観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

108件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

石倉山公園(秋田県三種町)

  • 秋田県

標高143メートルの石倉山に位置し、展望台やキャンプ場、遊歩道などを備え、四季折々の自然と…

石倉山公園(秋田県三種町) の詳細はこちら
石倉山公園(秋田県三種町)

港まつり 能代の花火(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代の花火は、約15,000発を音楽にのせて打ち上げるエンタメコンサート花火ショーです。全プロ…

港まつり 能代の花火(秋田県能代市) の詳細はこちら
港まつり 能代の花火(秋田県能代市)

世界自然遺産白神山地二ツ森(秋田県八峰町)

  • 秋田県

平成5年に世界自然遺産に登録された白神山地の中で、八峰町からアクセスする二ツ森。例年5月…

世界自然遺産白神山地二ツ森(秋田県八峰町) の詳細はこちら
世界自然遺産白神山地二ツ森(秋田県八峰町)

多宝院(秋田県能代市)

  • 秋田県

多宝院は、佐竹氏家臣であった多賀谷氏の菩提寺です。下総国下妻に創建されましたが、1600年の…

多宝院(秋田県能代市) の詳細はこちら
多宝院(秋田県能代市)

能代ねぶながし・能代役七夕(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代ねぶながし・能代役七夕は、五町組を呼ばれる町人組織により、年番制により行われています…

能代ねぶながし・能代役七夕(秋田県能代市) の詳細はこちら
能代ねぶながし・能代役七夕(秋田県能代市)

森岳温泉郷(秋田県三種町)

  • 秋田県

 森岳温泉は、昭和27年に石油採掘中の田んぼの中から突然湧き出し、長く秋田の奥座敷とし…

森岳温泉郷(秋田県三種町) の詳細はこちら
森岳温泉郷(秋田県三種町)

JAXA能代ロケット実験場(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代ロケット実験場は、1962年に東京大学の付属研究施設として開設されました。「はやぶさ」を…

JAXA能代ロケット実験場(秋田県能代市) の詳細はこちら
JAXA能代ロケット実験場(秋田県能代市)

白瀑神社例大祭「みこしの滝浴び」(秋田県八峰町)

  • 秋田県

毎年8月1日に行われる白瀑神社の例大祭。朝から町内を練り歩いた神輿は、担ぎ手の熱気が冷め…

白瀑神社例大祭「みこしの滝浴び」(秋田県八峰町) の詳細はこちら
白瀑神社例大祭「みこしの滝浴び」(秋田県八峰町)

寒風山パラグライダースクール(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

秋田県において、本格的にパラグライダーを学べるスクールです。30年の実績とノウハウがあり…

寒風山パラグライダースクール(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
寒風山パラグライダースクール(秋田県男鹿市)

はまなす画廊(秋田県能代市)

  • 秋田県

全長1,200メートルの大森地区護岸を一大キャンパスとして、市民の自由な発想により描かれた360…

はまなす画廊(秋田県能代市) の詳細はこちら
はまなす画廊(秋田県能代市)

能代バスケットボールLIBRARY&MUSEUM(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代バスケットボールLIBRARY&MUSEUM(略して「能代バスケミュージアム」)では、国内外の…

能代バスケットボールLIBRARY&MUSEUM(秋田県能代市) の詳細はこちら
能代バスケットボールLIBRARY&MUSEUM(秋田県能代市)

日吉神社中の申祭宵祭 嫁見まつり(秋田県能代市)

  • 秋田県

嫁見まつりは、日吉神社の申祭の宵祭の行事で、旧暦4月の中の申の前日に行われます。花嫁衣裳…

日吉神社中の申祭宵祭 嫁見まつり(秋田県能代市) の詳細はこちら
日吉神社中の申祭宵祭 嫁見まつり(秋田県能代市)

米代川カヌー体験(秋田県能代市)

  • 秋田県

道の駅ふたつい周辺で、雄大な自然を感じながら米代川下りを体験できます。初心者の方でも安心…

米代川カヌー体験(秋田県能代市) の詳細はこちら
米代川カヌー体験(秋田県能代市)

だまこ鍋(秋田県能代市)

