観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

612件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

薄墨桜

  • 福島県

伊佐須美神社遷座以来の御神木で、会津五桜の一つ。オオシマザクラ系サトザクラの一品種で類似…

薄墨桜 の詳細はこちら
薄墨桜

山鶏滝

  • 福島県

高さ約10m、落差約8mの滝。険しい岩肌を一気に流れ落ちる自然美は、「福島遺産100選」…

山鶏滝 の詳細はこちら
山鶏滝

旧伊達郡役所

  • 福島県

明治16年の建築物で、かつて郡行政の中心として活躍し、桑折の政治・経済の発展に大きく寄与し…

旧伊達郡役所 の詳細はこちら
旧伊達郡役所

磐梯山ジオパーク

  • 福島県

ジオパークとは、「地球・大地(ジオ:Geo)」と「公園(パーク:Park)」とを組み合わせた言…

磐梯山ジオパーク の詳細はこちら
磐梯山ジオパーク

鹿角平観光牧場

  • 福島県

大草原が広がる景観を生かして整備された鹿角平観光牧場には、BBQハウスやコテージ、キャンプ…

鹿角平観光牧場 の詳細はこちら
鹿角平観光牧場

岩角山岩角寺

  • 福島県

天台宗総本山比叡産延暦寺の直末寺で、開山は西暦851年(仁寿元年)第3祖慈覚大師により開基…

岩角山岩角寺 の詳細はこちら
岩角山岩角寺

雄国沼湿原のニッコウキスゲ

  • 福島県

雄国沼湿原は国の天然記念物に指定されており、数多くの湿原植物を観察できます。なかでも6月…

雄国沼湿原のニッコウキスゲ の詳細はこちら
雄国沼湿原のニッコウキスゲ

御城印

  • 福島県

三春城(跡)の魅力発信を目的とし、「御城印」の頒布を開始いたしました。三春城(跡)の登城…

御城印 の詳細はこちら
御城印

日本遺産「会津の三十三観音めぐり」

  • 福島県

東北で最も早く仏教文化が花開いた「仏都会津」。高僧・徳一により慧日寺や会津五薬師などの寺…

日本遺産「会津の三十三観音めぐり」 の詳細はこちら
日本遺産「会津の三十三観音めぐり」

ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら

  • 福島県

キャンプを楽しみ、大自然を堪能できるプレイパークになります。屋内施設もあるため天気を気に…

ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら の詳細はこちら
ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら

夏井千本桜

  • 福島県

阿武隈山地中央部を源に流れる夏井川両岸5キロメートルにわたり、千本の桜が咲き競います。例…

夏井千本桜 の詳細はこちら
夏井千本桜

すかがわ観光物産館flatto(ふらっと)

  • 福島県

須賀川牡丹園の向かいにあった須賀川物産展が場所を変え、装いも新たに「すかがわ観光物産館fl…

すかがわ観光物産館flatto(ふらっと) の詳細はこちら
すかがわ観光物産館flatto(ふらっと)

