東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

1448件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

畑谷城ガイド

  • 山形県

「東北の関ヶ原の戦い」ともいわれ熾烈を極めた慶長出羽合戦。中でも直江兼続率いる上杉軍勢約…

畑谷城ガイド の詳細はこちら
畑谷城ガイド

新庄観光ガイド・新庄おもてなしレディース

  • 山形県

新庄の観光案内は「NPO新庄観光ガイド協議会」にお任せください。豊富な知識を持ったガイドさ…

新庄観光ガイド・新庄おもてなしレディース の詳細はこちら
新庄観光ガイド・新庄おもてなしレディース

天山文庫

  • 福島県

美しいロケーションに溶け込む茅葺き屋根の天山文庫。詩人草野心平氏との縁で村民が一木一草を…

天山文庫 の詳細はこちら
天山文庫

真室川まつり

  • 山形県

 真室川まつりは例年8月17日に開催されます。16日に前夜祭として真室川駅傍の特設会場でビア…

真室川まつり の詳細はこちら
真室川まつり

剣桂神社

  • 福島県

推定樹齢370年、樹高45mの桂の大木で、霊験あらたかな木として、村人たちの厚い信仰を集めてい…

剣桂神社 の詳細はこちら
剣桂神社

盛岡信用金庫本店

  • 岩手県

昭和2年に建てられたもので、1階から2階まで立ち上がる6本の太い列柱、花崗岩に施した石彫り…

盛岡信用金庫本店 の詳細はこちら
盛岡信用金庫本店

小峰城歴史館

  • 福島県

2019年に旧集古苑をリニューアルオープン。江戸時代の小峰城をCGで復元し、3面スクリーンで…

小峰城歴史館 の詳細はこちら
小峰城歴史館

盛岡市遺跡の学び館

  • 岩手県

埋蔵文化財の調査や資料の整理・収蔵とともに、重要文化財を含む出土資料を豊富に展示していま…

盛岡市遺跡の学び館 の詳細はこちら
盛岡市遺跡の学び館

政宗公まつり

  • 宮城県

メインイベントとなる本まつりの伊達武者行列は,今から430年以上も前の文禄元年に3,000人もの…

政宗公まつり の詳細はこちら
政宗公まつり

観光ボランティアガイド ながい黒獅子の里案内人

  • 山形県

長井ならではの最上川舟運がもたらした趣ある街並みや歴史的建造物、まちなかを縦横無尽に流れ…

観光ボランティアガイド ながい黒獅子の里案内人 の詳細はこちら
観光ボランティアガイド ながい黒獅子の里案内人

谷地ひなまつり

  • 山形県

河北町谷地のひなまつりは毎年4月上旬に開催され、北口通りに「ひな市」が立ちます。    …

谷地ひなまつり の詳細はこちら
谷地ひなまつり

旧福島県尋常中学校本館(安積歴史博物館)

  • 福島県

重要文化財「旧福島県尋常中学校本館」は明治22年(1889)創建。洋風建築のたたずまいを当時その…

旧福島県尋常中学校本館(安積歴史博物館) の詳細はこちら
旧福島県尋常中学校本館(安積歴史博物館)

米沢織などの着付け体験とまち歩き

  • 山形県

山形県米沢市の主要な観光スポットである上杉神社の南側に「米沢織などの着付け体験」と「和風…

米沢織などの着付け体験とまち歩き の詳細はこちら
米沢織などの着付け体験とまち歩き

遠野ふるさと観光ガイド

  • 岩手県

地元の観光ガイドが市内の観光施設・観光名所を案内します。詳しく解説しますので、より遠野を…

遠野ふるさと観光ガイド の詳細はこちら
遠野ふるさと観光ガイド

柳橋歌舞伎

  • 福島県

柳橋は江戸時代、天領であったために芸能が自由に行われました。菅布禰神社の祭りに村人が芝居…

柳橋歌舞伎 の詳細はこちら
柳橋歌舞伎

源流の森

  • 山形県

大自然をおもいっきり満喫しよう!源流の森は、4つの常設プログラムと40種類以上の遊びが楽…

源流の森 の詳細はこちら
源流の森

法用寺

  • 福島県

「仏都会津」発祥の寺院として、会津仏教文化を色濃く残すお寺です。会津三十三観音29番札所。…

法用寺 の詳細はこちら
法用寺

道の駅「南相馬」

  • 広域

相馬野馬追の雰囲気を醸し出すよう長屋風にした建物が特徴です。施設内では様々な地域情報の発…

道の駅「南相馬」 の詳細はこちら
道の駅「南相馬」

ただみ・ブナと川のミュージアム

  • 福島県

只見町の自然環境とそれをよりどころとした伝統的な生活・文化について展示・解説しています。…

ただみ・ブナと川のミュージアム の詳細はこちら
ただみ・ブナと川のミュージアム

白春工芸

  • 福島県

馬革を使い手作りでバッグ・財布等を製作している馬革製品の専門店です。豊富な種類の製品や色…

白春工芸 の詳細はこちら
白春工芸

三石神社

  • 福島県

一の岩、二の岩、三の岩があり、本殿である三の岩にあいた穴に親指と小指で5円玉を通した「こ…

三石神社 の詳細はこちら
三石神社

喜至楼迷宮館内めぐり【最上町】

  • 山形県

江戸時代から続く 瀬見温泉「湯元 喜至楼」は現存する県内最古の旅館建築物の宿。本館は明治…

喜至楼迷宮館内めぐり【最上町】 の詳細はこちら
喜至楼迷宮館内めぐり【最上町】

みちのく潮風トレイル(岩手県野田村区間)