  • 秋田県

「だまこ鍋」は、「きりたんぽ鍋」と双肩をなす郷土料理。セリの香りが立ち上る地鶏のダシが効…

だまこ鍋(秋田県能代市) の詳細はこちら
だまこ鍋(秋田県能代市)

国民休養地素波里園地(秋田県藤里町)

  • 秋田県

立ち入り禁止の遺産登録核心地から流れるでる粕毛川。その水がたたえる素波里ダム湖のそばにあ…

国民休養地素波里園地(秋田県藤里町) の詳細はこちら
国民休養地素波里園地(秋田県藤里町)

能代エナジアムパーク(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代エナジアムパークは、東北電力のPR施設です。火力発電所の排熱を利用した熱帯植物園、ね…

能代エナジアムパーク(秋田県能代市) の詳細はこちら
能代エナジアムパーク(秋田県能代市)

道の駅ふたつい(秋田県能代市)

  • 秋田県

道の駅ふたついは、雄大な自然に囲まれた場所に位置しています。秋田杉をふんだんに使用した施…

道の駅ふたつい(秋田県能代市) の詳細はこちら
道の駅ふたつい(秋田県能代市)

トンネル地下貯蔵庫・地酒各種(秋田県能代市)

  • 秋田県

トンネル地下貯蔵庫は、旧奥羽本線「鶴形トンネル」を喜久水酒造が「地下貯蔵研究所」という名…

トンネル地下貯蔵庫・地酒各種(秋田県能代市) の詳細はこちら
トンネル地下貯蔵庫・地酒各種(秋田県能代市)

能代凧揚げ大会(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代凧揚げ大会では、能代凧(べらぼう凧など)、一般凧、アイディア凧など、各地の自慢の凧が…

能代凧揚げ大会(秋田県能代市) の詳細はこちら
能代凧揚げ大会(秋田県能代市)

歴史の里檜山 納豆まつり(秋田県能代市)

  • 秋田県

秋田音頭にも唄われている「檜山納豆」を親しむイベント。納豆イベントのほか、郷土芸能・檜山…

歴史の里檜山 納豆まつり(秋田県能代市) の詳細はこちら
歴史の里檜山 納豆まつり(秋田県能代市)

能代うどん(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代うどんは、昔から親しまれているつるつるシコシコの食感が特徴です。細手の乾麺で、煮込ん…

能代うどん(秋田県能代市) の詳細はこちら
能代うどん(秋田県能代市)

留山(秋田県八峰町)

  • 秋田県

古くから地域の水源の森として守られてきた留山。水を山に留めることから、その名が付けられた…

留山(秋田県八峰町) の詳細はこちら
留山(秋田県八峰町)

レンタサイクル(秋田県男鹿市)

  • 秋田県

男鹿半島の景色や自然を、最新のe-bikeに乗って体感できるサービスとして、2019年からスタート…

レンタサイクル(秋田県男鹿市) の詳細はこちら
レンタサイクル(秋田県男鹿市)

粕毛(かすげ)はなの民泊通り(秋田県藤里町)

  • 秋田県

藤里町粕毛地区には農家民宿が6軒あり、合計30名の宿泊が可能です。この農家民宿は一本の通り…

粕毛(かすげ)はなの民泊通り(秋田県藤里町) の詳細はこちら
粕毛(かすげ)はなの民泊通り(秋田県藤里町)

恋文の街でカヌー体験(秋田県能代市)

  • 秋田県

1881年明治天皇が、東北巡行でこの地を訪れた際、皇后からの便りを受けました。その手紙の内容…

恋文の街でカヌー体験(秋田県能代市) の詳細はこちら
恋文の街でカヌー体験(秋田県能代市)

岳岱の森と水と天然杉に出会う特別体験プログラム(秋田県藤里…

  • 秋田県

ジブリアニメ「もののけ姫」を制作したとき、作画スタッフが参考にした場所が「岳岱の森」です…

岳岱の森と水と天然杉に出会う特別体験プログラム(秋田県藤里… の詳細はこちら
岳岱の森と水と天然杉に出会う特別体験プログラム(秋田県藤里…

のしろみなと祭り(秋田県能代市)

