観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

444件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

會津藩校 日新館

  • 福島県

日新館は、人材の育成を目的に1803年に建設された会津藩の最高学府。藩士の子弟は10歳で入学し…

會津藩校 日新館 の詳細はこちら
會津藩校 日新館

茅葺きの旧街道を着物で散策(大内宿)

  • 福島県

「大内宿」で着物をレンタルして街歩きを楽しむことができます。茅葺き屋根の街並みは、和装姿…

茅葺きの旧街道を着物で散策(大内宿) の詳細はこちら
茅葺きの旧街道を着物で散策(大内宿)

天照神明宮秋季例大祭

  • 福島県

神社神輿を先頭に山車が練り歩き、各所で稚児舞が楽しめます。町内山車10台が市街地中心部に集…

天照神明宮秋季例大祭 の詳細はこちら
天照神明宮秋季例大祭

喰丸小大イチョウの黄葉とライトアップ

  • 福島県

昭和12年(1937年)に建築され、昭和55年(1980年)に廃校となった旧・喰丸小学校には樹齢120…

喰丸小大イチョウの黄葉とライトアップ の詳細はこちら
喰丸小大イチョウの黄葉とライトアップ

磐梯熱海温泉

  • 福島県

磐梯熱海温泉は、名湯百選にも選ばれており、また、磐越三美人湯としても有名です。猪苗代湖や…

磐梯熱海温泉 の詳細はこちら
磐梯熱海温泉

山鶏滝

  • 福島県

高さ約10m、落差約8mの滝。険しい岩肌を一気に流れ落ちる自然美は、「福島遺産100選」…

山鶏滝 の詳細はこちら
山鶏滝

相応寺のしだれ桜

  • 福島県

相応寺の枝垂れ桜は推定樹齢350年で、美しい樹形を本堂の大屋根に映し、優美な姿を見せていま…

相応寺のしだれ桜 の詳細はこちら
相応寺のしだれ桜

道の駅ばんだい 徳一の里きらり

  • 福島県

磐梯町の特産物・グルメをたっぷりお楽しみください。おむすび屋 cafe磐梯では福島県推奨品種…

道の駅ばんだい 徳一の里きらり の詳細はこちら
道の駅ばんだい 徳一の里きらり

中尊寺ハス

  • 福島県

岩手県平泉町の中尊寺に伝わる藤原泰衡(やすひら)の首桶に納められていた蓮の種から800年の…

中尊寺ハス の詳細はこちら
中尊寺ハス

そば打ち体験

  • 福島県

初めての方も気軽にできる本格そば打ち体験。そば打ちの楽しさを存分に味わってください。

そば打ち体験 の詳細はこちら
そば打ち体験

紅屋峠千本桜

  • 福島県

紅屋峠千本桜公園は、伊達市立柱沢小学校北側の里山にあり、伊達地方北部一帯が一望できる好環…

紅屋峠千本桜 の詳細はこちら
紅屋峠千本桜

大七酒造株式会社

  • 福島県

〈会社案内〉創業1752年、大七酒造は生酛造り(きもとづくり)において、全国随一の評価と実績…

大七酒造株式会社 の詳細はこちら
大七酒造株式会社

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

  • 福島県

会津盆地の中央に位置する道の駅で、湯川村と会津坂下町の共同で整備されました。館内には、会…

道の駅あいづ 湯川・会津坂下 の詳細はこちら
道の駅あいづ 湯川・会津坂下

金毘羅桜

  • 福島県

 小針竹千代氏が所有する古木の桜で、個人宅の庭に悠然と立つ、樹齢300年の紅しだれ桜。以前…

金毘羅桜 の詳細はこちら
金毘羅桜

宿根カスミソウの産地 福島県昭和村

  • 福島県

 地中海沿岸を原産とするカスミソウは、そよ風が育てるとも言われ夏季冷涼な気候を好んで生育…

宿根カスミソウの産地 福島県昭和村 の詳細はこちら
宿根カスミソウの産地 福島県昭和村

からむし織

  • 福島県

「からむし」は苧麻とも呼ばれるイラクサ科の多年草で、上布用の原材料として昭和村で栽培が続…

からむし織 の詳細はこちら
からむし織

お座トロ展望列車

  • 福島県

「お座トロ展望列車」は、お座敷席、トロッコ席、展望席の3つに分かれたイベント列車です。最…

お座トロ展望列車 の詳細はこちら
お座トロ展望列車

南湖公園

  • 福島県

茶人、作庭家としても知られる白河藩主・松平定信が「士民共楽」の理念のもと、1801年に築造し…

南湖公園 の詳細はこちら
南湖公園

須賀川さくらめぐり

  • 福島県

須賀川市では樹齢数百年の桜や有名な枝垂桜、川沿いに広がる桜並木など様々な桜をお楽しみいた…

須賀川さくらめぐり の詳細はこちら
須賀川さくらめぐり

伊佐須美神社

  • 福島県

岩代国一之宮・会津の総鎮守として2,000年を超える歴史を誇り、会津地名発祥の由来を伝えます…

伊佐須美神社 の詳細はこちら
