観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

444件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

脇元海辺ふれあいゾーン

  • 青森県

五所川原市脇元地区は、かつて鰊漁を生活の糧に暮らしていた街です。現在は「鰊御殿」が復元さ…

脇元海辺ふれあいゾーン の詳細はこちら
脇元海辺ふれあいゾーン

たのしむべ!フェスティバル

  • 青森県

たのしむべフェスティバルの音楽とレーザー光線と花火のコラボレーションは一度見ると感動する…

たのしむべ!フェスティバル の詳細はこちら
たのしむべ!フェスティバル

小田内沼

  • 青森県

三沢市民の森にある小田内沼は、周囲2kmの水深3mの溜池。青森県の名水10選の湧水もある。最盛…

小田内沼 の詳細はこちら
小田内沼

しゃこちゃん温泉

  • 青森県

つがる市役所の向かいに位置し、広い浴場の中には多彩な浴槽があり家族連れで楽しめます。温泉…

しゃこちゃん温泉 の詳細はこちら
しゃこちゃん温泉

国の天然記念物・蕪島でのマリンアクティブ体験 シーカヤック

  • 青森県

【シーカヤック体験】三陸復興国立公園エリアで、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定…

国の天然記念物・蕪島でのマリンアクティブ体験 シーカヤック の詳細はこちら
国の天然記念物・蕪島でのマリンアクティブ体験 シーカヤック

あおもり北のまほろば歴史館

  • 青森県

 青森市を中心とした郷土の歴史や民俗を総合的に紹介している展示施設です。『まほろば』とは…

あおもり北のまほろば歴史館 の詳細はこちら
あおもり北のまほろば歴史館

五戸まきば温泉

  • 青森県

かつて、この場所で畜産を営んでいた女性が、地面に温かみを感じて温泉の存在を確信。時を経て…

五戸まきば温泉 の詳細はこちら
五戸まきば温泉

エアフォースバーガー

  • 青森県

「くれ馬ぱ~く」のシェフが、米軍基地のアメリカ人シェフたちのアドバイスを得て完成させた、…

エアフォースバーガー の詳細はこちら
エアフォースバーガー

BAR HOPPING

  • 青森県

国際交流が盛んな三沢市には、通称「アメリカンバー」と呼ばれる店など、国際色豊かなバーが点…

BAR HOPPING の詳細はこちら
BAR HOPPING

ガレット

  • 青森県

「ガレット」とはそば粉のクレープで、りんご栽培が盛んで、弘前によく似た自然風土をもつ、フ…

ガレット の詳細はこちら
ガレット

弘前シードル

  • 青森県

ヨーロッパで親しまれるりんごの発泡酒、シードル。弘前のシードル造りの歴史は深く、昭和28(1…

弘前シードル の詳細はこちら
弘前シードル

黒石の地酒 菊乃井

  • 青森県

文化3年創業の(株)鳴海醸造店は、古い佇まいが今も残る「中町こみせ通り」にあり、200年の伝…

黒石の地酒 菊乃井 の詳細はこちら
黒石の地酒 菊乃井

西吹付山展望台

  • 青森県

北海道側の函館と、青森県側の津軽半島までを一望できるのが、この展望台。突端の町・大間なら…

西吹付山展望台 の詳細はこちら
西吹付山展望台

道の駅さんのへ

  • 青森県

 三戸城や武家屋敷を模した日本風の建物の道の駅。三戸をはじめ周辺市町村の特産の食べ物、お…

道の駅さんのへ の詳細はこちら
道の駅さんのへ

階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」

  • 青森県

「はしかみハマの駅あるでぃ~ば」を拠点に、周辺のみちのく潮風トレイルルートや浜の街並みを…

階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」 の詳細はこちら
階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」