  • 岩手県

『みちのく潮風トレイル』は、青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸をつなぐロングト…

みちのく潮風トレイル(岩手県野田村区間) の詳細はこちら
みちのく潮風トレイル(岩手県野田村区間)

日吉八幡神社(秋田県秋田市)

  • 秋田県

外町の商人や職人の守り神として歴史ある神社。境内には木造朱塗りの三重の塔がそびえ、厳かな…

日吉八幡神社(秋田県秋田市) の詳細はこちら
日吉八幡神社(秋田県秋田市)

芭蕉乗船の地(本合海)からの乗船

  • 山形県

松尾芭蕉と弟子の曽良がここから乗船し庄内へ向かったとされる本合海から乗船できます。特に本…

芭蕉乗船の地(本合海)からの乗船 の詳細はこちら
芭蕉乗船の地(本合海)からの乗船

【青森県鶴田町】巨木

  • 青森県

◎県指定文化財トドロッポ妙堂崎の斎藤家の庭にあるモミの木は、地域の人々から「トドロッポ」…

【青森県鶴田町】巨木 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】巨木

【青森県鶴田町】歴史文化伝承館

  • 青森県

明治9(1876)年創立、昭和11(1936)年築の水元小学校。古き良き時代の香りが漂う木造校舎は…

【青森県鶴田町】歴史文化伝承館 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】歴史文化伝承館

花輪ばやし(秋田県鹿角市)

  • 秋田県

鹿角市の中心市街地である花輪地区の総鎮守、幸稲荷神社(さきわいいなりじんじゃ)の祭礼で江…

花輪ばやし(秋田県鹿角市) の詳細はこちら
花輪ばやし(秋田県鹿角市)

會津藩校 日新館

  • 福島県

日新館は、人材の育成を目的に1803年に建設された会津藩の最高学府。藩士の子弟は10歳で入学し…

會津藩校 日新館 の詳細はこちら
會津藩校 日新館

瑠璃光山医王寺

  • 福島県

【真言宗豊山派 瑠璃光山医王寺】医王寺は826(天長3)年、弘法大使御作の薬師如来像を勧請し…

瑠璃光山医王寺 の詳細はこちら
瑠璃光山医王寺

史跡大森勝山遺跡

  • 青森県

史跡大森勝山遺跡は、今から約3,000年前の縄文時代晩期の環状列石(ストーンサークル)が発見…

史跡大森勝山遺跡 の詳細はこちら
史跡大森勝山遺跡

つつこ引き祭り

  • 福島県

福島県の10大奇祭にも選ばれている保原地域の「つつこ引き祭り」は、身を清めた下帯姿の若衆が…

つつこ引き祭り の詳細はこちら
つつこ引き祭り

大堀相馬焼

  • 福島県

国の伝統的工芸品に指定されています。青ひび、二重焼き、走り駒が特徴で、町を代表する特産品…

大堀相馬焼 の詳細はこちら
大堀相馬焼

観光拠点施設「喰丸小」

  • 福島県

昭和12年建築の木造校舎は、100名を超える生徒の声が響いていた時代もありましたが、昭和55年…

観光拠点施設「喰丸小」 の詳細はこちら
観光拠点施設「喰丸小」

やまのべひな人形展

  • 山形県

最上川舟運により運ばれてきた、貴重な雛人形を展示公開しています。資料館では、寛永から明治…

やまのべひな人形展 の詳細はこちら
やまのべひな人形展

七ヶ宿焼

  • 宮城県

七ヶ宿町で採れる粘土、赤松の間伐材、豊かな水を使い七ヶ宿の風土を感じてもらえる作品である…

七ヶ宿焼 の詳細はこちら
七ヶ宿焼

飯坂電車運転体験~車両基地見学

  • 福島県

普段は見れない制御BOX等もオープンし、列車がどのような仕組みで動くのかわかりやすく説明し…

飯坂電車運転体験~車両基地見学 の詳細はこちら
飯坂電車運転体験~車両基地見学

アクアイグニス仙台

  • 宮城県

温泉をはじめ、2つのパティスリー、ベーカリー、和食とイタリアンのレストラン、カフェ、マル…

アクアイグニス仙台 の詳細はこちら
アクアイグニス仙台

松島町石田沢防災センター

  • 宮城県

松島町石田沢防災センターは、松島海岸の町並みと松島湾を望む高台に位置し、近くに、史跡「西…

松島町石田沢防災センター の詳細はこちら
松島町石田沢防災センター

ヤマデランズ ~山寺奥の院を巡るガイドツアー~

  • 山形県

山寺を愛する外国語専門ガイドとともに、1,015段の階段の頂上にある奥の院まで登る体験ができ…

ヤマデランズ ~山寺奥の院を巡るガイドツアー~ の詳細はこちら
ヤマデランズ ~山寺奥の院を巡るガイドツアー~
  • TOP
  • 観光・体験
東北の観光・旅行情報サイト