東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

3976件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

旧五十嵐家住宅

  • 福島県

国の重要文化財に指定されており、梁束に享保14年(1729)建築の墨書が発見されています。住宅…

旧五十嵐家住宅 の詳細はこちら
旧五十嵐家住宅

柳津ソースカツバーガー

  • 福島県

玉子焼きを敷いたソースカツとキャベツをバンズではさんだご当地バーガーです。柳津町で昔から…

柳津ソースカツバーガー の詳細はこちら
柳津ソースカツバーガー

いわきFCパーク

  • 福島県

いわきスポーツクラブが運営する、日本初商業施設複合型のクラブハウス。「スポーツを通じてい…

いわきFCパーク の詳細はこちら
いわきFCパーク

神の湯

  • 宮城県

梁や壁などに青森ヒバをふんだんに使用した、風情溢れる内風呂が魅力。熱い湯の熱さは相当なも…

神の湯 の詳細はこちら
神の湯

壽の湯

  • 宮城県

宮大工による建築で、江戸時代の浴場を再現した公衆浴場。古くから愛されている湯を求め、地元…

壽の湯 の詳細はこちら
壽の湯

farmer's cafe corrot.

  • 宮城県

養鶏農家が営むCorrot.では、卵をふんだんに使ったオムライスや新鮮な卵のたまごかけごはんを…

farmer's cafe corrot. の詳細はこちら
farmer's cafe corrot.

会津のお日市&夏祭り

  • 福島県

毎年7月から9月にかけて市内各所で「お日市」(町内会ごとにまつられてきた神社・仏閣などの…

会津のお日市&夏祭り の詳細はこちら
会津のお日市&夏祭り

朝日町ワインまつり

  • 山形県

朝日町特産の樽詰め朝日町ワインと国産牛のバーベキューを時間の限り堪能できるイベント。ワイ…

朝日町ワインまつり の詳細はこちら
朝日町ワインまつり

大鰐産地鶏青森シャモロック

  • 青森県

青森シャモロックは、他の鶏肉に比べて旨味成分であるグルタミン酸とイノシン酸の含有量が多く…

大鰐産地鶏青森シャモロック の詳細はこちら
大鰐産地鶏青森シャモロック

十文字中華(秋田県横手市)

  • 秋田県

横手市十文字町といえば、中華そば&ラーメンの街。十文字の中華そばは、煮干しや焼き干しなど…

十文字中華(秋田県横手市) の詳細はこちら
十文字中華(秋田県横手市)

湯とぴあ雁の里温泉(秋田県美郷町)

  • 秋田県

周辺には雁の里山本公園があり、四季折々の彩りをみせる森の散策をお楽しみいただけます。温泉…

湯とぴあ雁の里温泉(秋田県美郷町) の詳細はこちら
湯とぴあ雁の里温泉(秋田県美郷町)

宿泊交流館ワクアス・飛翔館(秋田県美郷町)

  • 秋田県

宿泊交流館ワクアス:スポーツやレクリエーションなどの合宿など多目的で利用できる体育館(ア…

宿泊交流館ワクアス・飛翔館(秋田県美郷町) の詳細はこちら
宿泊交流館ワクアス・飛翔館(秋田県美郷町)

遊海しんち

  • 福島県

釣師浜海水浴場周辺で開催する「遊海しんち」は、漁船パレードや港湾業務艇「おきかぜ」の体験…

遊海しんち の詳細はこちら
遊海しんち

あんこ地蔵供養祭

  • 福島県

元禄年間にこの地に移り住んだ、家山(かざん)和尚がお地蔵様を建立したと言われています。毎…

あんこ地蔵供養祭 の詳細はこちら
あんこ地蔵供養祭

房住山(秋田県三種町)

  • 秋田県

房住山(ぼうじゅうざん)は、三種町琴丘地区から能代市二ツ井地区にまたがる山で標高は409.2…

房住山(秋田県三種町) の詳細はこちら
房住山(秋田県三種町)

秋田温泉プラザ(秋田県秋田市)

  • 秋田県

秋田温泉プラザはみんなの温浴ワールド。癒しや寛ぎ、和みの時間を過ごしたり、元気や楽しさや…

秋田温泉プラザ(秋田県秋田市) の詳細はこちら
秋田温泉プラザ(秋田県秋田市)

夏秋トマト

  • 青森県

トマトをおいしく育てる条件は、十分な日光をあてること、昼夜の温度差の大きいこと、多湿を避…

夏秋トマト の詳細はこちら
夏秋トマト

樺細工(秋田県仙北市)

  • 秋田県

かばざいく)は山桜の皮を使った手工芸であり、日本で唯一の技術を伝えるものです。天明年間(1…

樺細工(秋田県仙北市) の詳細はこちら
樺細工(秋田県仙北市)

角館納豆(秋田県仙北市)

  • 秋田県

昔ながらの伝統の味を手作りで守り続けています。1日1,200食程度しかできませんが、小粒の大豆…

角館納豆(秋田県仙北市) の詳細はこちら
角館納豆(秋田県仙北市)

小坂七滝ワイナリー(秋田県小坂町)

  • 秋田県

2017年(平成29年)10月にオープンした小坂町待望のワイナリー。地域に根差したヤマブドウを使い…

小坂七滝ワイナリー(秋田県小坂町) の詳細はこちら
小坂七滝ワイナリー(秋田県小坂町)

