東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

138件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

ゴジラ岩

  • 秋田県

男鹿半島の南磯、潮瀬崎と呼ばれる磯場にある岩で、シルエットがゴジラに似ているということで…

ゴジラ岩 の詳細はこちら
ゴジラ岩

白神山地

  • 広域

ユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録されている白神山地は青森県〜秋田県にまたがる山岳地帯。…

白神山地 の詳細はこちら
白神山地

雲昌寺(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

雲昌寺の副住職 古仲宗雲(しゅううん)さんが長年手塩にかけて育てたあじさいは、独自の育成方…

雲昌寺(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
雲昌寺(秋田県男鹿市)

秋田犬ふれあい体験(秋田県能代市)

  • 秋田県

日本を代表する秋田犬ブリーダーのもと、安心して秋田犬との自然なふれあいを体験。散歩や遊び…

秋田犬ふれあい体験(秋田県能代市) の詳細はこちら
秋田犬ふれあい体験(秋田県能代市)

旧料亭金勇(秋田県能代市)

  • 秋田県

旧料亭金勇は、1937年に建てられたかつての料亭。天然秋田杉をふんだんに用い、当時の木材加工…

旧料亭金勇(秋田県能代市) の詳細はこちら
旧料亭金勇(秋田県能代市)

能代七夕「天空の不夜城」(秋田県能代市)

  • 秋田県

「天空の不夜城」とは、2013年に約1世紀の時を経て復活した、大型灯籠を曳く能代七夕です。高…

能代七夕「天空の不夜城」(秋田県能代市) の詳細はこちら
能代七夕「天空の不夜城」(秋田県能代市)

なまはげ館(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

男鹿半島やその一帯で伝わる民俗行事「男鹿のナマハゲ」。「泣ぐ子はいねがー」と叫びながら鬼…

なまはげ館(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
なまはげ館(秋田県男鹿市)

赤神神社 五社堂(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

江戸時代に建てられた五社の社が立ち並ぶ赤神神社五社堂。鬼が一晩のうちに築いたという伝説が…

赤神神社 五社堂(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
赤神神社 五社堂(秋田県男鹿市)

じゅんさい摘み採り体験(秋田県三種町)

  • 秋田県

小舟に乗って手摘みする昔ながらの「じゅんさい」の収穫方法をご体験頂けます。水深50〜60…

じゅんさい摘み採り体験(秋田県三種町) の詳細はこちら
じゅんさい摘み採り体験(秋田県三種町)

五城目町森林資料館「五城目城」(秋田県五城目町)

  • 秋田県

 五城目城は藤原李盛の居城として知られています。のちに藤原氏は五十目氏を称するようになり…

五城目町森林資料館「五城目城」(秋田県五城目町) の詳細はこちら
五城目町森林資料館「五城目城」(秋田県五城目町)

鵜ノ崎海岸(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

男鹿半島南部に位置する1.5kmの海岸線で、「日本の渚・百選」にも登録されています。環状に広…

鵜ノ崎海岸(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
鵜ノ崎海岸(秋田県男鹿市)

ポンポコ山公園(秋田県八峰町)

  • 秋田県

八峰町の南の玄関口、道の駅みねはまに隣接するポンポコ山公園は、バッテリーカーや遊具を始め…

ポンポコ山公園(秋田県八峰町) の詳細はこちら
ポンポコ山公園(秋田県八峰町)

秋田犬ふれあい体験

  • 秋田県

ザギトワ選手のマサルの育成を担当した、日本を代表する秋田犬ブリーダーのもと、安心して秋田…

秋田犬ふれあい体験 の詳細はこちら
秋田犬ふれあい体験

宮沢海水浴場(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

初夏にはハマグリ取り、真夏には大勢の海水浴客でにぎわいます。多くの海の家、周辺に温泉施設…

宮沢海水浴場(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
宮沢海水浴場(秋田県男鹿市)

八森いさりび温泉ハタハタ館

  • 秋田県

日本海が一望できる露天風呂が自慢の温泉。夕日が海に沈む風景は感動的! ハタハタ漁の舟がモ…

八森いさりび温泉ハタハタ館 の詳細はこちら
八森いさりび温泉ハタハタ館

白神ねぎ(秋田県能代市)

  • 秋田県

「白神ねぎ」は、白神山地の恵みを受けた能代市のブランドねぎ。能代市は、県内最大のネギの産…

白神ねぎ(秋田県能代市) の詳細はこちら
白神ねぎ(秋田県能代市)

入道崎

  • 秋田県

景勝地として名高く、見るものの心を奪う緑の大地、青い海、空の絶妙なコントラスト。ここに来…

入道崎 の詳細はこちら
入道崎

志んこ(秋田県能代市)

  • 秋田県

志んこは、能代を代表するお菓子です。秋田県産のうるち米で作ったお餅を、特上のこし餡で絡め…

志んこ(秋田県能代市) の詳細はこちら
志んこ(秋田県能代市)

寒風山(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

大半が芝生で覆われる美しい山。頂上からは360°の大パノラマが広がります。その壮観な絶景…

寒風山(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
寒風山(秋田県男鹿市)

きみまち阪県立自然公園(秋田県能代市)

  • 秋田県

1881年、東北巡幸の途中、この地で皇后の便りを受けた明治天皇は一帯の風景の美しさと合わせて…

きみまち阪県立自然公園(秋田県能代市) の詳細はこちら
きみまち阪県立自然公園(秋田県能代市)

釣瓶落峠と弘前への道(秋田県藤里町)

  • 秋田県

1200年頃から往来があったともいわれるルート。鶴瓶落峠は青森県に抜ける県境の近くにあり、切…

釣瓶落峠と弘前への道(秋田県藤里町) の詳細はこちら
釣瓶落峠と弘前への道(秋田県藤里町)

