、丹後(京都)の切戸の文殊、大和(奈良)の安倍の文殊とともに、日本三文殊の一つとし…

詳細はこちら
亀岡文殊(日本三大文殊)

南三陸町農林漁業体験(受入組織)

  • 宮城県

農業・林業・漁業この町には自然豊かな恵みがたくさんあり、それを活かし体感できる体験です。…

詳細はこちら
南三陸町農林漁業体験(受入組織)

みちのく杜の湖畔公園エコキャンプ(宮城県)

  • 宮城県

エコキャンプみちのくでは、東日本大震災の教訓をもとに、より実践的な避難所運営や災害炊事体…

詳細はこちら
みちのく杜の湖畔公園エコキャンプ(宮城県)

鉄の歴史館

  • 岩手県

わが国近代製鉄発祥の地とである釜石の先人たちの業績や歴史的遺産を展示した資料館。見学に加…

詳細はこちら
鉄の歴史館

南三陸町 語り部による学びのプログラム

  • 宮城県

東日本大震災によって失われたものは数多くありますが、多くを失ってしまったからこそ、学んだ…

詳細はこちら
南三陸町 語り部による学びのプログラム

御所野遺跡で縄文時代の社会性と、自然共存を学ぶ(岩手県)

  • 岩手県

岩手県一戸町にある御所野遺跡は、5,000~4,200年前の縄文時代の遺跡です。2021年7月には、「…

詳細はこちら
御所野遺跡で縄文時代の社会性と、自然共存を学ぶ(岩手県)

廃校を利用した宿泊体験 学びの里TASSHO(タッショ)(山形県)

  • 山形県

旧田代小学校を改装した多目的施設。中山間地域にあり豊かな自然に恵まれている。農家レストラ…

詳細はこちら
廃校を利用した宿泊体験 学びの里TASSHO(タッショ)(山形県)

糸魚川ユネスコ世界ジオパーク

  • 新潟県

糸魚川ユネスコ世界ジオパークは、日本列島を東西に分ける大地溝帯(だいちこうたい)「フォッ…

詳細はこちら
糸魚川ユネスコ世界ジオパーク

魚沼から行く「尾瀬」環境学習プログラム(新潟県)

  • 新潟県

プログラムの特徴は、魚沼市から奥只見湖を船で渡り尾瀬に向かうルートで環境学習を行うことで…

詳細はこちら
魚沼から行く「尾瀬」環境学習プログラム(新潟県)

コシヒカリのふるさとでお米を学ぶ

  • 新潟県

美味しい魚沼産コシヒカリを作っている地域の人たちと一緒に田植えをします。泥の感触を肌で感…

詳細はこちら
コシヒカリのふるさとでお米を学ぶ

震災からの復興と伝統と故郷を守る「人の力」(新潟県)

  • 新潟県

棚田と棚池からなる四季折々の美しい景色が広がる山古志。近年は人口減少や高齢化による担い手…

詳細はこちら
震災からの復興と伝統と故郷を守る「人の力」(新潟県)

微細米粉発祥の地「胎内」で 米粉を学ぶ

  • 新潟県

地域の産業である「米粉」について、調理することや開発に携わっている人の話を通して、米粉の…

詳細はこちら
微細米粉発祥の地「胎内」で 米粉を学ぶ

裏磐梯(北塩原村)赤べこ絵付け体験 ~裏磐梯レイクリゾート…

  • 福島県

ホテル内で「赤べこ絵付け体験」ができます。赤べことは赤い牛の張子人形で、会津を代表する民…

詳細はこちら
裏磐梯(北塩原村)赤べこ絵付け体験 ~裏磐梯レイクリゾート…

裏磐梯グランデコ東急ホテル(福島県)

  • 福島県

爽やかな風が吹く標高1,000メートルの高原リゾートホテル。日常を忘れてリラックスした時間を…

詳細はこちら
裏磐梯グランデコ東急ホテル(福島県)

仙台うみの杜水族館~ 夜の貸切水族館 ~(宮城県)

  • 宮城県

修学旅行の思い出作りとして、閉館後の水族館を貸切り、ご見学いただける特別なプランです。観…

詳細はこちら
仙台うみの杜水族館~ 夜の貸切水族館 ~(宮城県)

八甲田丸

  • 青森県

青函連絡船のスケールの大きさを体感できます。元乗組員による船内ガイドも魅力です!(2週間…

詳細はこちら
八甲田丸

四季の雪国の里山で学び・楽しむ

  • 新潟県

米どころ新潟ならではの田植えや稲刈り体験!交流も嬉しい農家民泊!雪国の暮らしと遊びと通し…

詳細はこちら
四季の雪国の里山で学び・楽しむ

やまがた「伝統の技」米沢市内産業研修 笹野一刀彫(笹野民芸…

  • 山形県

笹野一刀彫は千数百年来、米沢市笹野に伝承する有名な郷土玩具です。刃物ひとつだけを使って、…

詳細はこちら
やまがた「伝統の技」米沢市内産業研修 笹野一刀彫(笹野民芸…

あきた白神体験センター

  • 秋田県

トレッキング、登山やシーカヤックをはじめとした海と山の自然体験、工作体験、食作り体験など…

詳細はこちら
あきた白神体験センター

門出かやぶきの里

  • 新潟県

かやぶき屋根の宿に宿泊しながら、昔からの方法で自分たちで稲こきをして、その米をかまどで炊…

詳細はこちら
門出かやぶきの里

農村自然保護再生体験 別俣農村工房

  • 新潟県

旧別俣小の木造校舎を活用し、農村体験交流施設『田舎の学校きらら』を運営。地元の匠の方達と…

詳細はこちら
農村自然保護再生体験 別俣農村工房

比内地鶏の生産日本一!きりたんぽの本場【大館】で、味から地…

  • 秋田県

日本三大美味鶏「比内地鶏」と本場のきりたんぽの食のハーモニーが織りなす歴史や食文化を美味…

詳細はこちら
比内地鶏の生産日本一!きりたんぽの本場【大館】で、味から地…

八食センター

  • 青森県

全長170メートルに約60店舗が並び、屋内型の市場としては国内有数の規模を誇ります。八戸の魚…

詳細はこちら
八食センター

奥入瀬自然体験

  • 青森県

奥入瀬渓流の景観を単に視覚的鑑賞に留めることなく、長き時を経て、多様な生命が渾然一体とな…

詳細はこちら
奥入瀬自然体験

陶芸体験 会津慶山焼

  • 福島県

会津若松で唯一の窯場。福島県伝統的工芸品指定を受けている窯元です。 慶山焼は文禄元年(159…

詳細はこちら
陶芸体験 会津慶山焼

火山がもたらす恵みと景観

  • 秋田県

約13分間で一回転する回転展望台は人気のスポット。大潟村、鳥海山、入道崎と360度の大パノラ…

詳細はこちら
火山がもたらす恵みと景観
東北の観光・旅行情報サイト