観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

2621件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

みずいろ公園

  • 福島県

水と自由に親しんで遊べるように、安達太良川と阿武隈川の合流地点一帯を整備して作られた親水…

みずいろ公園 の詳細はこちら
みずいろ公園

雫石ゴルフ場

  • 岩手県

 岩手山麓に広がる壮大な景観の中、岩手山を望むコースで爽快にプレーを満喫しませんか? コ…

雫石ゴルフ場 の詳細はこちら
雫石ゴルフ場

本宮市夏まつり

  • 福島県

毎年8月15日・16日に開催される本宮の風物詩です。阿武隈川を舞台に繰り広げられる地元消…

本宮市夏まつり の詳細はこちら
本宮市夏まつり

岩角山岩角寺

  • 福島県

天台宗総本山比叡産延暦寺の直末寺で、開山は西暦851年(仁寿元年)第3祖慈覚大師により開基…

岩角山岩角寺 の詳細はこちら
岩角山岩角寺

割烹旅館松林閣

  • 福島県

会津坂下町の北西部の山の上に佇む一軒宿です。会津の建築様式で建てられた木造の母屋はあたた…

割烹旅館松林閣 の詳細はこちら
割烹旅館松林閣

久慈みなと・さかなまつり

  • 岩手県

久慈港を会場に開催される「海の恵み」に触れるイベントで、地元で採れた海産物の格安販売には…

久慈みなと・さかなまつり の詳細はこちら
久慈みなと・さかなまつり

温泉神社

  • 福島県

磐城七社の一つ。「ゆのじんじゃ」、「ゆぜんさま」とも呼ばれます。祭神は大己貴命(おおなむ…

温泉神社 の詳細はこちら
温泉神社

飯野八幡宮 例大祭

  • 福島県

別名「生姜祭り」とも地元では呼ばれており、その起源は鎌倉時代に、源頼義公がこの地を訪れた…

飯野八幡宮 例大祭 の詳細はこちら
飯野八幡宮 例大祭

能代カップ高校選抜バスケットボール大会(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代カップは、毎年5月3日~5日に行われるバスケットボール大会。高校男子6チームのリーグ戦で…

能代カップ高校選抜バスケットボール大会(秋田県能代市) の詳細はこちら
能代カップ高校選抜バスケットボール大会(秋田県能代市)

みちのく潮風トレイル(岩手県野田村区間)

  • 岩手県

『みちのく潮風トレイル』は、青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸をつなぐロングト…

みちのく潮風トレイル(岩手県野田村区間) の詳細はこちら
みちのく潮風トレイル(岩手県野田村区間)

ドラキュラ・ザ・スーパープレミアム

  • 青森県

青森県産熟成黒ニンニクをたっぷり配合した、強烈な滋養強壮アイスクリーム。商品名の「ドラキ…

ドラキュラ・ザ・スーパープレミアム の詳細はこちら
ドラキュラ・ザ・スーパープレミアム

【岩手県釜石市】郷土芸能「釜石虎舞」

  • 岩手県

 市内の5団体が釜石市の指定無形文化財に認定されています。 各演舞の由来や歴史に関しては…

【岩手県釜石市】郷土芸能「釜石虎舞」 の詳細はこちら
【岩手県釜石市】郷土芸能「釜石虎舞」

【岩手県野田村】のだ焼陶芸体験

  • 岩手県

アジア民族造形館内にある陶工房で、陶芸の体験ができます。“手びねり”により童心…

【岩手県野田村】のだ焼陶芸体験 の詳細はこちら
【岩手県野田村】のだ焼陶芸体験

天徳寺(秋田県秋田市)

  • 秋田県

秋田藩主・佐竹氏の菩提寺。仁王像が守る山門、総門。御霊屋、本堂などが境内に建つ。国の重要…

天徳寺(秋田県秋田市) の詳細はこちら
天徳寺(秋田県秋田市)

