観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

381件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

中津川の鮭の遡上

  • 岩手県

盛岡市の中心部を流れる中津川に架かる中の橋や与の字橋、上の橋などから、透き通った流れの中…

中津川の鮭の遡上 の詳細はこちら
中津川の鮭の遡上

【岩手県紫波町】紫波フルーツパーク体験工房 ピザづくり体験

  • 岩手県

紫波フルーツパークの体験工房へようこそ。地元食材を取り入れ、本格的なお料理体験を楽しみま…

【岩手県紫波町】紫波フルーツパーク体験工房 ピザづくり体験 の詳細はこちら
【岩手県紫波町】紫波フルーツパーク体験工房 ピザづくり体験

後藤新平記念館

  • 岩手県

 後藤新平は、安政4年(1857)に塩釜村(現奥州市水沢)で生まれ、医師、行政官、政治家、社…

後藤新平記念館 の詳細はこちら
後藤新平記念館

駅から乗る!観光タクシー

  • 岩手県

◆観光ルートタクシー 普通車(4名まで)1台 時間:1時間 料金:6,280円 ガイド:なし …

駅から乗る!観光タクシー の詳細はこちら
駅から乗る!観光タクシー

<みちのく潮風トレイル>碁石海岸 お手軽散策コース

  • 岩手県

碁石海岸は三陸復興国立公園、三陸ジオパーク、みちのく潮風トレイルと3つの魅力を持つ大船渡…

<みちのく潮風トレイル>碁石海岸 お手軽散策コース の詳細はこちら
<みちのく潮風トレイル>碁石海岸 お手軽散策コース

山の駅 「昭和の学校」

  • 岩手県

当施設は遊休施設(廃校など)の有効利用と、地域の活性化を目的に計画しました。その目的達成の…

山の駅 「昭和の学校」 の詳細はこちら
山の駅 「昭和の学校」

小岩井農場の桜並木

  • 岩手県

 小岩井農場の桜は、一本桜だけではありません! 農場の県道網張線沿いには桜並木が続きます…

小岩井農場の桜並木 の詳細はこちら
小岩井農場の桜並木

原敬記念館

  • 岩手県

大正時代に平民宰相として活躍した原敬(はらたかし)を顕彰した人物博物館です。日本初の本格…

原敬記念館 の詳細はこちら
原敬記念館

北のチョコレート工場&店舗  2door(株式会社 小松製菓)

  • 岩手県

 2doorとは二戸[2つの戸]にかけて名付けられました。さらに、南部せんべいとチョコレートや…

北のチョコレート工場&店舗  2door(株式会社 小松製菓) の詳細はこちら
北のチョコレート工場&店舗  2door(株式会社 小松製菓)

いわて短角牛

  • 岩手県

 日本短角種とは、黒毛和種を含む「和牛」4品種のひとつで、旧南部藩時代に北東北で役畜とし…

いわて短角牛 の詳細はこちら
いわて短角牛

二戸市埋蔵文化財センター

  • 岩手県

二戸市内には、市内の皆様に親しまれている国指定史跡九戸城跡を始め縄文時代から江戸時代まで…

二戸市埋蔵文化財センター の詳細はこちら
二戸市埋蔵文化財センター

岩手県金ケ崎産ミルクのジェラート「カウベル」「牧草の丘」

  • 岩手県

金ケ崎産の新鮮なミルクを使用したジェラートのお店が2店舗あります。素材の味を生かした自然…

岩手県金ケ崎産ミルクのジェラート「カウベル」「牧草の丘」 の詳細はこちら
岩手県金ケ崎産ミルクのジェラート「カウベル」「牧草の丘」

鳥越観音

  • 岩手県

「鳥越観音」は大同2年(807年)に慈覚大師が開基したとされており、50mの絶壁の洞窟には観音…

鳥越観音 の詳細はこちら
鳥越観音

浄土ヶ浜ビジターセンター

  • 岩手県

 三陸海岸の雄大な景観や風土を体験するシアターやさまざまな展示などで紹介。 その他、季節…

浄土ヶ浜ビジターセンター の詳細はこちら
浄土ヶ浜ビジターセンター

関口屋菓子舗(盛岡小さな博物館)

