観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

444件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

種差海岸トレッキングと漁師ランチ

  • 青森県

みちのく潮風トレイルをガイドさんと一緒にトレッキング。海岸の岩礁地帯、鳴き砂の砂林、松林…

種差海岸トレッキングと漁師ランチ の詳細はこちら
種差海岸トレッキングと漁師ランチ

青森県立郷土館

  • 青森県

私たちの郷土である青森県の過去を振り返り、現在を見つめ、未来を考えることを目的として設置…

青森県立郷土館 の詳細はこちら
青森県立郷土館

青森魚菜センター「のっけ丼」

  • 青森県

「古川市場」は、市民の台所として昭和40年代から賑わう”旬の食材”の宝庫です。そ…

青森魚菜センター「のっけ丼」 の詳細はこちら
青森魚菜センター「のっけ丼」

津軽鉄道

  • 青森県

津軽鉄道は、昭和5年から運行している日本最北の民間鉄道です。津軽五所川原駅から津軽中里駅…

津軽鉄道 の詳細はこちら
津軽鉄道

津軽海峡冬景色歌謡碑

  • 青森県

 日本の代表歌謡曲である「津軽海峡冬景色」。 八甲田丸船首側には、センサーで反応し、メロ…

津軽海峡冬景色歌謡碑 の詳細はこちら
津軽海峡冬景色歌謡碑

中央アップルモール

  • 青森県

「りんごの路・水の道・歴史と文化の途」をメインテーマに、板柳町ふるさとセンターから大蔵町…

中央アップルモール の詳細はこちら
中央アップルモール

旧冷蔵庫(キュウレイ)

  • 青森県

港にある倉庫です。8月の「ブルーマリンフェスティバル」、9~10月の「日曜日はマグロだDAY」…

旧冷蔵庫(キュウレイ) の詳細はこちら
旧冷蔵庫(キュウレイ)

