東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

1445件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

小田山公園(鶴ヶ城周辺散策)

  • 福島県

鶴ヶ城の南東2kmほどのところにある小高い山(372m)で通称小田山公園と呼ばれています。山麓に…

小田山公園(鶴ヶ城周辺散策) の詳細はこちら
小田山公園(鶴ヶ城周辺散策)

新発田城

  • 新潟県

新発田城は、別名「あやめ城」とも呼ばれ、初代新発田藩主溝口秀勝(みぞぐちひでかつ)侯が慶長…

新発田城 の詳細はこちら
新発田城

足軽長屋(国重要文化財)

  • 新潟県

清水園の真ん前にあり、今に残る新発田藩当時のままの姿の足軽が居住した八軒長屋は、歴史的に…

足軽長屋(国重要文化財) の詳細はこちら
足軽長屋(国重要文化財)

称徳館

  • 青森県

称徳館(しょうとくかん)は、全国でも珍しい馬の文化資料館として馬に関する数多くの資料を保…

称徳館 の詳細はこちら
称徳館

神職とめぐる最上紅花の朝摘みと紅餅づくり -谷地八幡宮正式参…

  • 山形県

本ツアーは、林家舞楽を伝承している谷地八幡宮の神職、林家の方とともにめぐります。林家舞楽…

神職とめぐる最上紅花の朝摘みと紅餅づくり -谷地八幡宮正式参… の詳細はこちら
神職とめぐる最上紅花の朝摘みと紅餅づくり -谷地八幡宮正式参…

【草木染工房瓶屋】紅花染め体験

【草木染工房瓶屋】紅花染め体験

1日1組限定 貸切相馬樓で北前料理の夕食とお座敷遊び

  • 山形県

湊町酒田を代表する料亭であった相馬樓を貸切にして、一般のお客様には提供していない繁栄当時…

1日1組限定 貸切相馬樓で北前料理の夕食とお座敷遊び の詳細はこちら
1日1組限定 貸切相馬樓で北前料理の夕食とお座敷遊び

稲刈り・おにぎりツアー

  • 青森県

※催行中止となりました。自然の恵みを満喫する農業体験。午前中は地元の農家からレクチャーを…

稲刈り・おにぎりツアー の詳細はこちら
稲刈り・おにぎりツアー

「おおま宿坊 普賢院」での"スロー寺ライフ"プラン

  • 青森県

この宿泊プランでは、1日1組限定で、四季折々の花々が咲き誇る約3,000坪の境内と総青森ひば造…

「おおま宿坊 普賢院」での"スロー寺ライフ"プラン の詳細はこちら
「おおま宿坊 普賢院」での"スロー寺ライフ"プラン

あら町通り

  • 山形県

江戸時代の商家の面影を今に伝える通りです。

あら町通り の詳細はこちら
あら町通り

もりおか歴史文化館

  • 岩手県

盛岡城跡公園(岩手公園)の一角にある、一風変わったデザインの建物が「もりおか歴史文化館」…

もりおか歴史文化館 の詳細はこちら
もりおか歴史文化館

岩手県立博物館

  • 岩手県

岩手県の県制百年を記念して1980年(昭和55年)に開館した総合博物館。博物館の建物までは、10…

岩手県立博物館 の詳細はこちら
岩手県立博物館

古町芸妓

  • 新潟県

日本三大芸妓の街として,京都・祇園,東京・新橋と並び称される新潟の古町芸妓。振袖さん、留…

古町芸妓 の詳細はこちら
古町芸妓

三春町文化伝承館

  • 福島県

明治時代の豪商であった旧吉田邸を修理して公開。母屋は数寄屋造りの2階建。高級材での内部仕…

三春町文化伝承館 の詳細はこちら
三春町文化伝承館

史跡 佐渡金山

  • 新潟県

佐渡金山は、近世における日本最大の金銀山。開山は1601年とされ、1989年の操業停止まで盛衰を…

史跡 佐渡金山 の詳細はこちら
史跡 佐渡金山

秋田銀線細工

  • 秋田県

古くから阿仁、院内などの鉱山が栄えた秋田では、豊富な金や銀を使った細工が発達しましたが、…

秋田銀線細工 の詳細はこちら
秋田銀線細工

震災メモリアルパーク中の浜

  • 岩手県

被災したトイレや炊事場といったキャンプ場の施設を被災したときのままに見せる「震災遺構」の…

震災メモリアルパーク中の浜 の詳細はこちら
震災メモリアルパーク中の浜

川倉賽の河原地蔵尊

  • 青森県

大小約2,000体のお地蔵さまが安置されており、旧暦6月22日~24日の例大祭には境内でイタ…

川倉賽の河原地蔵尊 の詳細はこちら
川倉賽の河原地蔵尊

長谷寺

  • 新潟県

「長谷寺」は、奈良の長谷寺(はせでら)を模したといわれる佐渡屈指の古刹で、807年(大同2年…

長谷寺 の詳細はこちら
長谷寺

唐川城址

  • 青森県

十三湖北岸の標高160mの独立丘陵にあって、中世に西浜(にしはま)と呼ばれた地域を一望でき…