  • 岩手県

盛岡駄菓子や店舗の歴史、製造工程などを紹介しています。寒い風土の保存食として作られたのが…

関口屋菓子舗(盛岡小さな博物館) の詳細はこちら
関口屋菓子舗(盛岡小さな博物館)

【岩手県紫波町】道の駅紫波 紫波町物産館

  • 岩手県

紫波町のワインや地酒、工芸品や岩手県産品のお土産も取りそろえております。自園自醸ワイン紫…

【岩手県紫波町】道の駅紫波 紫波町物産館 の詳細はこちら
【岩手県紫波町】道の駅紫波 紫波町物産館

日本のふるさと「遠野まつり」と「遠野南部流鏑馬」

  • 岩手県

「遠野まつりは」は遠野でもっとも大きなイベントで、地域に伝わる60を超える伝統芸能が一堂に…

日本のふるさと「遠野まつり」と「遠野南部流鏑馬」 の詳細はこちら
日本のふるさと「遠野まつり」と「遠野南部流鏑馬」

【岩手県釜石市】御箱崎・千畳敷

  • 岩手県

 箱崎半島の先端に位置する神秘的で美しい景勝地です。 箱崎白浜から先端の灯台まで6.8kmは…

【岩手県釜石市】御箱崎・千畳敷 の詳細はこちら
【岩手県釜石市】御箱崎・千畳敷

みずさわ観光物産センター

  • 岩手県

観光情報の提供や地場の伝統工芸品「南部鉄器」や「岩谷堂箪笥」、各種特産品や物産の販売、農…

みずさわ観光物産センター の詳細はこちら
みずさわ観光物産センター

日本ワインフェスティバル花巻大迫

  • 岩手県

岩手県内のワイナリーをはじめ、北海道・東北・関東・甲信越地方等の約50ワイナリーが集結する…

日本ワインフェスティバル花巻大迫 の詳細はこちら
日本ワインフェスティバル花巻大迫

いわて牛

  • 岩手県

【いわて牛とは】「いわて牛」は、全国肉用牛枝肉共励会において全国最多11回の日本一に輝いて…

いわて牛 の詳細はこちら
いわて牛

<宮沢賢治関連>花巻温泉バラ園・宮沢賢治設計日時計花壇

  • 岩手県

宮沢賢治の故郷、花巻市。そして豊富な湯量を誇る花巻温泉郷。花巻温泉内にあるバラ園は、宮沢…

<宮沢賢治関連>花巻温泉バラ園・宮沢賢治設計日時計花壇 の詳細はこちら
<宮沢賢治関連>花巻温泉バラ園・宮沢賢治設計日時計花壇

安家洞探検

  • 岩手県

安家洞は、総延長23,700mの日本で一番長い鍾乳洞です。入口から500mが公開されており、天井か…

安家洞探検 の詳細はこちら
安家洞探検

【岩手県紫波町】野村胡堂・あらえびす記念館

  • 岩手県

紫波町出身の作家で音楽評論家「野村胡堂・あらえびす」を顕彰する施設として、平成7(1995)…

【岩手県紫波町】野村胡堂・あらえびす記念館 の詳細はこちら
【岩手県紫波町】野村胡堂・あらえびす記念館

崎山貝塚縄文の森ミュージアム

  • 岩手県

 崎山貝塚縄文の森ミュージアムは、国指定史跡崎山貝塚から出土した遺物や貝塚をはぎ取った地…

崎山貝塚縄文の森ミュージアム の詳細はこちら
崎山貝塚縄文の森ミュージアム

清養院

  • 岩手県

清養院は宮沢賢治が盛岡中学時代に新舎監排運動で退寮を命じられた際、盛岡中学の書道の教師、…

清養院 の詳細はこちら
清養院

道の駅 雫石あねっこ

  • 岩手県

岩手と秋田の県境にあり、全国初の風土工学によってつくられた施設で、雫石の風土や伝統に基づ…

