東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

3976件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

祥雲閣

  • 宮城県

和風の大きな建物で,宮城県北随一の本格茶庭です。庭園の中に入ると,本格的な格式のある茶室…

祥雲閣 の詳細はこちら
祥雲閣

谷地どんがまつり

  • 山形県

「谷地どんがまつり」とは、毎年9月の敬老の日を含む土・日・月曜日に行われる、谷地八幡宮の…

谷地どんがまつり の詳細はこちら
谷地どんがまつり

会津酒造

  • 福島県

元禄年間(1688年-1704年)に創業した古くからの酒造です。土蔵は、長期低温発酵には最適な環…

会津酒造 の詳細はこちら
会津酒造

羽鳥湖高原ペンション村

  • 福島県

羽鳥湖高原ペンション村は、約十軒のペンションが高原内に点在しており、リーズナブル&アット…

羽鳥湖高原ペンション村 の詳細はこちら
羽鳥湖高原ペンション村

岩出山ボランティアガイド

  • 宮城県

旧有備館を中心に案内しています。要望によっては,伊達家ゆかりの地や,奥の細道の上街道(か…

岩出山ボランティアガイド の詳細はこちら
岩出山ボランティアガイド

八幡平地熱蒸気染色の説明・お土産付き【岩手県八幡平市】

  • 岩手県

八幡平松川温泉の地熱蒸気を直接利用して蒸して仕上げる八幡平地熱蒸気染色は世界でもここだけ…

八幡平地熱蒸気染色の説明・お土産付き【岩手県八幡平市】 の詳細はこちら
八幡平地熱蒸気染色の説明・お土産付き【岩手県八幡平市】

原釜尾浜海水浴場

  • 福島県

原釜尾浜海水浴は遠浅の海岸で、比較的波の穏やかな海水浴場です。平成30年に震災後8年ぶりの…

原釜尾浜海水浴場 の詳細はこちら
原釜尾浜海水浴場

木工作家さんに教わる! 豆こけし作り体験

  • 宮城県

ナイフで木を削って小さなこけしを製作。休憩時間にはドーナツとコーヒー付きです。

木工作家さんに教わる! 豆こけし作り体験 の詳細はこちら
木工作家さんに教わる! 豆こけし作り体験

レーザー彫刻機を使用した小物づくり体験【岩手県八幡平市】

  • 岩手県

レーザー彫刻機を使ってパーツを切り出し、小物を組み立てます。テーブルランプや小物入れ、動…

レーザー彫刻機を使用した小物づくり体験【岩手県八幡平市】 の詳細はこちら
レーザー彫刻機を使用した小物づくり体験【岩手県八幡平市】

ずんだ餅手作り体験

  • 宮城県

 大崎地域で伝わる伝統的食文化のひとつ「もち料理」の手作り体験。サヤから豆を一つ一つ取り…

ずんだ餅手作り体験 の詳細はこちら
ずんだ餅手作り体験

宮城オルレ 大崎・鳴子温泉コース

  • 宮城県

令和元年9月にオープンした宮城オルレ大崎・鳴子温泉コースをガイド付きで体験しよう!〇料金…

宮城オルレ 大崎・鳴子温泉コース の詳細はこちら
宮城オルレ 大崎・鳴子温泉コース

岩手県金ケ崎町の伝統料理 ずるびき

  • 岩手県

行事食(法事・結婚式等)に使用された野菜等を使ったあんかけ汁。先人の知恵を受け継ぐ、おも…

岩手県金ケ崎町の伝統料理 ずるびき の詳細はこちら
岩手県金ケ崎町の伝統料理 ずるびき

米沢の千歳桜

  • 福島県

農地の中にあり、樹高約14m、枝張り東西・南北約10m、樹齢700年以上のベニヒガンザクラで、…

米沢の千歳桜 の詳細はこちら
米沢の千歳桜

地酒、地ワイン、地ビール

  • 山形県

 西川町は県内唯一、(1)地酒、(2)地ワイン、(3)地ビールが一度に味わえる町です。それ…

地酒、地ワイン、地ビール の詳細はこちら
地酒、地ワイン、地ビール

強滝

  • 福島県

鮫川村を代表する観光名所。国道349号線沿いのおよそ2kmにわたる渓流で、紅葉の時期には辺り…

強滝 の詳細はこちら
強滝

舟渡海水浴場・ふなどレストハウス

  • 岩手県

舟渡海水浴場は久慈市内で唯一の海水浴場で、市民から長年親しまれています。例年7月中旬から8…

舟渡海水浴場・ふなどレストハウス の詳細はこちら
舟渡海水浴場・ふなどレストハウス

赤館城跡(赤館公園)

  • 福島県

近世に棚倉城が築かれる以前には、丘陵に赤館城が築かれ棚倉の地を治めていました。赤館に関す…

赤館城跡(赤館公園) の詳細はこちら
赤館城跡(赤館公園)

カゲスカ海岸

  • 福島県

鵜ノ尾岬と堤防に囲まれた湾状のビーチであるカゲスカ海岸は、潮風に吹かれてのんびりと過ごす…

カゲスカ海岸 の詳細はこちら
カゲスカ海岸

江刺甚句まつり

  • 岩手県

 甚句まつりは、岩谷堂の火防祭をルーツに旧江刺市で市民総参加を目指して行われてきた祭りで…

江刺甚句まつり の詳細はこちら
江刺甚句まつり

大館神明社例祭余興奉納行事(秋田県大館市)