石部桜

  • 福島県

大河ドラマ「八重の桜」のオープニングにも登場したことで有名な会津を代表する桜のひとつで、…

石部桜 の詳細はこちら
石部桜

奥の松 酒蔵ギャラリー

  • 福島県

☆試飲コーナー                                     …

奥の松 酒蔵ギャラリー の詳細はこちら
奥の松 酒蔵ギャラリー

土湯温泉

  • 福島県

阿武隈川の支流・荒川の上流にあり、豊富な湯量と複数の泉質を持つ温泉郷。川沿いに宿が並び、…

土湯温泉 の詳細はこちら
土湯温泉

会津藩主松平家墓所

  • 福島県

「会津藩主松平家墓所」は、会津藩の二代藩主保科正経公から幕末の九代藩主容保公までが葬られ…

会津藩主松平家墓所 の詳細はこちら
会津藩主松平家墓所

尾浜こども公園

  • 福島県

平成23年3月11日に発生した東日本大震災の津波により壊滅的な被害を受けた尾浜地区に、復興の…

尾浜こども公園 の詳細はこちら
尾浜こども公園

新田の大山桜

  • 福島県

山間の一本桜で、樹齢は400年以上とも言われ、市指定保存樹に指定されています。赤みを帯びた…

新田の大山桜 の詳細はこちら
新田の大山桜

喰丸小大イチョウの黄葉とライトアップ

  • 福島県

昭和12年(1937年)に建築され、昭和55年(1980年)に廃校となった旧・喰丸小学校には樹齢120…

喰丸小大イチョウの黄葉とライトアップ の詳細はこちら
喰丸小大イチョウの黄葉とライトアップ

紫陽花手水

  • 福島県

梅雨時期の6月下旬から7月上旬には、町内各所で紫陽花が咲き誇ります。そんな鮮やかな紫陽花を…

紫陽花手水 の詳細はこちら
紫陽花手水

赤カボチャソフト・そばソフト

  • 福島県

国道252号線沿いにある道の駅「奥会津かねやま」で販売している、金山町ならではの特産品を使…

赤カボチャソフト・そばソフト の詳細はこちら
赤カボチャソフト・そばソフト

天山文庫

  • 福島県

美しいロケーションに溶け込む茅葺き屋根の天山文庫。詩人草野心平氏との縁で村民が一木一草を…

天山文庫 の詳細はこちら
天山文庫

かわうちの湯

  • 福島県

日帰り温泉のかわうちの湯。大浴場、ジェットバス、泡風呂、寝湯、露天風呂、サウナのほか洞窟…

かわうちの湯 の詳細はこちら
かわうちの湯

久川城跡

  • 福島県

伊達政宗軍の来襲に備えて築城された久川城。戦国近世初頭の山城として貴重な史跡が残っており…

久川城跡 の詳細はこちら
久川城跡

小峰城歴史館

  • 福島県

2019年に旧集古苑をリニューアルオープン。江戸時代の小峰城をCGで復元し、3面スクリーンで…

小峰城歴史館 の詳細はこちら
小峰城歴史館

白河提灯まつり

  • 福島県

日本三大提灯まつり(白河・弥彦・一色)の一つに数えられている白河提灯まつりは、白河地方の総…

白河提灯まつり の詳細はこちら
白河提灯まつり

須賀川かっぱ麺

  • 福島県

須賀川市は、夏秋露地栽培 の「きゅうり」が収穫量・出荷量ともに全国でもトップクラスです。…

須賀川かっぱ麺 の詳細はこちら
須賀川かっぱ麺

炎の郷・向羽黒山城跡ふれあい茶会

  • 福島県

戦国武将・葦名盛氏が築城した向羽黒山城跡をメイン会場として、毎年5月の最終日曜日に開催さ…

炎の郷・向羽黒山城跡ふれあい茶会 の詳細はこちら
炎の郷・向羽黒山城跡ふれあい茶会

赤坂の里森林公園

  • 福島県

赤坂の里森林公園は、ジャンボすべり台、アスレチック、キャンプ場などの設備を備え、家族や仲…

赤坂の里森林公園 の詳細はこちら
赤坂の里森林公園

赤館城跡(赤館公園)

  • 福島県

近世に棚倉城が築かれる以前には、丘陵に赤館城が築かれ棚倉の地を治めていました。赤館に関す…

赤館城跡(赤館公園) の詳細はこちら
赤館城跡(赤館公園)

新甲子温泉

  • 福島県

上流の甲子温泉から1961年に引湯して開かれた温泉地。標高800mの高地に宿泊施設が点在し、周辺…

新甲子温泉 の詳細はこちら
新甲子温泉

カゲスカ海岸

  • 福島県

鵜ノ尾岬と堤防に囲まれた湾状のビーチであるカゲスカ海岸は、潮風に吹かれてのんびりと過ごす…

カゲスカ海岸 の詳細はこちら
カゲスカ海岸

伊達駅駅舎

  • 福島県

JR東日本の伊達駅は1895(明治28)年4月に「長岡(ながおか)駅」として開業、大正3(1914)年12月に…

伊達駅駅舎 の詳細はこちら
伊達駅駅舎

古殿八幡神社

  • 福島県

本殿は1631年に建てられた古建築物で、1間、流れ造り、木羽葺きとなっています。建築年代から…

古殿八幡神社 の詳細はこちら
古殿八幡神社

三株山頂富士見台

  • 福島県

古殿町最高峰の標高842mの三株山頂にあり、平成30年にリニューアルした展望台です。富士山が…

三株山頂富士見台 の詳細はこちら
三株山頂富士見台

あかりのファンタジーイルミネーション in おだか

  • 福島県

冬の小高の町並みを明るく彩るイベントです。点灯初日は、メイン会場の浮舟ふれあい広場で、点…

あかりのファンタジーイルミネーション in おだか の詳細はこちら
あかりのファンタジーイルミネーション in おだか

昭和温泉 しらかば荘

  • 福島県

敷地内に自家源泉のある天然温泉100%の掛け流し温泉。湯量豊富な温泉は肌あたりも優しく、…

昭和温泉 しらかば荘 の詳細はこちら
昭和温泉 しらかば荘

ただみ・ブナと川のミュージアム

  • 福島県

只見町の自然環境とそれをよりどころとした伝統的な生活・文化について展示・解説しています。…

ただみ・ブナと川のミュージアム の詳細はこちら
ただみ・ブナと川のミュージアム

矢祭山友情の森

  • 福島県

JR水郡線矢祭山駅より徒歩10分の場所にあり、眼下には久慈川の清流を臨み、付近にはハイキ…

矢祭山友情の森 の詳細はこちら
矢祭山友情の森

金澤翔子美術館

  • 福島県

平成24年1月2日に開設された女流書家金澤翔子の日本初の常設館です。常設展示室には、温かさと…

金澤翔子美術館 の詳細はこちら
金澤翔子美術館
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