道の駅 雫石あねっこ の詳細はこちら
道の駅 雫石あねっこ

奥州市観光案内所

  • 岩手県

 東北新幹線水沢江刺駅の構内にあり、南部鉄器等の地元の物産品や観光、歴史などを展示紹介し…

奥州市観光案内所 の詳細はこちら
奥州市観光案内所

ふれあいらんど岩泉

  • 岩手県

道の駅いわいずみに隣接し、オートキャンプ場やコテージ、バーベキュー広場などがあります。寝…

ふれあいらんど岩泉 の詳細はこちら
ふれあいらんど岩泉

南昌荘

  • 岩手県

盛岡出身の実業家・瀬川安五郎が明治18年に建てた盛岡市保存建造物。1000坪以上の広大な敷地の…

南昌荘 の詳細はこちら
南昌荘

プラザおでって(盛岡市観光文化交流センター)

  • 岩手県

「おでって」は盛岡弁で『おいでください』という意味。その言葉から名付けられた情報発信基地…

プラザおでって(盛岡市観光文化交流センター) の詳細はこちら
プラザおでって(盛岡市観光文化交流センター)

久慈地下水族科学館もぐらんぴあ

  • 岩手県

東日本大震災で全壊しましたもぐらんぴあが2016年4月23日にリニューアルオープン。震災を生き…

久慈地下水族科学館もぐらんぴあ の詳細はこちら
久慈地下水族科学館もぐらんぴあ

三陸鉄道普代駅直結「道の駅青の国ふだい」

  • 岩手県

三陸鉄道普代駅は「道の駅青の国ふだい」になりました。三陸鉄道普代駅には普代の特産品・県内…

三陸鉄道普代駅直結「道の駅青の国ふだい」 の詳細はこちら
三陸鉄道普代駅直結「道の駅青の国ふだい」

北上市立 鬼の館

  • 岩手県

 「鬼」をめぐる様々なことがらを集め、調べ、学びあう場として開設されたテーマ博物館です。…

北上市立 鬼の館 の詳細はこちら
北上市立 鬼の館

武家屋敷城内諏訪小路(国選定 金ケ崎町城内諏訪小路重要伝統…

  • 岩手県

伊達藩は、領内に21の要害を設けていました。北上川以西の最北、南部領との境にあったのが、金…

武家屋敷城内諏訪小路(国選定 金ケ崎町城内諏訪小路重要伝統… の詳細はこちら
武家屋敷城内諏訪小路(国選定 金ケ崎町城内諏訪小路重要伝統…

盛岡町家

  • 岩手県

町人の食住一体の住まいが「町家」。鉈屋町界隈に並ぶ町家の大半は明治期に建てられたもの。現…

盛岡町家 の詳細はこちら
盛岡町家

館ヶ森アーク牧場

  • 岩手県

 季節によりチューリップやラベンダーなどが咲き、馬、鹿、豚、羊、鶏などの動物たちと触れ合…

館ヶ森アーク牧場 の詳細はこちら
館ヶ森アーク牧場

巽山公園

  • 岩手県

巽山公園は久慈駅から歩いて5分の小高い丘にある公園です。市街地はもちろん久慈湾も一望でき…

巽山公園 の詳細はこちら
巽山公園

小川屋(旧1001広場)

  • 岩手県

小川屋は「いわいずみ炭鉱ホルモン鍋」発祥の小川地区である食堂です。ここで、醤油ベースの味…

小川屋(旧1001広場) の詳細はこちら
小川屋(旧1001広場)

盛岡冷麺

  • 岩手県

朝鮮半島の平壌出身の料理人が本場の味に改良を加えて作ったのが最初で、現在は盛岡市内に数多…

盛岡冷麺 の詳細はこちら
盛岡冷麺
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