大白温泉

  • 青森県

村中心部から岩木山方面に向かい車で約10分の場所に位置しており、近隣の方には、秘湯や美人の…

大白温泉 の詳細はこちら
大白温泉

そば処 亀乃家

  • 青森県

創業約100年の老舗のそば処。日本そば、うどん、中華麺は全て自家製麺で毎日作っており、ホタ…

そば処 亀乃家 の詳細はこちら
そば処 亀乃家

高岡の森弘前藩歴史館

  • 青森県

江戸時代の弘前を中心に、歴史や文化を学べる博物館。岩木山麓、弘前藩4代藩主津軽信政を祀る…

高岡の森弘前藩歴史館 の詳細はこちら
高岡の森弘前藩歴史館

願掛岩

  • 青森県

1、願掛岩 男女が抱き合う様子と伝えられる二つの巨大な岩。男岩と女岩と言われ、古くから縁…

願掛岩 の詳細はこちら
願掛岩

津軽路ビール

  • 青森県

津軽路ビールは、地元「あじゃら山」山系から流れる伏流水を仕込み水として使用し、ドイツ産最高…

津軽路ビール の詳細はこちら
津軽路ビール

東北町春まつり

  • 青森県

4月中旬から5月上旬の期間中、小川原湖公園をメイン会場に「東北町春まつり」が開催されます。…

東北町春まつり の詳細はこちら
東北町春まつり

三沢市先人記念館

  • 青森県

三沢市先人記念館は古くから南部藩最大の馬の放牧場「木崎の牧」としてしられた地であり、1872…

三沢市先人記念館 の詳細はこちら
三沢市先人記念館

風間浦 鮟鱇 ~青森県風間浦村 唯一無二の漁場が生む活あん…

  • 青森県

青森県下北郡風間浦村では毎年60トンほどの鮟鱇が水揚げされます。これは東日本で最大のアンコ…

風間浦 鮟鱇 ~青森県風間浦村 唯一無二の漁場が生む活あん… の詳細はこちら
風間浦 鮟鱇 ~青森県風間浦村 唯一無二の漁場が生む活あん…

アグリの里おいらせ

  • 青森県

温泉熱を利用した熱帯果樹園、動物ふれあいコーナーや産地直売所など様々な施設を有している観…

アグリの里おいらせ の詳細はこちら
アグリの里おいらせ

ベンセ湿原

  • 青森県

標高約20メートル、面積約23ヘクタールの広さを有する津軽国定公園を代表する湿原の1つです。…

ベンセ湿原 の詳細はこちら
ベンセ湿原

稲穂いこいの里

  • 青森県

稲穂いこいの里は都会では味わえない素朴であたたかみのある日本のふるさとを体感できる施設で…

稲穂いこいの里 の詳細はこちら
稲穂いこいの里

八甲田

  • 青森県

日本百名山の1つ。登山道も整備され、ロープウェーを利用すれば子供から大人まで気軽にトレッ…

八甲田 の詳細はこちら
八甲田

小牧野遺跡

  • 青森県

小牧野遺跡は縄文時代後期前半に作られた日本最大級の環状列石が特徴で、埋葬・祭祀・儀礼が行…

小牧野遺跡 の詳細はこちら
小牧野遺跡

ごのへ郷土館

  • 青森県

平成25年度に閉校した小学校の校舎を利用して整備された歴史民俗資料館。五戸町の歴史・民俗・…

ごのへ郷土館 の詳細はこちら
ごのへ郷土館

サンセットビーチあさむし

  • 青森県

津軽半島に沈む美しい夕陽が眺められ、絶好の夕陽スポットとしても人気が高い「サンセットビー…

サンセットビーチあさむし の詳細はこちら
サンセットビーチあさむし

タルトタタンガイドマップ

  • 青森県

19世紀後半、パリ南方のソローニュ地方で小さなホテルを経営していたタタン姉妹が作ったタルト…

タルトタタンガイドマップ の詳細はこちら
タルトタタンガイドマップ

金平成園(澤成園)

  • 青森県

明治35年に完成した「大石武学流」の代表的な作庭様式の庭園です。金平成園は、別名「澤成園…

金平成園(澤成園) の詳細はこちら
金平成園(澤成園)

黒石こみせまつり

  • 青森県

毎年9月中旬に開催される「黒石こみせまつり」は、こみせの歴史的文化遺産としての価値や認識…

黒石こみせまつり の詳細はこちら
黒石こみせまつり

黒石市内温泉施設(落合温泉)

  • 青森県

落合温泉の泉質は単純温泉で、成分はナトリウム・カルシウム一炭酸水素・硫酸・塩化物泉です。…

黒石市内温泉施設(落合温泉) の詳細はこちら
黒石市内温泉施設(落合温泉)

なんぶふるさと物産館

  • 青森県

果物、野菜、生花、菓子工房などを営む有志で組織された「南部七草会」の皆さんが、愛情たっぷ…

なんぶふるさと物産館 の詳細はこちら
なんぶふるさと物産館

東北町の天然温泉郷

  • 青森県

東北町にある公衆浴場施設は、公共施設も含めすべてが天然温泉です。現在町内には12ヶ所の入浴…

東北町の天然温泉郷 の詳細はこちら
東北町の天然温泉郷

津軽三味線ミニライブ

  • 青森県

岩木山麓で毎週日曜・祝日に津軽三味線のミニライブを開催します。野外での開催で、観覧自由で…

津軽三味線ミニライブ の詳細はこちら
津軽三味線ミニライブ

小川原湖カヤック体験

  • 青森県

小川原湖は遠浅でカヤック初心者でも体験しやすい環境です。普段見慣れた風景とは違った景色を…

小川原湖カヤック体験 の詳細はこちら
小川原湖カヤック体験

青森スプリング・スキーリゾート

  • 青森県

秀峰岩木山の北斜面に位置するスキー場で、積雪量・雪質に定評のあるロングコース。日本海・津…

青森スプリング・スキーリゾート の詳細はこちら
青森スプリング・スキーリゾート

南郷フルーツ狩り 

  • 青森県

深呼吸をしたくなるような澄んだ空気と広い空が育む、四季を彩るフルーツの収穫体験ができる南…

南郷フルーツ狩り  の詳細はこちら
南郷フルーツ狩り 
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