学習・体験スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択

613件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

気仙沼大島防災教育 島めぐり講話

  • 宮城県

地元ガイドにより震災時の様子を聞く事ができ、災害時における対応や身の安全の確保等を学ぶ事…

詳細はこちら
気仙沼大島防災教育 島めぐり講話

八甲田丸

  • 青森県

青函連絡船のスケールの大きさを体感できます。元乗組員による船内ガイドも魅力です!(2週間…

詳細はこちら
八甲田丸

スパリゾートハワイアンズは遊ぶだけじゃない。東日本大震災と…

  • 福島県

地域の主要産業であった炭鉱業の衰退という危機から温泉レジャーという新規事業を成功させ、震…

詳細はこちら
スパリゾートハワイアンズは遊ぶだけじゃない。東日本大震災と…

自然の素晴らしさと出会い、心の豊かさを育む力を五色沼自然探…

  • 福島県

天候、季節、温度、見る角度、水中に含まれる火山性物質など、自然の力で様々な色彩を放ち多様…

詳細はこちら
自然の素晴らしさと出会い、心の豊かさを育む力を五色沼自然探…

武田の笹かまぼこ・笹かまぼこ焼き体験

  • 宮城県

本場「塩竈」ならではの笹かまぼこ。工場見学では、所要時間5分程度で専門のガイドがご案内い…

詳細はこちら
武田の笹かまぼこ・笹かまぼこ焼き体験

上杉神社

  • 山形県

明治9年、上杉謙信公、上杉鷹山公を祭神として、米沢城本丸跡に建立されました。 明治35年に別…

詳細はこちら
上杉神社

鹿角あんとらあ

  • 秋田県

身近な「ご飯」を使って「きりたんぽ」を作ります。発祥の地でぜひ「きりたんぽ」をお召し上が…

詳細はこちら
鹿角あんとらあ

津軽での農作業・農村生活体験ファームステイ(受入組織)

  • 青森県

農業と食料の大切さを学ぶ、食農・食育教室を体験できます。

詳細はこちら
津軽での農作業・農村生活体験ファームステイ(受入組織)

蔵王でのスキーを通じ環境問題を考える(山形県)

  • 山形県

最上級の雪質と讃えられる絶妙なパウダースノー、世界に有名な樹氷、そして東北最大級の規模。…

詳細はこちら
蔵王でのスキーを通じ環境問題を考える(山形県)

作品とじっくり向き合い、青森で芸術を学ぶ

  • 青森県

青森県の芸術風土を世界に向けて発信する「青森県立美術館」は、小グループに分かれて鑑賞サポ…

詳細はこちら
作品とじっくり向き合い、青森で芸術を学ぶ

「農家民宿・民泊と農業体験を通じ、農山村の暮らしを学ぶ」(…

  • 山形県

事前学習では山形県の農業や伝統料理、気候・風土を学び、現地学習では農山村の暮らしを体験し…

詳細はこちら
「農家民宿・民泊と農業体験を通じ、農山村の暮らしを学ぶ」(…

LOHASコンシェルジェから学ぶ世界のフードロスと人口問題につ…

  • 福島県

雄大な福島県磐梯山を望む高原リゾートホテル「ActiveResorts裏磐梯」では夕食前にLOHASコンシ…

詳細はこちら
LOHASコンシェルジェから学ぶ世界のフードロスと人口問題につ…

岩手県陸前高田市の修学旅行プログラム

  • 岩手県

津波による災害を自分事として”経験”し、防災を学ぶことができます。津波伝承館や…

詳細はこちら
岩手県陸前高田市の修学旅行プログラム

ホテル松島大観荘

  • 宮城県

松島のリゾートホテルホテル松島 大観荘の魅力日本三景・松島の壮大で美しいロケーション。大…

詳細はこちら
ホテル松島大観荘

東北大学災害科学国際研究所/みちのく震録伝(宮城県)

  • 宮城県

東日本大震災による教訓から、「防災」に関する備えを学ぶプログラム。東北大災害科学国際研究…

詳細はこちら
東北大学災害科学国際研究所/みちのく震録伝(宮城県)

南三陸ポータルセンター

  • 宮城県

南三陸町観光協会が管理運営する「南三陸ポータルセンター」は2022年10月1日に道の駅「さんさ…

詳細はこちら
南三陸ポータルセンター

震災で得た経験や教訓を学ぶ。相馬市伝承鎮魂祈念館(相馬市千…

  • 福島県

館内では震災前の相馬市の風景や震災の記録などを写真パネルや映像で見ることができます。これ…

詳細はこちら
震災で得た経験や教訓を学ぶ。相馬市伝承鎮魂祈念館(相馬市千…

雪国体験プログラム

  • 新潟県

新潟の雪国文化をココロとカラダで感じる。スキーやスノーボード、雪上運動会などはもちろん、…

詳細はこちら
雪国体験プログラム

文翔館(山形県郷土館)

  • 山形県

大正5年竣工の県庁舎と県会議事堂の2棟からなるレンガ造りの英国近代復興様式建築で国重要文化…

詳細はこちら
文翔館(山形県郷土館)

門出かやぶきの里

  • 新潟県

かやぶき屋根の宿に宿泊しながら、昔からの方法で自分たちで稲こきをして、その米をかまどで炊…

詳細はこちら
門出かやぶきの里

「住み続けられるまちづくりを」武家屋敷通りで江戸時代のまち…

  • 秋田県

通称「武家屋敷通り」は国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。江戸の趣と城…

詳細はこちら
「住み続けられるまちづくりを」武家屋敷通りで江戸時代のまち…

みちのく杜の湖畔公園エコキャンプ(宮城県)