国指定重要文化財 旧黒澤家住宅(秋田県秋田市)

  • 秋田県

今日、残っている江戸時代の武家住宅の多くは、幕末、明治期に建て替えられていたり、その後の…

国指定重要文化財 旧黒澤家住宅(秋田県秋田市) の詳細はこちら
国指定重要文化財 旧黒澤家住宅(秋田県秋田市)

秋田公立美術大学(秋田県秋田市)

  • 秋田県

東北唯一の公立美術大学。社会の大きな変動に呼応し、古い概念にとらわれることなく新しい芸術…

秋田公立美術大学(秋田県秋田市) の詳細はこちら
秋田公立美術大学(秋田県秋田市)

階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」

  • 青森県

「はしかみハマの駅あるでぃ~ば」を拠点に、周辺のみちのく潮風トレイルルートや浜の街並みを…

階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」 の詳細はこちら
階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」

結城豊太郎記念館

  • 山形県

山形県南陽市赤湯出身の元大蔵大臣、第15代日本銀行総裁等を歴任した結城豊太郎。当時、国内有…

結城豊太郎記念館 の詳細はこちら
結城豊太郎記念館

生保内公園つつじ祭り(秋田県仙北市)

  • 秋田県

生保内盆地を見下ろす小高い生保内公園に、1千株1万本ほどの自生ツツジが仙北市の花の競演(カ…

生保内公園つつじ祭り(秋田県仙北市) の詳細はこちら
生保内公園つつじ祭り(秋田県仙北市)

坂本東嶽邸・千屋断層学習館(秋田県美郷町)

  • 秋田県

坂本東嶽邸:母屋や収蔵品などを公開しています。(2019年6月リニューアルオープン)千屋断層…

坂本東嶽邸・千屋断層学習館(秋田県美郷町) の詳細はこちら
坂本東嶽邸・千屋断層学習館(秋田県美郷町)

歴史民俗資料館(秋田県美郷町)

  • 秋田県

郷土の歴史や民族・わら文化に関する資料を展示・収蔵し、地域を拓いてきた先人の知恵や町の歴…

歴史民俗資料館(秋田県美郷町) の詳細はこちら
歴史民俗資料館(秋田県美郷町)

六郷温泉あったか山(秋田県美郷町)

  • 秋田県

大広間・食堂のある保養館のほか、宿泊できるコテージもあります。温泉の泉質は、動脈硬化、切…

六郷温泉あったか山(秋田県美郷町) の詳細はこちら
六郷温泉あったか山(秋田県美郷町)

第二小入川橋梁(秋田県八峰町)

  • 秋田県

大正15年に竣工した橋で、橋長174m、8基の橋脚をもち、高さは23.4mあります。天気…

第二小入川橋梁(秋田県八峰町) の詳細はこちら
第二小入川橋梁(秋田県八峰町)

道の駅象潟「ねむの丘」(秋田県にかほ市)

  • 秋田県

地酒や山海の素材を使った加工品など地元のお土産が豊富に揃う物産館のほか、日本海名物の岩ガ…

道の駅象潟「ねむの丘」(秋田県にかほ市) の詳細はこちら
道の駅象潟「ねむの丘」(秋田県にかほ市)

クアドーム ザ・ブーン(秋田県秋田市)

  • 秋田県

常夏の温泉プールでリゾート気分を。

クアドーム ザ・ブーン(秋田県秋田市) の詳細はこちら
クアドーム ザ・ブーン(秋田県秋田市)

万国ホラ吹き大会

  • 青森県

大鰐町早瀬野地区に『石の塔』という高さ24m、周囲74mの自然現出した一塊の巨石がありま…

万国ホラ吹き大会 の詳細はこちら
万国ホラ吹き大会

西明寺栗(秋田県仙北市)

  • 秋田県

西明寺栗さいみょうじぐりは、佐竹候が丹波(京都)、美濃養老(岐阜)地方からの種子を導入し…

西明寺栗(秋田県仙北市) の詳細はこちら
西明寺栗(秋田県仙北市)