東雲羊羹(秋田県能代市)

  • 秋田県

1837年創業の老舗の羊羹です。北前船で立ち寄った京都の職人から製法を受け継いだといわれ、昔…

東雲羊羹(秋田県能代市) の詳細はこちら
東雲羊羹(秋田県能代市)

五風なまはげ太鼓ライブ(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

国指定の重要無形民俗文化財の〝男鹿のナマハゲ〟と〝和太鼓〟を融合させた古くて新しい男鹿独…

五風なまはげ太鼓ライブ(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
五風なまはげ太鼓ライブ(秋田県男鹿市)

道の駅ことおか(秋田県三種町)

  • 秋田県

三種町で出土した縄文土器をイメージしたユニークな外観が特徴の道の駅ことおか。道の駅内にあ…

道の駅ことおか(秋田県三種町) の詳細はこちら
道の駅ことおか(秋田県三種町)

男鹿真山伝承館(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

男鹿半島やその一帯で伝わる伝統民俗行事「男鹿のナマハゲ」。「泣ぐ子はいねがー」と叫びなが…

男鹿真山伝承館(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
男鹿真山伝承館(秋田県男鹿市)

藤里駒ケ岳と田苗代湿原(秋田県藤里町)

  • 秋田県

藤里駒ケ岳(標高1,158メートル)は藤駒岳とも呼ばれる能代山本地域の最高峰です。毎年雪解け…

藤里駒ケ岳と田苗代湿原(秋田県藤里町) の詳細はこちら
藤里駒ケ岳と田苗代湿原(秋田県藤里町)

翁飴(秋田県能代市)

  • 秋田県

翁飴の原料は、もち米と大麦。砂糖、添加物などは一切使用せず、自家製の麦芽糖化飴に特別な原…

翁飴(秋田県能代市) の詳細はこちら
翁飴(秋田県能代市)

白瀑神社例大祭「みこしの滝浴び」(秋田県八峰町)

  • 秋田県

毎年8月1日に行われる白瀑神社の例大祭。朝から町内を練り歩いた神輿は、担ぎ手の熱気が冷め…

白瀑神社例大祭「みこしの滝浴び」(秋田県八峰町) の詳細はこちら
白瀑神社例大祭「みこしの滝浴び」(秋田県八峰町)

楽水亭庭園 大龍寺(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

日本海と奥羽山脈を借景に取り入れた四季折々の景観が美しい「楽水亭庭園 大龍寺」。明治時代…

楽水亭庭園 大龍寺(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
楽水亭庭園 大龍寺(秋田県男鹿市)

寒風山回転展望台

  • 秋田県

山全体が緑の芝生に覆われている、風変わりな火山・寒風山。標高約355メートルのなだらかな寒…

寒風山回転展望台 の詳細はこちら
寒風山回転展望台

白神リバートレッキング

  • 秋田県

世界遺産・白神山地の広大なブナの森から流れる美しい清流を歩く特別な体験です。他の人に出会…

白神リバートレッキング の詳細はこちら
白神リバートレッキング

仁鮒水沢スギ希少個体群保護林(秋田県能代市)

  • 秋田県

約18ヘクタールの広大な土地に平均樹齢は250年、約3,000本の天然秋田杉があり、直径1メートル…

仁鮒水沢スギ希少個体群保護林(秋田県能代市) の詳細はこちら
仁鮒水沢スギ希少個体群保護林(秋田県能代市)

能代うどん(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代うどんは、昔から親しまれているつるつるシコシコの食感が特徴です。細手の乾麺で、煮込ん…

能代うどん(秋田県能代市) の詳細はこちら
能代うどん(秋田県能代市)

風の松原(秋田県能代市)

  • 秋田県

「風の松原」は、能代市の海岸沿いに連なる砂防林です。その規模は日本最大級を誇り、東西幅1…

風の松原(秋田県能代市) の詳細はこちら
風の松原(秋田県能代市)

檜山納豆(秋田県能代市)

  • 秋田県

檜山納豆は、秋田音頭でも唄われている能代名物。能代産「あきた白神大豆」を使用し、大豆本来…

檜山納豆(秋田県能代市) の詳細はこちら
檜山納豆(秋田県能代市)

男鹿水族館GAO

  • 秋田県

館内には男鹿・秋田の海の生き物が数多く展示されており身近ながら中々見ることの出来ない目の…

男鹿水族館GAO の詳細はこちら
男鹿水族館GAO

毘沙門憩の森(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代市郊外の常盤地区にある毘沙門憩の森は、毘沙門沼と針葉樹林に囲まれた美しいところです。…

毘沙門憩の森(秋田県能代市) の詳細はこちら
毘沙門憩の森(秋田県能代市)

豚なんこつ(秋田県能代市)

  • 秋田県

豚なんこつは、本来捨てられる豚のあばらの部位。なんこつを叩き、食べやすくして塩コショウで…

豚なんこつ(秋田県能代市) の詳細はこちら
豚なんこつ(秋田県能代市)

日本遺産北前船寄港地の足跡探訪(秋田県能代市)

  • 秋田県

その昔、北前船という、大坂と北海道を、日本海まわりで商品を売り買いしながら結んでいた商船…

日本遺産北前船寄港地の足跡探訪(秋田県能代市) の詳細はこちら
日本遺産北前船寄港地の足跡探訪(秋田県能代市)

綿羊が跳ねる大野岱放牧場(秋田県藤里町)

  • 秋田県

和牛や、町の特産品であるめん羊(サフォーク種)が飼育されている町営の放牧場です。放牧スペ…

綿羊が跳ねる大野岱放牧場(秋田県藤里町) の詳細はこちら
綿羊が跳ねる大野岱放牧場(秋田県藤里町)
  • TOP
  • 観光・体験