東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

564件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

日本遺産「サムライゆかりのシルク 日本近代化の原風景に出会…

  • 山形県

鶴岡市を中心とする庄内地域は、国内最北限の絹産地であり、養蚕から絹織物まで一貫した生産行…

日本遺産「サムライゆかりのシルク 日本近代化の原風景に出会… の詳細はこちら
日本遺産「サムライゆかりのシルク 日本近代化の原風景に出会…

富山馬頭観音 東善院 【最上町】 

  • 山形県

最上町は江戸の中期から「小国駒」と呼ばれた名馬の産地でした。馬頭観音が馬の守護神として崇…

富山馬頭観音 東善院 【最上町】  の詳細はこちら
富山馬頭観音 東善院 【最上町】 

腕念珠づくり体験、写経体験

  • 山形県

山形県米沢市の小野川温泉近くの甲子大黒天本山は、弘法大師作の甲子大黒天を祭る日本唯一の本…

腕念珠づくり体験、写経体験 の詳細はこちら
腕念珠づくり体験、写経体験

冷やしシャンプー

  • 山形県

夏季限定(例年6月18日~9月18日)、【冷やしシャンプー始めました】の青いポスターや幟のある…

冷やしシャンプー の詳細はこちら
冷やしシャンプー

雪りんご 掘り出し体験

  • 山形県

知る人ぞ知る山形県朝日町のりんご。そのりんごを冬の間雪の中に埋めることで長期保存を可能に…

雪りんご 掘り出し体験 の詳細はこちら
雪りんご 掘り出し体験

天元台の紅葉

  • 山形県

天元台への入口である白布温泉の裏手から白布三十三観音への紅葉道は、桜、イタヤカエデ、ブナ…

天元台の紅葉 の詳細はこちら
天元台の紅葉

ながい雪灯り回廊まつり

  • 山形県

手作りの雪灯り(スノーランタン)が市内のいたる所に灯り、幻想的な雰囲気に包まれます。国指…

ながい雪灯り回廊まつり の詳細はこちら
ながい雪灯り回廊まつり

羽黒山

  • 山形県

山岳信仰の場とされた「出羽三山」。羽黒山、月山、湯殿山という3つの山の総称です。羽黒山は…

羽黒山 の詳細はこちら
羽黒山

お寺でボードゲーム

  • 山形県

山形県長井市の西根地区にある洞松寺の小野卓也住職は、日本で唯一のボードゲームジャーナリス…

お寺でボードゲーム の詳細はこちら
お寺でボードゲーム

ブナ原生林「温身平」セラピーウォーキング

  • 山形県

自然に触れ、森の癒やしを感じる旅。森林セラピーガイドとブナ原生林(温身平)を歩きます。高…

ブナ原生林「温身平」セラピーウォーキング の詳細はこちら
ブナ原生林「温身平」セラピーウォーキング

下田沢かたくり園

  • 山形県

約2ヘクタールの敷地に可憐なかたくりの薄紫色のじゅうたんが広がる、東北有数のかたくり園で…

下田沢かたくり園 の詳細はこちら
下田沢かたくり園

出羽三山の精進料理

  • 山形県

 “出羽三山の精進料理”は、出羽三山の修験道によって育まれた料理です。修験道と…

出羽三山の精進料理 の詳細はこちら
出羽三山の精進料理

【かみのやま温泉】スマイルプロジェクト☆かみのやま

  • 山形県

上山を笑顔でいっぱいにしたいという思いから毎年開催されています。 上山の魅力を知って…

【かみのやま温泉】スマイルプロジェクト☆かみのやま の詳細はこちら
【かみのやま温泉】スマイルプロジェクト☆かみのやま

川の駅 ヤナ茶屋もがみ 【最上町】

