東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

3976件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

カンパネルラ田野畑駅

  • 岩手県

三陸鉄道の久慈と宮古の中心に位置する駅です。宮沢賢治の童話『銀河鉄道の夜』の登場人物の名…

カンパネルラ田野畑駅 の詳細はこちら
カンパネルラ田野畑駅

スノーピークキャンプフィールド

  • 新潟県

スノーピーク本社に隣接するスノーピークキャンプフィールドでは、その自然状況をそのまま活か…

スノーピークキャンプフィールド の詳細はこちら
スノーピークキャンプフィールド

ベリーズファームFUSHIMI

  • 宮城県

子どもから大人まで楽しめる「いちご狩り」は人気のレジャー。中でも「ベリーズファームFUSHIM…

ベリーズファームFUSHIMI の詳細はこちら
ベリーズファームFUSHIMI

雲洞庵

  • 新潟県

多くの大木、苔生えた石畳、浴びるような蝉時雨…自然に囲まれた境内に足を踏み入れると…

雲洞庵 の詳細はこちら
雲洞庵

岩瀬牧場

  • 福島県

福島県岩瀬郡鏡石町と福島県須賀川市にまたがり10万坪の広大な敷地をもつ岩瀬牧場。明治初期に…

岩瀬牧場 の詳細はこちら
岩瀬牧場

旧矢作家住宅(国指定重要文化財)

  • 山形県

旧矢作家住宅については、史料がなく、その構造から江戸時代中期に建築されたと推定されていま…

旧矢作家住宅(国指定重要文化財) の詳細はこちら
旧矢作家住宅(国指定重要文化財)

見入山観音堂

  • 青森県

洞窟の中にはめ込むように建てられた窟観音。小さな如意輪観世音が安置。

見入山観音堂 の詳細はこちら
見入山観音堂

三春町文化伝承館

  • 福島県

明治時代の豪商であった旧吉田邸を修理して公開。母屋は数寄屋造りの2階建。高級材での内部仕…

三春町文化伝承館 の詳細はこちら
三春町文化伝承館

新潟せんべい王国

  • 新潟県

「ばかうけ」でおなじみの栗山米菓(Befco)直営のテーマパーク。全国1位の米菓生産地である新…

新潟せんべい王国 の詳細はこちら
新潟せんべい王国

新潟県立歴史博物館

  • 新潟県

「新潟県立歴史博物館」は、新潟県の歴史・民俗を総合的に紹介する歴史民俗博物館としての性格…

新潟県立歴史博物館 の詳細はこちら
新潟県立歴史博物館

雪国地吹雪体験

  • 青森県

青森 津軽の厳寒の中を地吹雪体験しながら巡るという雪国ならではのユニークな体験ツアーです…

雪国地吹雪体験 の詳細はこちら
雪国地吹雪体験

尖閣湾

  • 新潟県

「尖閣湾」は、30m級の尖塔状の断崖が約3㎞にわたって連なる海岸に広がる5つの小湾の総称。天…

尖閣湾 の詳細はこちら
尖閣湾

足湯掘り体験

  • 秋田県

川原を掘ると温泉が沸いており、自分だけの足湯を作ることができます。自然の中での足湯堀りで…

足湯掘り体験 の詳細はこちら
足湯掘り体験

啄木望郷の丘

  • 岩手県

市内が一望できる岩山山頂にあり,昭和57年,照井栄氏によって作られた「啄木望郷の像」があ…

啄木望郷の丘 の詳細はこちら
啄木望郷の丘

中野もみじ山

  • 青森県

中野もみじ山の紅葉は、青森県でも屈指の名所。1802年(亨和2年)に弘前藩主津軽寧親(つがる…

中野もみじ山 の詳細はこちら
中野もみじ山

鉄の歴史館

  • 岩手県

釜石市は、日本で初めて鉄の連続生産に成功した「近代製鉄発祥の地」。「近代製鉄の父」大島高…

鉄の歴史館 の詳細はこちら
鉄の歴史館

碧祥寺(へきしょうじ)博物館

  • 岩手県

350年の歴史を持つ古刹・碧祥寺の境内に設けられた博物館。5つの資料館内には国の重要有形文…

碧祥寺(へきしょうじ)博物館 の詳細はこちら
碧祥寺(へきしょうじ)博物館

林泉寺

  • 新潟県

戦国の名将「上杉謙信公」が幼い頃に教育を受けたお寺。15歳で初陣を飾り、戦国時代最強とも言…

林泉寺 の詳細はこちら
林泉寺

黒湯温泉

  • 秋田県

乳頭温泉郷にある七つの温泉のうち最も山奥に位置する秘湯・黒湯温泉。その奥深さは11月中旬~…

黒湯温泉 の詳細はこちら
黒湯温泉

鳥屋野潟

  • 新潟県

桜の名所・白鳥の飛来地として知られる鳥屋野潟は、JR新潟駅から約2km、都市部に接している湖…

鳥屋野潟 の詳細はこちら
鳥屋野潟

炭鉱遺産を巡る(ヘリテージツーリズム)