  • 秋田県

神事としての宵祭と例祭が神明社で行われるのに合わせ、余興奉納行事として「大館囃子」を演奏…

大館神明社例祭余興奉納行事(秋田県大館市) の詳細はこちら
大館神明社例祭余興奉納行事(秋田県大館市)

SUP体験(スタンドアップパドル)

  • 青森県

川や湖そして海、水さえあればどこでも楽しむことができる新しい水上アクティビティ”S…

SUP体験(スタンドアップパドル) の詳細はこちら
SUP体験(スタンドアップパドル)

大洲松川ライン

  • 福島県

鵜ノ尾岬トンネルから磯部地区へと伸びる直線5km超は太平洋と青のりの養殖棚が見える松川浦を…

大洲松川ライン の詳細はこちら
大洲松川ライン

花巻市東和B&G海洋センター

  • 岩手県

田瀬湖の広く穏やかな水面で、初心者の方でも安心してカヌーやスタンドアップパドルボード(SU…

花巻市東和B&G海洋センター の詳細はこちら
花巻市東和B&G海洋センター

こおりやまクリームボックス

  • 福島県

地元ではおなじみの名物パン。厚切りパンにミルク風味のクリームを塗った、郡山発祥のご当地グ…

こおりやまクリームボックス の詳細はこちら
こおりやまクリームボックス

萬鉄五郎記念美術館

  • 岩手県

日本近代美術の先駆者の一人・萬鉄五郎(1885-1927)を顕彰するため開館。「萬と土沢」をテー…

萬鉄五郎記念美術館 の詳細はこちら
萬鉄五郎記念美術館

林寿制作体験

  • 青森県

板柳町ふるさとセンター内工芸館の林寿工房では、りんごの木の皮を1本1本ていねいに編みあげ…

林寿制作体験 の詳細はこちら
林寿制作体験

道の駅尾瀬街道みしま宿

  • 福島県

 道の駅尾瀬街道みしま宿は、三島町の玄関口として、観光客の休憩ポイントとなっています。明…

道の駅尾瀬街道みしま宿 の詳細はこちら
道の駅尾瀬街道みしま宿

蓋沼森林公園

  • 福島県

公園の見晴台からは会津盆地の田園風景が一望でき、初夏には水鏡のような水田が、秋には黄金色…

蓋沼森林公園 の詳細はこちら
蓋沼森林公園

越代のサクラ

  • 福島県

古殿町に根を下ろす樹齢400年、樹高20m、幹周り7.2mの巨大なヤマザクラです。4月下旬~5月上…

越代のサクラ の詳細はこちら
越代のサクラ

至福の桃グミ

  • 福島県

至福の桃ソルベに次ぐ「至福の桃」シリーズの第二弾。大手菓子メーカーUHA味覚糖とコラボした…

至福の桃グミ の詳細はこちら
至福の桃グミ

純米酒『瑠璃光』

  • 福島県

米どころである湯川村の農家が、「美味しいお酒が飲みたい」「自分たちの作ったお米で…

純米酒『瑠璃光』 の詳細はこちら
純米酒『瑠璃光』

春日八郎おもいで館

  • 広域

昭和の大演歌歌手春日八郎の衣装や各種レコードなどゆかりの品々が展示されています。館内には…

春日八郎おもいで館 の詳細はこちら
春日八郎おもいで館

相馬野馬追振興春季・秋季競馬大会

  • 広域

相馬野馬追の甲冑騎馬武者から一転し、ジョッキースタイルで迫力あるレースを繰り広げます。会…

相馬野馬追振興春季・秋季競馬大会 の詳細はこちら
相馬野馬追振興春季・秋季競馬大会

「あいづ醸造ワイン」の試飲・販売

  • 広域

主にガラス樽で発酵および熟成するというユニークな小さいワイン醸造所です。磐梯山のふもとで…

「あいづ醸造ワイン」の試飲・販売 の詳細はこちら
「あいづ醸造ワイン」の試飲・販売

相馬太田神社

  • 福島県

相馬氏が建立し、相馬中村神社(相馬市)、相馬小高神社とあわせて相馬三社と呼ばれています。…

相馬太田神社 の詳細はこちら
相馬太田神社

矢ノ原湿原

  • 福島県

【福島県指定自然環境保全地域・村指定天然記念物】矢の原沼を中心にした高層・低層湿原で形成…

矢ノ原湿原 の詳細はこちら
矢ノ原湿原

深沢温泉(季の郷湯ら里・むら湯)

  • 福島県

深沢温泉は、ナトリウム塩化物硫酸塩温泉で、筋肉痛、神経痛、うちみなどの疲労回復に効果があ…

深沢温泉(季の郷湯ら里・むら湯) の詳細はこちら
深沢温泉(季の郷湯ら里・むら湯)

河井継之助記念館

  • 福島県

幕末の波乱を生きた長岡藩家老の河井継之助は只見町塩沢で亡くなりました。記念館では継之助が…

河井継之助記念館 の詳細はこちら
河井継之助記念館

三石神社

  • 福島県

一の岩、二の岩、三の岩があり、本殿である三の岩にあいた穴に親指と小指で5円玉を通した「こ…

三石神社 の詳細はこちら
三石神社

福島県昭和村 矢ノ原高原そば

  • 福島県

矢ノ原高原は、700m級の高地に圃場が広がり、昼夜の寒暖の差が、さまざまな作物を美味しく育て…

福島県昭和村 矢ノ原高原そば の詳細はこちら
福島県昭和村 矢ノ原高原そば
  • TOP
  • 観光・体験
東北の観光・旅行情報サイト