  • 山形県

奥羽山脈を水源とし流れる清流最上小国川。その水辺に川の駅「ヤナ茶屋もがみ」があります。眼…

川の駅 ヤナ茶屋もがみ 【最上町】 の詳細はこちら
川の駅 ヤナ茶屋もがみ 【最上町】

なせばなる秋まつり

  • 山形県

「なせばなる秋まつり」は、上杉鷹山の「なせばなる」のチャレンジ精神をはじめとした米沢市民…

なせばなる秋まつり の詳細はこちら
なせばなる秋まつり

自然と人とふれあう島「飛島」

  • 山形県

 山形県唯一の離島、飛島。美味しい食べ物、豊かな自然、ゆっくり流れる島時間。一味違う旅が…

自然と人とふれあう島「飛島」 の詳細はこちら
自然と人とふれあう島「飛島」

赤湯温泉

  • 山形県

山形県南陽市にある小さな温泉町《赤湯温泉》。山あいにある温泉地が多い山形県では珍しく、町…

赤湯温泉 の詳細はこちら
赤湯温泉

サマーナイトクルージング・絶景の蔵王テラス&百万人テラス開…

  • 山形県

蔵王ロープウェイに乗り、山頂駅から星空と夜景を観賞する「サマーナイトクルージング」のプレ…

サマーナイトクルージング・絶景の蔵王テラス&百万人テラス開… の詳細はこちら
サマーナイトクルージング・絶景の蔵王テラス&百万人テラス開…

上杉雪灯篭まつり

  • 山形県

毎年2月第2土曜日と日曜日の2日間、上杉謙信を祀る上杉神社がある松が岬公園を主会場に開催。…

上杉雪灯篭まつり の詳細はこちら
上杉雪灯篭まつり

中津川雪祭り

  • 山形県

積雪3mを超える飯豊町中津川地区の雪祭りです。1年の五穀豊穣を祈る「ヤハハエロ」や「雪中田…

中津川雪祭り の詳細はこちら
中津川雪祭り

最上峡を知り尽くしたガイドと一緒に、大先輩に会いに行こう!…

  • 山形県

最上川舟下りの美しい景勝地として、また、松尾芭蕉の「奥の細道」の舞台として知られている最…

最上峡を知り尽くしたガイドと一緒に、大先輩に会いに行こう!… の詳細はこちら
最上峡を知り尽くしたガイドと一緒に、大先輩に会いに行こう!…

注連寺の七五三掛桜

  • 山形県

弘法大師が注連縄を張り、この樹の下で修行されたという七五三掛桜はカスミザクラという種です…

注連寺の七五三掛桜 の詳細はこちら
注連寺の七五三掛桜

御殿まり製作体験

  • 山形県

江戸時代から全国各地で行われていたまり作り。明治以降には徐々に造り手も減り一度はなくなり…

御殿まり製作体験 の詳細はこちら
御殿まり製作体験

最上白川渓流 白川ダム公園 【最上町】

  • 山形県

栗駒国定公園神室連峰の麓にある白川ダム周辺の紅葉は、水面に写り、みごとな風景です。渓流の…

最上白川渓流 白川ダム公園 【最上町】 の詳細はこちら
最上白川渓流 白川ダム公園 【最上町】

やまがた百名山の1つ「天狗山」

  • 山形県

【2023年7月現在、2022年8月豪雨の影響により入山できません。】天狗山は、標高612mの低山で…

やまがた百名山の1つ「天狗山」 の詳細はこちら
やまがた百名山の1つ「天狗山」

浜田広介記念館

  • 山形県

浜田広介は、明治26年(1893年)に現在の高畠町で生まれた童話作家で、約1,000編もの童話や童…

浜田広介記念館 の詳細はこちら
浜田広介記念館

白川湖カヌーツアー

  • 山形県

雄大な自然に囲まれた白川湖をカヌーでめぐる、体験アクティビティ。青い空と白い雲、鳥のさえ…

白川湖カヌーツアー の詳細はこちら
白川湖カヌーツアー

【山形県大蔵村】第20回「四ヶ村棚田ほたる火コンサート」

