観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

369件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

KOIWAI Winter Lights 銀河農場の夜

  • 岩手県

 冬の小岩井農場を彩る東北最大級のイルミネーションイベントです。「銀河農場の夜」をテーマ…

KOIWAI Winter Lights 銀河農場の夜 の詳細はこちら
KOIWAI Winter Lights 銀河農場の夜

内間木洞

  • 岩手県

岩手県の天然記念物に指定されており、総延長6,350メートルを超える、国内有数の鍾乳洞となっ…

内間木洞 の詳細はこちら
内間木洞

白八幡宮大祭

  • 青森県

白八幡宮大祭は、北前船が伝えた300年以上続く伝統行事です。現在は4年に1度行われ「津軽の京…

白八幡宮大祭 の詳細はこちら
白八幡宮大祭

あきた文化産業施設松下(秋田県秋田市)

  • 秋田県

かつて秋田市の繁華街を賑わせた若者文化が「あきた舞妓」として復活。観光や文化など、おもて…

あきた文化産業施設松下(秋田県秋田市) の詳細はこちら
あきた文化産業施設松下(秋田県秋田市)

鳥越観音

  • 岩手県

「鳥越観音」は大同2年(807年)に慈覚大師が開基したとされており、50mの絶壁の洞窟には観音…

鳥越観音 の詳細はこちら
鳥越観音

しばた桜まつり

  • 宮城県

柴田町最大の春のイベント。メイン会場の船岡城址公園と白石川堤の一目千本桜は、日本さくらの…

しばた桜まつり の詳細はこちら
しばた桜まつり

初夏を告げる純白の白つつじ 白つつじまつり

  • 山形県

白つつじ公園は「七兵衛つつじ」とよばれる樹齢約750余年の古木をはじめ、琉球種約3,000株の白…

初夏を告げる純白の白つつじ 白つつじまつり の詳細はこちら
初夏を告げる純白の白つつじ 白つつじまつり

平川ねぷたまつり

  • 青森県

津軽地方の夏の風物詩ねぷたまつり。平川市では毎年8月2,3日に「平川ねぷたまつり」が開催され…

平川ねぷたまつり の詳細はこちら
平川ねぷたまつり

一日市盆踊り(秋田県南秋田郡八郎潟町)

  • 秋田県

一日市盆踊りは秋田県指定無形民俗文化財に指定されており、浦城三浦氏の時代である永享元年(…

一日市盆踊り(秋田県南秋田郡八郎潟町) の詳細はこちら
一日市盆踊り(秋田県南秋田郡八郎潟町)

上杉雪灯篭まつり

  • 山形県

毎年2月第2土曜日と日曜日の2日間、上杉謙信を祀る上杉神社がある松が岬公園を主会場に開催。…

上杉雪灯篭まつり の詳細はこちら
上杉雪灯篭まつり

史跡慧日寺跡ライトアップイベント「月待ちの灯り」

  • 福島県

【イベント】約1,000個の灯篭が、復元された金堂と中門を照らし、思わず写真を撮りたくなるフ…

史跡慧日寺跡ライトアップイベント「月待ちの灯り」 の詳細はこちら
史跡慧日寺跡ライトアップイベント「月待ちの灯り」

大間の大漁祈願祭と天妃様行列

  • 青森県

漁師町・大間を代表する神事が行われるのは、毎年、海の日。豊漁と海上安全の「お札入れ」を行…

大間の大漁祈願祭と天妃様行列 の詳細はこちら
大間の大漁祈願祭と天妃様行列

みちのくせんまや赤ちゃん相撲大会

  • 岩手県

 大正初期に地域の女性たちが初午や祭りの呼び物として始めた愛宕花相撲を、後世に受け継ごう…

みちのくせんまや赤ちゃん相撲大会 の詳細はこちら
みちのくせんまや赤ちゃん相撲大会

愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」

  • 福島県

箱崎の獅子舞(福島県指定重要無形民俗文化財)は、伊達市箱崎地区に戦国時代の天文年間(1532…

愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」 の詳細はこちら
愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」

磐梯熱海温泉

  • 福島県

磐梯熱海温泉は、名湯百選にも選ばれており、また、磐越三美人湯としても有名です。猪苗代湖や…

磐梯熱海温泉 の詳細はこちら
磐梯熱海温泉

松明あかし

  • 福島県

420年以上続くとされる伝統の火祭り。伊達政宗率いる軍が須賀川を攻め落とした合戦で、命を落…

松明あかし の詳細はこちら
松明あかし

霊山神社例大祭(春季・秋季)

  • 福島県

霊山神社は、南北朝時代に後醍醐天皇に仕えた南朝方の公卿・北畠親房、顕家、顕信、守親の親子…

霊山神社例大祭(春季・秋季) の詳細はこちら
霊山神社例大祭(春季・秋季)

岩出山互市(春・秋)

  • 宮城県

昭和2年から開催されているにぎやかな市で,毎年春と秋に開催されています。JR岩出山駅前の…

岩出山互市(春・秋) の詳細はこちら
岩出山互市(春・秋)

おおがわら桜まつり

  • 宮城県

桜の開花時期に合わせて、おおがわら桜まつりを開催し、町内外の方々に「一目千本桜」を紹介し…

おおがわら桜まつり の詳細はこちら
おおがわら桜まつり

瀬見温泉 【最上町】

  • 山形県

小国川の左岸に開けた静かなたたずまいの温泉。源頼朝の追っ手を逃れて平泉を目指していた義経…

瀬見温泉 【最上町】 の詳細はこちら
瀬見温泉 【最上町】

伊佐須美神社

  • 福島県

岩代国一之宮・会津の総鎮守として2,000年を超える歴史を誇り、会津地名発祥の由来を伝えます…

伊佐須美神社 の詳細はこちら
伊佐須美神社

横手の送り盆まつり(秋田県横手市)