【青森県鶴田町】巨木

  • 青森県

◎県指定文化財トドロッポ妙堂崎の斎藤家の庭にあるモミの木は、地域の人々から「トドロッポ」…

【青森県鶴田町】巨木 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】巨木

古津軽・手焼き煎餅

  • 青森県

みちのく津軽の香りをこめ一枚一枚まごころこめて焼きあげた手焼き煎餅です。特に豆煎餅はバタ…

古津軽・手焼き煎餅 の詳細はこちら
古津軽・手焼き煎餅

東堂山

  • 福島県

史跡名勝天然記念物に指定されている杉並木の表参道を抜けると、巨大な自然石の上に建つ東堂山…

東堂山 の詳細はこちら
東堂山

いわき市勿来関文学歴史館

  • 福島県

紀貫之、小野小町、和泉式部、西行法師など有名な歌人たちも詠んだ勿来関。ここでは、歌人・文人…

いわき市勿来関文学歴史館 の詳細はこちら
いわき市勿来関文学歴史館

今代司酒造/今代司

  • 新潟県

今代司は、湊町・新潟の玄関口である新潟駅から一番近い酒蔵。現在地は近くに新発田藩の米蔵が…

今代司酒造/今代司 の詳細はこちら
今代司酒造/今代司

【山形】こうじ味噌づくり体験

  • 山形県

山形県産の大豆・米を使った「こうじ味噌」づくり体験

【山形】こうじ味噌づくり体験 の詳細はこちら
【山形】こうじ味噌づくり体験

オコッペいもっこ

  • 青森県

「オコッペいもっこ」は「三円いも」の商品名。明治38年青森県がアメリカから導入。購入値段が…

オコッペいもっこ の詳細はこちら
オコッペいもっこ

福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」

  • 福島県

福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」は原子力災害からの環境回復と創造を進めるふ…

福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」 の詳細はこちら
福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」

羽山山車まつり

  • 福島県

毎年11月の第1土日曜日に行われる「羽山神社秋季例大祭」の歴史は古く、今から約350年前の江戸…

羽山山車まつり の詳細はこちら
羽山山車まつり

みちのく潮風トレイル(宮城県 島巡り)

  • 宮城県

海岸が美しい牡鹿半島先端部を歩き、信仰の島・金華山、美しい海と里山が魅力の網地島、人より…

みちのく潮風トレイル(宮城県 島巡り) の詳細はこちら
みちのく潮風トレイル(宮城県 島巡り)

鳥追観音如法寺若葉祭

  • 福島県

鳥追観音如法寺の春例大祭。期間中は特別御開帳され、若葉萌える観音堂を自由に拝観出来ます。…

鳥追観音如法寺若葉祭 の詳細はこちら
鳥追観音如法寺若葉祭

大天狗酒造株式会社

  • 福島県

大天狗酒造は福島県の中央部に位置する本宮市唯一の酒蔵です。JR本宮駅から徒歩1分のところに…

大天狗酒造株式会社 の詳細はこちら
大天狗酒造株式会社

農家蔵・蔵並通りライトアップ

  • 青森県

平川市金屋地区に連なる農家蔵が、雪と灯りが織りなす世界に溶け込みます。幻想的な景色が楽し…

農家蔵・蔵並通りライトアップ の詳細はこちら
農家蔵・蔵並通りライトアップ

【山寺】宝珠山ライトアップ

  • 山形県

例年7月下旬~8月下旬と10月下旬~11月上旬にかけて開催されるライトアップ。

【山寺】宝珠山ライトアップ の詳細はこちら
【山寺】宝珠山ライトアップ

二ノ滝氷柱

  • 山形県

標高約500mに位置する二ノ滝は、約10万年前の噴火の時に流れ出した硬い安山岩の溶岩でで…

二ノ滝氷柱 の詳細はこちら
二ノ滝氷柱

ひがしねウィンターフェスティバル

  • 山形県

毎年12月上旬から翌年1月上旬までの期間に「まなびあテラス」の屋外を会場に開催されるイルミ…

ひがしねウィンターフェスティバル の詳細はこちら
ひがしねウィンターフェスティバル

町指定文化財 矢引沢の大スギ

  • 山形県

矢引沢地区にある山神神社境内にあります。根周り11m、幹周り6.5m。主幹の各部からタコ…

町指定文化財 矢引沢の大スギ の詳細はこちら
町指定文化財 矢引沢の大スギ

大日如来わらじみこしまつり

  • 山形県

旧二井宿街道に面した大日如来座像の前には、旅の安全を祈願し奉納された長さ4m、重さ300kgを…

大日如来わらじみこしまつり の詳細はこちら
大日如来わらじみこしまつり

親子で楽しむ木工細工あそび

  • 山形県

自然観察を行いながら、自然の中にある木の実や枝・葉っぱを使って、木工細工づくりを体験でき…

親子で楽しむ木工細工あそび の詳細はこちら
親子で楽しむ木工細工あそび

毛越寺萩まつり

  • 岩手県

毛越寺庭園では秋を代表するハギの花が見ごろとなる9月中旬から下旬にかけて、萩まつりを開催…

毛越寺萩まつり の詳細はこちら
毛越寺萩まつり
  • TOP
  • 観光・体験
東北の観光・旅行情報サイト