山野草展示会(秋田県上小阿仁村)

  • 秋田県

「コアニチドリ」をはじめとする様々な種類の山野草の鉢植えや石付きなど450点あまりが展示…

山野草展示会(秋田県上小阿仁村) の詳細はこちら
山野草展示会(秋田県上小阿仁村)

ONSEN・ガストロノミーウォーキングin秋田犬の里おおだて(秋…

  • 秋田県

「長木渓流」コースでは、2009年に廃止されたローカル線「小坂鉄道」の線路を歩く(レールウォ…

ONSEN・ガストロノミーウォーキングin秋田犬の里おおだて(秋… の詳細はこちら
ONSEN・ガストロノミーウォーキングin秋田犬の里おおだて(秋…

阿闍羅山の雲海

  • 青森県

阿闍羅山は、かつての山岳仏教の聖地であり、平安時代から続く修験道として知られていた山です…

阿闍羅山の雲海 の詳細はこちら
阿闍羅山の雲海

毛馬内盆踊り(秋田県鹿角市)

  • 秋田県

秋田三大盆踊りにも数えられ、江戸中期から今に至るまで、特徴的な装束や所作を継承しています…

毛馬内盆踊り(秋田県鹿角市) の詳細はこちら
毛馬内盆踊り(秋田県鹿角市)

湯の沢温泉郷と町営藤里スキー場(秋田県藤里町)

  • 秋田県

白神山地ふじさとにある温泉郷で源泉の異なる三つの湯がある温泉地です。「湯元 和みの湯」に…

湯の沢温泉郷と町営藤里スキー場(秋田県藤里町) の詳細はこちら
湯の沢温泉郷と町営藤里スキー場(秋田県藤里町)

蔵王中央ロープウェイ

蔵王中央ロープウェイ

オリジナルジェラートと楽しむ農水産物直売所「やまもと夢いち…

  • 宮城県

山元町特産の「いちご」や「りんご」、「ホッキ貝」、「シャインマスカット」をはじめ、地元の…

オリジナルジェラートと楽しむ農水産物直売所「やまもと夢いち… の詳細はこちら
オリジナルジェラートと楽しむ農水産物直売所「やまもと夢いち…

天然ジュンサイ摘み採り体験

  • 山形県

 村山市の大谷地沼では、6月上旬から7月下旬にかけて箱舟を操りながらジュンサイの収穫が行わ…

天然ジュンサイ摘み採り体験 の詳細はこちら
天然ジュンサイ摘み採り体験

【山形・酒蔵見学】寿虎屋酒造

  • 山形県

酒蔵見学可能 ※要電話予約

【山形・酒蔵見学】寿虎屋酒造 の詳細はこちら
【山形・酒蔵見学】寿虎屋酒造

奥津軽トレイル

  • 青森県

ひばの香り高い津軽半島へ。奥津軽の森に悠然と現れる近代化遺産。ココロとカラダに生命力を感…

奥津軽トレイル の詳細はこちら
奥津軽トレイル

大間牛

  • 青森県

大間で水揚げされる本マグロの大トロにも負けない最高等級のA5に評価される肉質も出ることから…

大間牛 の詳細はこちら
大間牛

福島県文化財センター白河館(まほろん)

  • 福島県

福島県文化財センター白河館(まほろん)は、福島県内からの出土品を通じて、人々が紡いできた…

福島県文化財センター白河館(まほろん) の詳細はこちら
福島県文化財センター白河館(まほろん)

弘前市仲町伝統的建造物群保存地区

  • 青森県

弘前城築城当初、北門(別名:亀甲門)が追手門(正面の門)でした。正面の守りを固めるために…

弘前市仲町伝統的建造物群保存地区 の詳細はこちら
弘前市仲町伝統的建造物群保存地区
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ
東北の観光・旅行情報サイト