伊佐須美神社

道の駅尾瀬街道みしま宿

  • 福島県

 道の駅尾瀬街道みしま宿は、三島町の玄関口として、観光客の休憩ポイントとなっています。明…

道の駅尾瀬街道みしま宿 の詳細はこちら
道の駅尾瀬街道みしま宿

鶴ヶ城さくらまつり

  • 福島県

鶴ヶ城公園の桜の開花時期からGWにかけて、会津の春を満喫していただけるよう、様々なイベント…

鶴ヶ城さくらまつり の詳細はこちら
鶴ヶ城さくらまつり

福島県立博物館

  • 福島県

歴史と文化のまち、福島県会津若松市に所在する県立の総合博物館です。鶴ヶ城(若松城)天守閣…

福島県立博物館 の詳細はこちら
福島県立博物館

茶臼山さくらまつり

  • 福島県

茶臼山さくらまつりは、伊達市霊山町掛田地区にある「茶臼山公園」を中心に開かれる春の催しで…

茶臼山さくらまつり の詳細はこちら
茶臼山さくらまつり

Rojima

  • 福島県

須賀川の古くからの商店街の中で、新たなヒトとモノの交流が生まれることを願って始まったイベ…

Rojima の詳細はこちら
Rojima

馬場都々古別神社

  • 福島県

町内にある二つの一宮の一つで、近津三社の「上宮」にあたります。かつて日本武尊がはじめ鉾建…

馬場都々古別神社 の詳細はこちら
馬場都々古別神社

道の駅ふるどの「おふくろの駅」

  • 福島県

国道349号線沿いにある道の駅。特産品のコンニャクや味噌、地酒や新鮮野菜などを取り揃えて…

道の駅ふるどの「おふくろの駅」 の詳細はこちら
道の駅ふるどの「おふくろの駅」

高寺山・高寺山山開き

  • 福島県

会津百名山の一つであり、標高およそ400メートルほどの登山初心者でも登りやすい山です。頂上…

高寺山・高寺山山開き の詳細はこちら
高寺山・高寺山山開き

花と歴史の郷 蛇の鼻

  • 福島県

4月は桜、5月は樹齢400年~500年の大藤、6月はバラが見ごろを迎えます。6月中旬から7月には…

花と歴史の郷 蛇の鼻 の詳細はこちら
花と歴史の郷 蛇の鼻

深沢温泉(季の郷湯ら里・むら湯)

  • 福島県

深沢温泉は、ナトリウム塩化物硫酸塩温泉で、筋肉痛、神経痛、うちみなどの疲労回復に効果があ…

深沢温泉(季の郷湯ら里・むら湯) の詳細はこちら
深沢温泉(季の郷湯ら里・むら湯)

赤べこ絵付け体験

  • 福島県

会津の郷土玩具であり、縁起物としても知られる赤べこ。赤べこ伝説発祥の地で自由に絵付けをし…

赤べこ絵付け体験 の詳細はこちら
赤べこ絵付け体験

高湯温泉

  • 福島県

標高750mの高原に湧き、蔵王・白布とともに「奥州三高湯」として知られる温泉郷。吾妻の山々に…

高湯温泉 の詳細はこちら
高湯温泉

会津若松市歴史資料センター まなべこ

  • 福島県

「先人に憧れ、郷土に誇りを持つ学びの場」をコンセプトに、会津の歴史や文化、先人に関するこ…

会津若松市歴史資料センター まなべこ の詳細はこちら
会津若松市歴史資料センター まなべこ

まちなか周遊バス ハイカラさん・あかべぇ

  • 福島県

会津若松市内の観光に便利な、30分間隔で運行する周遊バス。まちなか観光の推進や市民の交通機…

まちなか周遊バス ハイカラさん・あかべぇ の詳細はこちら
まちなか周遊バス ハイカラさん・あかべぇ

郡山カルチャーパーク

  • 福島県

遊園地「ドリームランド」と、貸会議室や体育館がある「カルチャーセンター」、夏季のみオープ…

郡山カルチャーパーク の詳細はこちら
郡山カルチャーパーク

桜峠

  • 福島県

2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕をお祝いし、翌年、2001本のオオヤマザクラをオーナー制によ…

桜峠 の詳細はこちら
桜峠

カヌー体験教室

  • 福島県

阿武隈漕艇場はふくしま国体カヌー競技が開催された場所で、施設の充実はもちろん、福島県カヌ…

カヌー体験教室 の詳細はこちら
カヌー体験教室

西の郷遊歩道

  • 福島県

阿武隈川の源流沿いに整備された遊歩道。川沿いにはインスタ映えする滝や岩などが点在し、特に…

西の郷遊歩道 の詳細はこちら
西の郷遊歩道

須賀川市釈迦堂川花火大会

  • 福島県

県内でも最大規模の花火大会で、毎年約30万人の観客が訪れます。多彩なプログラムも人気で、ナ…

須賀川市釈迦堂川花火大会 の詳細はこちら
須賀川市釈迦堂川花火大会

法用寺

  • 福島県

「仏都会津」発祥の寺院として、会津仏教文化を色濃く残すお寺です。会津三十三観音29番札所。…

法用寺 の詳細はこちら
法用寺
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