りんご草木染制作体験

  • 青森県

板柳町ふるさとセンター内工芸館のりんご草木染工房では、りんごの葉や枝をじっくり煮込んで自…

りんご草木染制作体験 の詳細はこちら
りんご草木染制作体験

青葉湖

  • 青森県

八戸市内を経て太平洋に注ぐ新井田(にいだ)川の上流に造られた、人造ダム湖・世増(よまさり…

青葉湖 の詳細はこちら
青葉湖

白神山地の水

  • 青森県

天然のダムと言われるほど保水力に優れた白神の森。森に降った雨は、地表を覆うブナの葉土に貯…

白神山地の水 の詳細はこちら
白神山地の水

安東水軍

  • 青森県

日本海に沈む夕日をイメージした赤いラベルが、とても印象的な鰺ヶ沢の地酒「安東水軍」。昭和…

安東水軍 の詳細はこちら
安東水軍

馬肉

  • 青森県

五所川原市の金木地区は馬肉の生産地です。自社牧場にて肥育された馬を自社の食肉処理センター…

馬肉 の詳細はこちら
馬肉

国史跡 二ツ森貝塚

  • 青森県

2021年7月に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の1つです。二…

国史跡 二ツ森貝塚 の詳細はこちら
国史跡 二ツ森貝塚

みろくの滝

  • 青森県

深い緑の森の中をしばらく行くと、みろくの滝につながる小道の入り口となります。その道を足下…

みろくの滝 の詳細はこちら
みろくの滝

三沢オートキャンプ場

  • 青森県

三沢オートキャンプ場は、利用者の安心と安全をモットーに管理をしており、利用者のみが使用可…

三沢オートキャンプ場 の詳細はこちら
三沢オートキャンプ場

おおま宿坊 普賢院

  • 青森県

青森県大間町、マグロで有名な町の山奥に伽藍を構えている宿坊(お寺の宿泊施設)です。1日1組…

おおま宿坊 普賢院 の詳細はこちら
おおま宿坊 普賢院

五戸まちあるき

  • 青森県

坂のまち青森県五戸町。多くの坂に彩られた、刻々と変わる町の景色は見ごたえあり!そんな町を…

五戸まちあるき の詳細はこちら
五戸まちあるき

棟方志功記念館

  • 青森県

 青森が生んだ世界に誇る板画家・棟方志功の文化勲章受章を称え、その芸業を永く伝えるため、…

棟方志功記念館 の詳細はこちら
棟方志功記念館

青森県五戸町地酒 如空

  • 青森県

「ピュアで端麗」「ふくよかな旨味」「喉越しのいい後味」にさらに磨きをかけ、青森県五戸町な…

青森県五戸町地酒 如空 の詳細はこちら
青森県五戸町地酒 如空

伝統工芸製作体験

  • 青森県

【こぎん刺し体験】津軽のこぎん刺しは、江戸時代から農家の野良着の麻布を木綿糸で刺して補強…

伝統工芸製作体験 の詳細はこちら
伝統工芸製作体験

古津軽・田舎館村埋蔵文化財センター・博物館

  • 青森県

〇東北地方で初めて水田跡が発見された国史跡「垂柳遺跡」のそばにあり、垂柳遺跡とほぼ同時期…

古津軽・田舎館村埋蔵文化財センター・博物館 の詳細はこちら
古津軽・田舎館村埋蔵文化財センター・博物館

櫛引八幡宮

  • 青森県

南部一ノ宮の由緒ある神社です。南部氏初代光行公によって創建され、以降南部領総鎮守として約…

櫛引八幡宮 の詳細はこちら
櫛引八幡宮

国史跡三戸城跡 城山公園

  • 青森県

 三戸城は、三戸南部氏により戦国時代(16世紀中期)に築城され、石垣や堀跡、土塁などの遺構…

国史跡三戸城跡 城山公園 の詳細はこちら
国史跡三戸城跡 城山公園

鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼

  • 青森県

世界自然遺産として知られる白神山地の清流と日本海の荒波が育てた鰺ヶ沢産のヒラメは、ほぼ一…

鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼 の詳細はこちら
鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼

ドラキュラ・ザ・スーパープレミアム

  • 青森県

青森県産熟成黒ニンニクをたっぷり配合した、強烈な滋養強壮アイスクリーム。商品名の「ドラキ…

ドラキュラ・ザ・スーパープレミアム の詳細はこちら
ドラキュラ・ザ・スーパープレミアム

荒馬まつり

  • 青森県

町の郷土芸能「荒馬」は青森県の無形民俗文化財にも指定され、歴史ある芸能として伝わってきま…

荒馬まつり の詳細はこちら
荒馬まつり

大沼公園

  • 青森県

唐川城址のふもと岩井放牧場の西側に位置しており、大沼一周できる遊歩道は、「縄文の橋」と日…

大沼公園 の詳細はこちら
大沼公園

市浦歴史民俗資料館

  • 青森県

 当資料館では、中世港湾都市・十三湊と十三湊を支配した安藤氏に関連する中世遺跡を主に紹介…

市浦歴史民俗資料館 の詳細はこちら
市浦歴史民俗資料館

太宰治像

  • 青森県

平成21年6月19日、太宰治生誕百年を記念し、その文学功績を讃え、太宰治の銅像を建立、除…

太宰治像 の詳細はこちら
太宰治像

下北ジオパークガイド

  • 青森県

 下北半島は、平成28年、日本ジオパーク委員会から「下北ジオパーク」に認定されました。 ジ…

下北ジオパークガイド の詳細はこちら
下北ジオパークガイド

津軽伝統 金多豆蔵人形芝居

  • 青森県

 この人形芝居は「首筒式」という頭の下の穴に人差し指を差込み、親指と中指で腕を操るという…

津軽伝統 金多豆蔵人形芝居 の詳細はこちら
津軽伝統 金多豆蔵人形芝居

あずましの里温泉いい湯だな

  • 青森県

熱めのお湯が特徴で早朝からも営業しています。地元では朝の出勤前に利用する方もいます。http…

あずましの里温泉いい湯だな の詳細はこちら
あずましの里温泉いい湯だな

大湊海軍コロッケ

  • 青森県

■海軍コロッケとは 旧日本軍にルーツを持つ海軍グルメのひとつで、兵隊さんの栄養不足を補う…

大湊海軍コロッケ の詳細はこちら
大湊海軍コロッケ

種差朝ヨガ

  • 青森県

種差海岸を代表する景勝地「種差天然芝生地」では、期間限定で毎週土曜日の朝7:00から朝ヨガを…

種差朝ヨガ の詳細はこちら
種差朝ヨガ

三内丸山遺跡体験工房

  • 青森県

三内丸山応援隊は、縄文ロマンあふれる三内丸山遺跡の解説や、縄文時遊館体験工房での体験学習…

三内丸山遺跡体験工房 の詳細はこちら
三内丸山遺跡体験工房

野辺地町立歴史民俗資料館

  • 青森県

野辺地の歴史・文化や、町の成り立ち、生活について学ぶことのできる資料を展示した、地域の資…

野辺地町立歴史民俗資料館 の詳細はこちら
野辺地町立歴史民俗資料館

国設野辺地まかど温泉スキー場

  • 青森県

自然の地形を活かした、緩急に富み、海へ滑走するような多彩で爽快なコースは、初心者から上級…

国設野辺地まかど温泉スキー場 の詳細はこちら
国設野辺地まかど温泉スキー場

大間稲荷神社と天妃様拝殿

  • 青森県

大間稲荷神社と天妃神拝殿 1730年に創建された稲荷神社には、1873年より天妃神(天妃媽祖大権…

大間稲荷神社と天妃様拝殿 の詳細はこちら
大間稲荷神社と天妃様拝殿

大鰐高原りんご

  • 青森県

全国一の生産量を誇るりんご王国の青森県ですが、その中でも「大鰐高原りんご」は、味・香り・…

大鰐高原りんご の詳細はこちら
大鰐高原りんご

道の駅津軽白神

  • 青森県

村の中心部に位置し、世界自然遺産と西目屋村をPRする情報発信基地である「道の駅津軽白神」は…

道の駅津軽白神 の詳細はこちら
道の駅津軽白神
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ
東北の観光・旅行情報サイト