  • 秋田県

江戸時代の中期過ぎ、当地方では度々大飢饉に襲われ、特に享保・天明・天保の頃の惨状は甚だし…

横手の送り盆まつり(秋田県横手市) の詳細はこちら
横手の送り盆まつり(秋田県横手市)

大内宿半夏まつり

  • 福島県

毎年7月2日の半夏(はんげ)の日に、古式ゆかしい伝統行事「大内宿半夏まつり」が行われます。…

大内宿半夏まつり の詳細はこちら
大内宿半夏まつり

浜の駅おもと 愛土館 

  • 岩手県

「あいどかん」は岩泉町の方言で「一緒に行きましょう」という意味です。小本漁港すぐそばに、…

浜の駅おもと 愛土館  の詳細はこちら
浜の駅おもと 愛土館 

富山馬頭観音 東善院 【最上町】 

  • 山形県

最上町は江戸の中期から「小国駒」と呼ばれた名馬の産地でした。馬頭観音が馬の守護神として崇…

富山馬頭観音 東善院 【最上町】  の詳細はこちら
富山馬頭観音 東善院 【最上町】 

会津本郷せと市

  • 福島県

毎年8月第一日曜日に開催され、会津本郷焼窯元を中心に、焼物の露店が本郷地域瀬戸町通りに軒…

会津本郷せと市 の詳細はこちら
会津本郷せと市

伊達のふる里桜まつり

  • 福島県

伊達なふる里の桜まつりは、伊達市梁川町にある桜の名所「やながわ希望の森公園」で開かれる春…

伊達のふる里桜まつり の詳細はこちら
伊達のふる里桜まつり

鶴岡天神祭「化けものまつり」

  • 山形県

学問の神様といわれる菅原道真公を祀る鶴岡天満宮のお祭りで毎年5月25日に行われます。道真公…

鶴岡天神祭「化けものまつり」 の詳細はこちら
鶴岡天神祭「化けものまつり」

盛岡花火の祭典

  • 岩手県

盛岡地区で一番の大花火大会です。連発花火や仕掛花火など趣向を凝らした花火や郷土芸能もにぎ…

盛岡花火の祭典 の詳細はこちら
盛岡花火の祭典

【再開時期未定】法華三郎打初式

  • 宮城県

名刀「大和伝」を伝承する刀匠法華三郎日本刀鍛錬所。現在は九代目法華三郎信房と十代目法華栄…

【再開時期未定】法華三郎打初式 の詳細はこちら
【再開時期未定】法華三郎打初式

ゆきとぴあ七曲 花嫁道中(秋田県羽後町)

  • 秋田県

1986年から始まった「ゆきとぴあ七曲」は、馬そりに揺られ峠を乗り越える、昔ながらの嫁入り風…

ゆきとぴあ七曲 花嫁道中(秋田県羽後町) の詳細はこちら
ゆきとぴあ七曲 花嫁道中(秋田県羽後町)

サンドクラフトinみたね(秋田県三種町)

  • 秋田県

環境省認定「日本の快水浴場100選」に選ばれた釜谷浜海水浴場で、砂像の制作展示イベント「サ…

サンドクラフトinみたね(秋田県三種町) の詳細はこちら
サンドクラフトinみたね(秋田県三種町)

ほたての祭典

  • 青森県

9月中旬、ホタテの町平内で行われる、当町自慢の陸奥湾産平内ホタテを味わい尽くせる秋の一大…

ほたての祭典 の詳細はこちら
ほたての祭典

サイトギ

  • 岩手県

 二戸市似鳥地区にある似鳥八幡神社では、サイトギ(井桁に組んだ木のやぐら)を燃やした際の…

サイトギ の詳細はこちら
サイトギ

さんのへ秋まつり

  • 青森県

 さんのへ秋まつりの起源は、三戸大神宮の祭礼にあります。記録によると1761年に超人たちから…

さんのへ秋まつり の詳細はこちら
さんのへ秋まつり

炎の郷・向羽黒山城跡ふれあい茶会

  • 福島県

戦国武将・葦名盛氏が築城した向羽黒山城跡をメイン会場として、毎年5月の最終日曜日に開催さ…

炎の郷・向羽黒山城跡ふれあい茶会 の詳細はこちら
炎の郷・向羽黒山城跡ふれあい茶会

きうり天王祭

  • 福島県

須賀川で1番大きい夏祭りの”きうり天王祭”は、毎年7月14日の夜に、南町地内に…

きうり天王祭 の詳細はこちら
きうり天王祭

花巻まつり

  • 岩手県

420年を超える歴史の祭りで、炎ゆらめく美しい風流山車、世界記録を達成した100基を超える勇壮…

花巻まつり の詳細はこちら
花巻まつり

天照神明宮秋季例大祭

  • 福島県

神社神輿を先頭に山車が練り歩き、各所で稚児舞が楽しめます。町内山車10台が市街地中心部に集…

天照神明宮秋季例大祭 の詳細はこちら
天照神明宮秋季例大祭

相馬野馬追出陣式・お操り出し

  • 福島県

総大将出陣の儀式はとりわけ厳かであり、総大将の訓示等が述べられた後、祝宴が開かれます。相…

相馬野馬追出陣式・お操り出し の詳細はこちら
相馬野馬追出陣式・お操り出し
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