  • 福島県

かつていわき市には、国内最大規模の石炭産出量を誇る「常磐炭鉱」がありました。しかし、昭和…

炭鉱遺産を巡る(ヘリテージツーリズム) の詳細はこちら
炭鉱遺産を巡る(ヘリテージツーリズム)

3日間流鏑馬集中レッスンパック

  • 青森県

流鏑馬とは、日本古来の武芸で、馬上から的に向かって矢を射って得点を競う競技。最高速度で駆…

3日間流鏑馬集中レッスンパック の詳細はこちら
3日間流鏑馬集中レッスンパック

浄土ヶ浜で朝食を〜あなただけの特別な朝食〜

  • 岩手県

浄土ヶ浜で特別な朝食を提供します。新鮮な野菜で作るサラダや海鮮のバーベキュー。お客様の為…

浄土ヶ浜で朝食を〜あなただけの特別な朝食〜 の詳細はこちら
浄土ヶ浜で朝食を〜あなただけの特別な朝食〜

上外川高原風力発電所

  • 岩手県

標高が1,000mを超える上外川高原は、展望も素晴らしく、新たな観光資源となっています。また…

上外川高原風力発電所 の詳細はこちら
上外川高原風力発電所

くずまきジェラート・クローバー畑

  • 岩手県

町内酪農家の女性グループが長年の夢を実現しオープン。搾りたての新鮮な生乳から各種のジェラ…

くずまきジェラート・クローバー畑 の詳細はこちら
くずまきジェラート・クローバー畑

ホテル奥中山高原

  • 岩手県

グリーンシーズンにはスラックライン、ウィンターシーズンにはスキー・スノーボードが楽しめる…

ホテル奥中山高原 の詳細はこちら
ホテル奥中山高原

高森高原

  • 岩手県

標高668m、約500ヘクタールにも及ぶ広大な牧草地で、牧歌的な風景が広がっています。駐車場周…

高森高原 の詳細はこちら
高森高原

金田一温泉観光りんご園 

  • 岩手県

岩手のてっぺんにある座敷わらしの里、金田一温泉。温泉が沸き、化石も出土するミネラル豊富な…

金田一温泉観光りんご園  の詳細はこちら
金田一温泉観光りんご園 

八幡坂

  • 広域

 かつてこの坂を上りきったところに函館八幡宮があったとされたことが名前の由来になっており…

八幡坂 の詳細はこちら
八幡坂

校舎の宿 さんさん館

  • 宮城県

昭和レトロな学校に宿泊する貴重な体験!入谷の自然に囲まれ田舎暮らしを満喫。平成11年に廃校…

校舎の宿 さんさん館 の詳細はこちら
校舎の宿 さんさん館

大川七滝

  • 岩手県

大自然に囲まれて、大小7つの滝が階段状に連なる景勝地です。険しくも美しい景色を見られます…

大川七滝 の詳細はこちら
大川七滝

奥おおえ柳川温泉

  • 山形県

日本百名山の一つに数えられる朝日連峰の山麓の柳川地区にある秘湯です。オープンは平成7年、…

奥おおえ柳川温泉 の詳細はこちら
奥おおえ柳川温泉

大津波語り部

  • 岩手県

2011年3月11日14時46分、マグニチュード9.0、最大震度7の巨大地震、そして大津波襲来。田野畑…

大津波語り部 の詳細はこちら
大津波語り部

塩づくり体験

  • 岩手県

江戸時代から昭和初期まで、田野畑村など北三陸沿岸一帯で塩が作られ、牛や馬によって「塩の道…

塩づくり体験 の詳細はこちら
塩づくり体験

番屋漁師ガイド

  • 岩手県

小さな海辺で昔から漁師たちが漁業の拠点として活用していた番屋。山の木材や浜辺の石で漁具を…

番屋漁師ガイド の詳細はこちら
番屋漁師ガイド

番屋料理体験

  • 岩手県

田野畑の海で獲れた新鮮な海産物を、漁師の作業小屋「番屋」で自ら調理します。漁師のお母さん…

番屋料理体験 の詳細はこちら
番屋料理体験

農民そばや 芭蕉庵

  • 宮城県

評判高いそばは標高500mの中、無農薬で丹精込めて育てたそば粉を使用し、麺が太く食べ応え十分…

農民そばや 芭蕉庵 の詳細はこちら
農民そばや 芭蕉庵

光のアゲハチョウ

  • 青森県

 下北半島の最高峰、標高878メートルの「釜臥山」。その釜臥山の標高785メートルには、…

光のアゲハチョウ の詳細はこちら
光のアゲハチョウ

大湊海自カレー

  • 青森県

■大湊海自カレーとは 一説によると、海上自衛隊では外の景色がほとんど変わらない航海の際、…

大湊海自カレー の詳細はこちら
大湊海自カレー

大湊海軍コロッケ

  • 青森県

■海軍コロッケとは 旧日本軍にルーツを持つ海軍グルメのひとつで、兵隊さんの栄養不足を補う…

大湊海軍コロッケ の詳細はこちら
大湊海軍コロッケ
  • TOP
  • 観光・体験
東北の観光・旅行情報サイト