唐川城址 の詳細はこちら
唐川城址

大間の媽祖様行列に参加するツアー

  • 青森県

大間はマグロ一本釣り漁の聖地!マグロ1匹に3億3360万円の値が付き、全国を騒がせた漁師の町…

大間の媽祖様行列に参加するツアー の詳細はこちら
大間の媽祖様行列に参加するツアー

マタギ滝歩き

  • 秋田県

マタギの故郷阿仁の山奥には滝がいくつか存在します。そんな滝達を目指して、現役マタギの案内…

マタギ滝歩き の詳細はこちら
マタギ滝歩き

向山駅ミュージアム

  • 青森県

国鉄時代に向山駅で使用されていた鉄道関連用具など、多くのお宝の展示を行っています。向山駅…

向山駅ミュージアム の詳細はこちら
向山駅ミュージアム

森田歴史民俗資料館

  • 青森県

約6千~4千年前の縄文時代前期中頃から中期の円筒土器文化の拠点的集落、石神遺跡からの出土品…

森田歴史民俗資料館 の詳細はこちら
森田歴史民俗資料館

青森県近代文学館

  • 青森県

 青森県近代文学館は、青森県立図書館の2階にあります。 図書・雑誌に加え、作家の自筆原稿…

青森県近代文学館 の詳細はこちら
青森県近代文学館

ねぶたガイド隊

  • 青森県

ねぶたラッセランドでねぶたの制作風景を見学しながら、ねぶたガイド隊員がねぶたの由来や歴史…

ねぶたガイド隊 の詳細はこちら
ねぶたガイド隊

大山ふるさと資料館

  • 青森県

大山ふるさと資料館は、統合のため廃校となった「大山小学校」を利用して開館しました。古い校…

大山ふるさと資料館 の詳細はこちら
大山ふるさと資料館

おおのキャンパス

  • 岩手県

 洋野町の特産品である「大野木工」は、北上高地で育った丈夫な木材を原料とし、職人が一つ一…

おおのキャンパス の詳細はこちら
おおのキャンパス

道の駅三本木 やまなみ

  • 宮城県

国道4号沿い鳴瀬川の南側にあり,新鮮野菜や特産品を販売したり,地場産品を使った食事が味わ…

道の駅三本木 やまなみ の詳細はこちら
道の駅三本木 やまなみ

【青森県鶴田町】巨木

  • 青森県

◎県指定文化財トドロッポ妙堂崎の斎藤家の庭にあるモミの木は、地域の人々から「トドロッポ」…

【青森県鶴田町】巨木 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】巨木

馬肉味噌丼

  • 青森県

金木の地産地消素材、隠れた逸品、馬肉の特徴を生かし、この街ゆかりの「馬肉鍋」の味をご飯に…

馬肉味噌丼 の詳細はこちら
馬肉味噌丼

国指定名勝 瑞楽園

  • 青森県

大石武学流の枯山水式の庭園である「瑞楽園」は、弘前藩政時代に高杉組の大庄屋を代々つとめて…

国指定名勝 瑞楽園 の詳細はこちら
国指定名勝 瑞楽園

仁井田本家

  • 福島県

自然米(農薬・化学肥料を一切使わず栽培した酒米)と天然水を使用し、全量純米酒のみを醸造。…

仁井田本家 の詳細はこちら
仁井田本家

津軽三味線ミニライブ

  • 青森県

岩木山麓で毎週日曜・祝日に津軽三味線のミニライブを開催します。野外での開催で、観覧自由で…

津軽三味線ミニライブ の詳細はこちら
津軽三味線ミニライブ

県指定文化財 神代カヤ

  • 山形県

カヤの木としては東北一といわれ、樹齢は約1500年になります。近くの「みろく堂」の前にあった…

県指定文化財 神代カヤ の詳細はこちら
県指定文化財 神代カヤ

二ツ森貝塚館

  • 青森県

 閉校になった小学校を改修し、「二ツ森貝塚の人々のくらし」をコンセプトに貝塚や土器の展示…

二ツ森貝塚館 の詳細はこちら
二ツ森貝塚館

-古津軽-堰神社

  • 青森県

堰神社は、堰根(せきこん・川の水位を上げるための留め切り)完成のため「人柱」となった堰八…

-古津軽-堰神社 の詳細はこちら
-古津軽-堰神社

天寧寺土塁跡(城下町散策)

  • 福島県

この土塁は蒲生氏郷が会津に入部し文禄元年(1592年)若松城の改築に着手した際に築造された…

天寧寺土塁跡(城下町散策) の詳細はこちら
天寧寺土塁跡(城下町散策)

豊栄図書館

  • 新潟県

平成12年11月にオープンした近代的な図書館。約20万冊以上の蔵書、視聴覚資料(ビデオ・C…

豊栄図書館 の詳細はこちら
豊栄図書館

竹藤茶屋(会津商家めぐり)

  • 福島県

竹藤の創業は1624年(寛永元年)。今の店舗は築後約160年の会津最古の商業建築です。店内に入る…

竹藤茶屋(会津商家めぐり) の詳細はこちら
竹藤茶屋(会津商家めぐり)
  • TOP
  • 観光・体験
東北の観光・旅行情報サイト