  • 宮城県

エコキャンプみちのくでは、東日本大震災の教訓をもとに、より実践的な避難所運営や災害炊事体…

詳細はこちら
みちのく杜の湖畔公園エコキャンプ(宮城県)

釜石地区震災学習(岩手県)

  • 岩手県

東日本大震災から学んだ教訓を、地元ガイドが防災の観点から伝えます。実際に被災地を廻りなが…

詳細はこちら
釜石地区震災学習(岩手県)

鉄の歴史館

  • 岩手県

わが国近代製鉄発祥の地とである釜石の先人たちの業績や歴史的遺産を展示した資料館。見学に加…

詳細はこちら
鉄の歴史館

火山がもたらす恵みと景観

  • 秋田県

約13分間で一回転する回転展望台は人気のスポット。大潟村、鳥海山、入道崎と360度の大パノラ…

詳細はこちら
火山がもたらす恵みと景観

青森県ならでは!生物の生態を学ぶ

  • 青森県

本州最北端の水族館で、イルカ・ペンギン・アザラシなどのパフォーマンスショーの他、ホタテの…

詳細はこちら
青森県ならでは!生物の生態を学ぶ

御所野遺跡で縄文時代の社会性と、自然共存を学ぶ(岩手県)

  • 岩手県

岩手県一戸町にある御所野遺跡は、5,000~4,200年前の縄文時代の遺跡です。2021年7月には、「…

詳細はこちら
御所野遺跡で縄文時代の社会性と、自然共存を学ぶ(岩手県)

「蔵王でのスキー修学旅行と共に、「樹氷」ができるメカニズム…

  • 山形県

事前学習では樹氷について学び、現地学習では本物の樹氷を見ることでそのメカニズムについて学…

詳細はこちら
「蔵王でのスキー修学旅行と共に、「樹氷」ができるメカニズム…

糸魚川ユネスコ世界ジオパーク

  • 新潟県

糸魚川ユネスコ世界ジオパークは、日本列島を東西に分ける大地溝帯(だいちこうたい)「フォッ…

詳細はこちら
糸魚川ユネスコ世界ジオパーク

曽原湖カヤック体験で学ぶ、磐梯山噴火の歴史や自然環境の保全…

  • 福島県

体験のフィールドとなる「曽原湖」は、1888年の磐梯山の噴火で出来た湖です。ガイドの案内のも…

詳細はこちら
曽原湖カヤック体験で学ぶ、磐梯山噴火の歴史や自然環境の保全…

アクティビティ【海の見える命の森創り】(宮城県)

  • 宮城県

「海の見える命の森」震災前で雑木林でした所を皆様のお力で森を整備しております。この山頂で…

詳細はこちら
アクティビティ【海の見える命の森創り】(宮城県)

尾瀬自然観察

  • 福島県

尾瀬は日本有数の高層湿原で、四季を通じて雄大な自然を感じることができます。尾瀬は広大な地…

詳細はこちら
尾瀬自然観察

世界最大級の地中式タンク、エネルギーと環境を学ぶ

  • 秋田県

日本は資源に乏しい国です。同時に、膨大なエネルギー消費国でもあります。男鹿にある秋田国家…

詳細はこちら
世界最大級の地中式タンク、エネルギーと環境を学ぶ

やまがた「伝統の技」米沢市内産業研修 笹野一刀彫(笹野民芸…

  • 山形県

笹野一刀彫は千数百年来、米沢市笹野に伝承する有名な郷土玩具です。刃物ひとつだけを使って、…

詳細はこちら
やまがた「伝統の技」米沢市内産業研修 笹野一刀彫(笹野民芸…

あきた白神体験センター

  • 秋田県

トレッキング、登山やシーカヤックをはじめとした海と山の自然体験、工作体験、食作り体験など…

詳細はこちら
あきた白神体験センター

佐渡農村ホームステイ・島の暮らし体験(受入組織)

  • 新潟県

佐渡で暮らす家々での農村ホームステイでは各家ごとの様々な暮らしの体験ができます。地域全体…

詳細はこちら
佐渡農村ホームステイ・島の暮らし体験(受入組織)

「海の豊かさを守ろう」クニマス未来館や田沢湖を見学し環境学…

  • 秋田県

水深423.4mと日本一の深さを誇る田沢湖は春夏秋冬で多彩な表情を見せ、瑠璃色の湖面とたつこ…

詳細はこちら
「海の豊かさを守ろう」クニマス未来館や田沢湖を見学し環境学…

白神山地トレッキング

  • 青森県

ここでは白神山地を人々に伝える活動をすることをインタープリテーションと呼び、豊富なプログ…

詳細はこちら
白神山地トレッキング

南三陸町 語り部による学びのプログラム

  • 宮城県

東日本大震災によって失われたものは数多くありますが、多くを失ってしまったからこそ、学んだ…

詳細はこちら
南三陸町 語り部による学びのプログラム

気分はまるで漁師!「地引き網体験」

  • 岩手県

水産資源の豊富な三陸の海に地引き網を設置し、一斉に引き揚げ、魚の水揚げを体験をすることが…

詳細はこちら
気分はまるで漁師!「地引き網体験」