  • 秋田県

のしろみなと祭りは、海上保安庁などの業務船公開と体験乗船、伝統芸能、各種ステージイベント…

のしろみなと祭り(秋田県能代市) の詳細はこちら
のしろみなと祭り(秋田県能代市)

日和山方角石(秋田県能代市)

  • 秋田県

日和山は、北前船時代に船乗りたちがその日の空模様を見た場所。その頂上付近に方角を見るため…

日和山方角石(秋田県能代市) の詳細はこちら
日和山方角石(秋田県能代市)

茶ようかん(秋田県能代市)

  • 秋田県

北限の檜山茶を贅沢に使用しており、甘さを控えお茶本来の香りが口の中に広がります。茶ようか…

茶ようかん(秋田県能代市) の詳細はこちら
茶ようかん(秋田県能代市)

北限の檜山茶(秋田県能代市)

  • 秋田県

まろやかで製茶する際に藁と炭で火を起こすため、ほのかに藁の香りがするのが特徴です。昔なが…

北限の檜山茶(秋田県能代市) の詳細はこちら
北限の檜山茶(秋田県能代市)

グリーンツーリズム(秋田県三種町)

  • 秋田県

三種町では四季を通して農村暮らしを体験することができます。グリーンツーリズム推進団体「田…

グリーンツーリズム(秋田県三種町) の詳細はこちら
グリーンツーリズム(秋田県三種町)

福禄寿酒造株式会社(秋田県五城目町)

  • 秋田県

 福禄寿酒造は秋田県の五城目町にある蔵で、創業は1688年と、もう320年以上もたつ老舗…

福禄寿酒造株式会社(秋田県五城目町) の詳細はこちら
福禄寿酒造株式会社(秋田県五城目町)

赤倉山荘(秋田県五城目町)

  • 秋田県

 滑多羅温泉の歴史は古く、江戸時代初期から記録が残っています。 伝説によると「一羽の鶴が…

赤倉山荘(秋田県五城目町) の詳細はこちら
赤倉山荘(秋田県五城目町)

毘沙門憩の森(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代市郊外の常盤地区にある毘沙門憩の森は、毘沙門沼と針葉樹林に囲まれた美しいところです。…

毘沙門憩の森(秋田県能代市) の詳細はこちら
毘沙門憩の森(秋田県能代市)

仁鮒水沢スギ希少個体群保護林(秋田県能代市)

  • 秋田県

約18ヘクタールの広大な土地に平均樹齢は250年、約3,000本の天然秋田杉があり、直径1メートル…

仁鮒水沢スギ希少個体群保護林(秋田県能代市) の詳細はこちら
仁鮒水沢スギ希少個体群保護林(秋田県能代市)

恋する灯台企画

  • 秋田県

ロマンスの聖地「入道埼灯台」にえんむすびのスポットができました。「恋する灯台」に認定され…

恋する灯台企画 の詳細はこちら
恋する灯台企画

能代カップ高校選抜バスケットボール大会(秋田県能代市)

  • 秋田県

能代カップは、毎年5月3日~5日に行われるバスケットボール大会。高校男子6チームのリーグ戦で…

能代カップ高校選抜バスケットボール大会(秋田県能代市) の詳細はこちら
能代カップ高校選抜バスケットボール大会(秋田県能代市)

檜山安東氏城館跡(秋田県能代市)

  • 秋田県

1980年3月21日に国指定史跡に登録されました。檜山安東氏の本城として5代にわたり使われた東…

檜山安東氏城館跡(秋田県能代市) の詳細はこちら
檜山安東氏城館跡(秋田県能代市)

国指定重要文化財 大山家住宅(秋田県三種町)

  • 秋田県

大山家住宅は、江戸時代末期に建てられた農家建築です。上級階層の住宅にしか許されなかった船…

国指定重要文化財 大山家住宅(秋田県三種町) の詳細はこちら
国指定重要文化財 大山家住宅(秋田県三種町)

小岳(秋田県藤里町)

  • 秋田県

小岳(標高1,042メートル)は、白神山地世界遺産地域との境界にある山です(山頂付近は遺産地…

小岳(秋田県藤里町) の詳細はこちら
小岳(秋田県藤里町)
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