東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

84件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

蔵の郷土館 齋理屋敷

  • 宮城県

江戸時代後期から昭和初期にかけて、呉服・太物の商売に始まり味噌・醤油の醸造、縫製業など幅…

蔵の郷土館 齋理屋敷 の詳細はこちら
蔵の郷土館 齋理屋敷

みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場・きららの森

  • 宮城県

初心者やファミリー層に優しいスキー場で、子供も安心して滑れるコースです。コースは全6コー…

みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場・きららの森 の詳細はこちら
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場・きららの森

みやぎ蔵王 樹氷めぐりツアー

  • 宮城県

蔵王のシンボルとなる冬の自然の造形美「樹氷」、雪化粧した春の「御釜」、蔵王エコーライン「…

みやぎ蔵王 樹氷めぐりツアー の詳細はこちら
みやぎ蔵王 樹氷めぐりツアー

ヨーグルト工房 Atreyu

  • 宮城県

牧場に併設されているアトレイユでは、搾乳してすぐの生乳に乳酸菌を加えて低温で長時間発酵さ…

ヨーグルト工房 Atreyu の詳細はこちら
ヨーグルト工房 Atreyu

そば茶房 牧之原

  • 宮城県

一見、おそば屋さんには見えないカフェ風の可愛らしい外観は、店主の齋藤さん自ら設計。町の方…

そば茶房 牧之原 の詳細はこちら
そば茶房 牧之原

神の湯

  • 宮城県

梁や壁などに青森ヒバをふんだんに使用した、風情溢れる内風呂が魅力。熱い湯の熱さは相当なも…

神の湯 の詳細はこちら
神の湯

全国伝統こけしろくろまつり

  • 宮城県

こけしの発祥地とされる遠刈田温泉で開催されるこけしの祭典。全国11系統の伝統こけしの制作…

全国伝統こけしろくろまつり の詳細はこちら
全国伝統こけしろくろまつり

とおがった大道芸

  • 宮城県

遠刈田温泉郷のメーンストリート「蔵王通り商店街」を中心に、国内外の大道芸人がパントマイム…

とおがった大道芸 の詳細はこちら
とおがった大道芸

Be a SAMURAI

  • 宮城県

全国で5つしかない木造復元のお城「白石城」で行う本格甲冑体験。甲冑職人が丹精込めて作り上…

Be a SAMURAI の詳細はこちら
Be a SAMURAI

Book&Cafe こ・らっしぇ

  • 宮城県

図書コーナーでは本に囲まれたゆっくりとした空間で、ドリンク片手に読書をお楽しみください。…

Book&Cafe こ・らっしぇ の詳細はこちら
Book&Cafe こ・らっしぇ

遠刈田温泉仮装盆踊り大会

  • 宮城県

豊年万作・家内安全・無病息災を願う、古くから受け継がれてきた伝統行事。地元の子供たちから…

遠刈田温泉仮装盆踊り大会 の詳細はこちら
遠刈田温泉仮装盆踊り大会

farmer's cafe corrot.

  • 宮城県

養鶏農家が営むCorrot.では、卵をふんだんに使ったオムライスや新鮮な卵のたまごかけごはんを…

farmer's cafe corrot. の詳細はこちら
farmer's cafe corrot.