  • 山形県

日本の棚田百選「四ヶ村の棚田」を会場に行われるイベント。約1,200本のほたる火が灯る棚田に…

【山形県大蔵村】第20回「四ヶ村棚田ほたる火コンサート」 の詳細はこちら
【山形県大蔵村】第20回「四ヶ村棚田ほたる火コンサート」

旧風間家住宅 丙申堂 ・ 風間家旧別邸 無量光苑釈迦堂

  • 山形県

鶴岡城下で庄内藩の御用商人として発展し、後に鶴岡一の豪商となり産業の振興に力を注ぎました…

旧風間家住宅 丙申堂 ・ 風間家旧別邸 無量光苑釈迦堂 の詳細はこちら
旧風間家住宅 丙申堂 ・ 風間家旧別邸 無量光苑釈迦堂

日本遺産いにしえの羽黒古道トレッキング

  • 山形県

日本遺産「出羽三山 生まれかわりの旅」構成文化財の一つである羽黒古道は、出羽三山の開祖と…

日本遺産いにしえの羽黒古道トレッキング の詳細はこちら
日本遺産いにしえの羽黒古道トレッキング

全国ペット供養祭

  • 山形県

犬・猫を祀ったお宮として、全国的にも珍しい「犬の宮・猫の宮」において、ペットの供養祭を開…

全国ペット供養祭 の詳細はこちら
全国ペット供養祭

初夏を告げる純白の白つつじ 白つつじまつり

  • 山形県

白つつじ公園は「七兵衛つつじ」とよばれる樹齢約750余年の古木をはじめ、琉球種約3,000株の白…

初夏を告げる純白の白つつじ 白つつじまつり の詳細はこちら
初夏を告げる純白の白つつじ 白つつじまつり

「米沢織」手織り、染物体験

  • 山形県

米沢織は上杉鷹山が産業振興のため藩士の婦人の手内職として開発したのが始まりとされており、…

「米沢織」手織り、染物体験 の詳細はこちら
「米沢織」手織り、染物体験

道の駅寒河江 チェリーランド

  • 山形県

さくらんぼの里さがえの物産や食、様々な施設等見所がいっぱい!●さくらんぼ会館2種類の味を選…

道の駅寒河江 チェリーランド の詳細はこちら
道の駅寒河江 チェリーランド

西吾妻スカイバレーの紅葉

  • 山形県

西吾妻スカイバレーは山形県側米沢市の名湯白布温泉から、福島県側北塩原村桧原湖までの全長17…

西吾妻スカイバレーの紅葉 の詳細はこちら
西吾妻スカイバレーの紅葉

庄内藩校 致道館

  • 山形県

庄内藩酒井家が武士の教育と優れた人材の育成を目的に創設した学校で、東北地方に唯一現存する…

庄内藩校 致道館 の詳細はこちら
庄内藩校 致道館

四季折々の大自然の表情を間近で堪能できる最上川舟下り

  • 山形県

 最上川流域の中でも随一の景観を誇る最上峡を擁する山形県戸沢村。最上峡とは最上川が出羽山…

四季折々の大自然の表情を間近で堪能できる最上川舟下り の詳細はこちら
四季折々の大自然の表情を間近で堪能できる最上川舟下り

ひめさゆりウォーク

  • 山形県

JR米坂線羽前小松駅から出発し、小松地区の街中や田んぼ道を歩いて「ひめさゆり」の群生地であ…

ひめさゆりウォーク の詳細はこちら
ひめさゆりウォーク

鶴岡産の蚕の繭を使った工芸品作り体験

  • 山形県

旧庄内藩士が刀を鍬に替えて開拓した松ヶ岡開墾場。日本最大の蚕室群をきっかけに国内最北限の…

鶴岡産の蚕の繭を使った工芸品作り体験 の詳細はこちら
鶴岡産の蚕の繭を使った工芸品作り体験

山刀伐峠 【最上町】

  • 山形県

《山刀伐峠》元禄2年(1689)5月17日、陽暦にすると7月3日に松尾芭蕉と河合曾良は最上町の封人の…

山刀伐峠 【最上町】 の詳細はこちら
山刀伐峠 【最上町】
  • TOP
  • 観光・体験