蔵王エコーライン

  • 宮城県

4月下旬に開通する蔵王エコーラインは、春は雪の回廊、夏は新緑、そして秋の紅葉と四季折々の…

蔵王エコーライン の詳細はこちら
蔵王エコーライン

傾城森

  • 宮城県

春のつつじ・秋の紅葉が特に美しく、遊歩道も整備されています。駐車場から吊り橋を渡ると約20…

傾城森 の詳細はこちら
傾城森

東光寺・山門

  • 宮城県

曹洞宗鹿園山東光寺は、室町時代に九皐宥鶴大和尚によって開山したと伝えられ、伊達家九代政宗…

東光寺・山門 の詳細はこちら
東光寺・山門

そばの里 がんこ

  • 宮城県

栽培から製粉まで、全て自家製で作ったそば粉を使用した十割そばは、香り高く食べやすいのが特…

そばの里 がんこ の詳細はこちら
そばの里 がんこ

そばの店 吉野屋

  • 宮城県

江戸時代末期から営業しており、お店のたたずまいも歴史を感じる構えとなっている。地元・七ヶ…

そばの店 吉野屋 の詳細はこちら
そばの店 吉野屋

山の香り漬

  • 宮城県

とろみあるワラビと、パリパリとしたきゅうりを香り豊かなしその実・しょうがで漬け込みました…

山の香り漬 の詳細はこちら
山の香り漬

旬の市 七ヶ宿

  • 宮城県

農家の人々が丹精込めてつくった産直野菜、果物、山菜、きのこなど地元の素材数多くを取り揃え…

旬の市 七ヶ宿 の詳細はこちら
旬の市 七ヶ宿

横川せせらぎの里

  • 宮城県

美味しい水と空気に包まれた蔵王の麓で早朝から作る、『手作り豆腐』は風味がよくうま味がたっ…

横川せせらぎの里 の詳細はこちら
横川せせらぎの里

壽の湯

  • 宮城県

宮大工による建築で、江戸時代の浴場を再現した公衆浴場。古くから愛されている湯を求め、地元…

壽の湯 の詳細はこちら
壽の湯

武将カート

  • 宮城県

時は戦国時代、全国各地で戦国武将たちが群雄割拠し、天下統一を目指して覇権争いを繰り返し、…

武将カート の詳細はこちら
武将カート

安藤家本陣

  • 宮城県

滑津大滝のほど近くに建つ安藤家本陣は、江戸時代後期、参勤交代で使われた大名宿で、街道に面…

安藤家本陣 の詳細はこちら
安藤家本陣

鏡清水

  • 宮城県

鏡清水は、白石川の水源地として知られています。その名の由来は、江戸時代参勤交代の際に、あ…

鏡清水 の詳細はこちら
鏡清水

大峰桜

  • 宮城県

新潟県新発田市の大峰山で発見されたサクラで、長野県でも自生しています。東北地方での発見は…

大峰桜 の詳細はこちら
大峰桜

みやぎ蔵王えぼしリゾート

  • 宮城県

冬期は宮城県最大規模を誇るスキー場は、蔵王の季節に合わせて1年中楽しめるリゾート。4月下…

みやぎ蔵王えぼしリゾート の詳細はこちら
みやぎ蔵王えぼしリゾート

陶アトリエ 花*花

  • 宮城県

陶芸家の夫婦が作る、愛らしい表情のアクセサリーや器がずらりと店頭に並んでいる。こけしがモ…

陶アトリエ 花*花 の詳細はこちら
陶アトリエ 花*花

蔵王国定公園

  • 広域

奥羽山脈の中にあり、面白山一帯の火山郡及び蔵王連峰一帯を中心とする自然公園。

蔵王国定公園 の詳細はこちら
蔵王国定公園

鎌倉温泉

  • 宮城県

湯治宿の面影を残しつつ、2009年に新装した一軒宿。アルカリ性の湯は肌がすべすべになると…

鎌倉温泉 の詳細はこちら
鎌倉温泉

果物狩り

  • 宮城県

町内にある観光果樹園では、県内一の生産量を誇るナシをはじめ、りんごやブルーベリー、桃など…

果物狩り の詳細はこちら
果物狩り

みやぎ蔵王梨まつり

  • 宮城県

宮城県一の生産量を誇る、蔵王町の特産品でもある梨を販売。購入者には蔵王ブランド梨が当たる…

みやぎ蔵王梨まつり の詳細はこちら
みやぎ蔵王梨まつり

宮城のご馳走召し上がれ! みやぎおかみ会「みやぎご馳走セッ…

  • 宮城県

 新型コロナウイルスに負けるな!逆境の中でも地に足をつけてこの状況を乗り越え、東北ファン…

宮城のご馳走召し上がれ! みやぎおかみ会「みやぎご馳走セッ… の詳細はこちら
宮城のご馳走召し上がれ! みやぎおかみ会「みやぎご馳走セッ…

こけしの絵付け体験

  • 宮城県

宮城県の「こけし」には「鳴子」「遠刈田」「弥治郎」「作並」「肘折」の5つの系統があり、そ…

こけしの絵付け体験 の詳細はこちら
こけしの絵付け体験

街道Hostelおたて

  • 宮城県

旧湯原小学校を改修した宿泊施設。七ヶ宿町の豊かな自然を味わえる宿泊プランをはじめ、お食事…

街道Hostelおたて の詳細はこちら
街道Hostelおたて

すみかわスノーパーク

  • 宮城県

樹氷原にも近く、ゲレンデはほとんどがアイスバーンにはならないという良好な雪質も魅力。プロ…

すみかわスノーパーク の詳細はこちら
すみかわスノーパーク

七ヶ宿焼

  • 宮城県

七ヶ宿町で採れる粘土、赤松の間伐材、豊かな水を使い七ヶ宿の風土を感じてもらえる作品である…

七ヶ宿焼 の詳細はこちら
七ヶ宿焼

振袖地蔵

  • 宮城県

この地蔵は、娘が着るような振袖をきており、いつ頃からか振袖地蔵と呼ばれるようになりました…

振袖地蔵 の詳細はこちら
振袖地蔵

水と歴史の館

  • 宮城県

七ヶ宿町の歴史や文化を大きく3つのコーナーに分けて紹介。先史時代、七ケ宿街道、人々の暮ら…

水と歴史の館 の詳細はこちら
水と歴史の館

ジャパンエコトラック「14 蔵王(山形県・宮城県)」

  • 広域

ジャパンエコトラックに登録されたエリアの一つ。様々な登山ルート・サイクリングルートが紹介…

ジャパンエコトラック「14 蔵王(山形県・宮城県)」 の詳細はこちら
ジャパンエコトラック「14 蔵王(山形県・宮城県)」

Wood&Spa や・すまっしぇ

  • 宮城県

普通浴槽・人工炭酸泉・サウナ、休憩スペースにはウッドボールプールがありお子様も楽しめます…

Wood&Spa や・すまっしぇ の詳細はこちら
Wood&Spa や・すまっしぇ
  • TOP
  • 観光・体験