観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

266件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

新青森駅ビル あおもり旬味館

  • 青森県

 青森の情報発信エリア、新青森駅1階のあおもり旬味館は、青森ならではのグルメやお土産・特…

新青森駅ビル あおもり旬味館 の詳細はこちら
新青森駅ビル あおもり旬味館

岩木山の桜並木

  • 青森県

弘前市には、弘前公園のさくらまつりだけではなく、別名「津軽富士」とも呼ばれる美しい霊峰・…

岩木山の桜並木 の詳細はこちら
岩木山の桜並木

おだいばオートビレッジ

  • 青森県

北欧風のコテージ10棟とオートキャンプ場20区画からなる宿泊施設です。コテージはバス・トイレ…

おだいばオートビレッジ の詳細はこちら
おだいばオートビレッジ

世界自然遺産白神山地の麓「青池」

  • 青森県

世界自然遺産白神山地の広大なブナの森に湖沼が点在する十二湖のなかでも1番の人気スポットは…

世界自然遺産白神山地の麓「青池」 の詳細はこちら
世界自然遺産白神山地の麓「青池」

古津軽・鬼伝説(鬼神社、鳥居の鬼コ)

  • 青森県

古津軽の鬼は、山や川の自然界のように、厳しさと恵みを合わせ持つ神のような存在。現在でも、…

古津軽・鬼伝説(鬼神社、鳥居の鬼コ) の詳細はこちら
古津軽・鬼伝説(鬼神社、鳥居の鬼コ)

【青森県鶴田町】鶴の舞橋

  • 青森県

鶴の舞橋は平成6年7月8日、岩木山の雄大な山影を湖面に美しく映す津軽富士見湖に架けられた、…

【青森県鶴田町】鶴の舞橋 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】鶴の舞橋

岩木山菜の花畑

  • 青森県

岩木山の残雪の風景と、黄色の絨毯となる菜の花は、春の風物詩として知られ、この時期、多くの…

岩木山菜の花畑 の詳細はこちら
岩木山菜の花畑

いまべつ牛

  • 青森県

いまべつ牛は現在、市場にはほとんど出回っていないため幻の牛と呼ばれています。・肉質がきめ…

いまべつ牛 の詳細はこちら
いまべつ牛

ねぶたの家 ワ・ラッセ

  • 青森県

ねぶた祭本番に出陣した大型ねぶたのうち4台を展示。毎日おまつり体験を実施し青森ねぶたを体…

ねぶたの家 ワ・ラッセ の詳細はこちら
ねぶたの家 ワ・ラッセ

大鰐温泉つつじまつり

  • 青森県

毎年5月中旬~下旬頃には約1万5千本のつつじが咲き誇る、「大鰐温泉つつじまつり」が開催さ…

大鰐温泉つつじまつり の詳細はこちら
大鰐温泉つつじまつり

津軽藩発祥の地 国史跡 種里城跡「光信公の館」

  • 青森県

鰺ヶ沢町にある種里城は、南部下久慈から種里へ入部した大浦光信公が築いた城です。光信公から…

津軽藩発祥の地 国史跡 種里城跡「光信公の館」 の詳細はこちら
津軽藩発祥の地 国史跡 種里城跡「光信公の館」

弘前りんご花まつり 【弘前市りんご公園】

  • 青森県

日本一のりんごの生産地・弘前では、桜の花が終わるころりんごの花が咲き始めます。桜の次はり…

弘前りんご花まつり 【弘前市りんご公園】 の詳細はこちら
弘前りんご花まつり 【弘前市りんご公園】

鯨餅

  • 青森県

江戸から明治にかけて、日本海で活躍した北前船が伝えた京菓子で、原料は、うるち米、もち米の…

鯨餅 の詳細はこちら
鯨餅

猿賀神社

  • 青森県

坂上田村麻呂が上毛野君田道命を祀り建立したと伝えられる神社。岩木山神社、高山稲荷神社とと…

猿賀神社 の詳細はこちら
猿賀神社

酸ヶ湯温泉

  • 青森県

十和田八幡平国立公園内に位置する酸ヶ湯温泉。古くから多くの湯治客が訪れ、その卓越した温泉…

酸ヶ湯温泉 の詳細はこちら
酸ヶ湯温泉

袰月海岸高野崎

  • 青森県

観光地のメインである袰月海岸高野崎は、気候的にも、地形的にも変化に富んだ自然の美しい景観…

袰月海岸高野崎 の詳細はこちら
袰月海岸高野崎

青森花火大会・ねぶた海上運行

  • 青森県

歓喜乱舞の「青森ねぶた祭」の最終日、7日の夜は、青森花火大会とねぶた海上運行がフィナーレ…

青森花火大会・ねぶた海上運行 の詳細はこちら
青森花火大会・ねぶた海上運行

弘前ねぷたまつり 

  • 青森県

毎年8月1日から7日まで開催される「弘前ねぷたまつり」は、三国志や水滸伝などの武者絵を題材…

弘前ねぷたまつり  の詳細はこちら
弘前ねぷたまつり 

十三湖

  • 青森県

十三湖は南北7km、東西5km、周囲31.4kmと青森県で3番目に大きな湖で、十三の河川が流れ込…

十三湖 の詳細はこちら
十三湖

道の駅たいらだて

  • 青森県

津軽国定公園内に位置しており、海水浴、ハイキングなどを楽しむ際の拠点として多くの旅行者に…

道の駅たいらだて の詳細はこちら
道の駅たいらだて

【青森県鶴田町】鶴の舞橋観光施設 ここにもあるじゃ

  • 青森県

2020年4月11日(土)に鶴の舞橋観光施設がオープンしました。愛称は「ここにもあるじゃ」です。…

【青森県鶴田町】鶴の舞橋観光施設 ここにもあるじゃ の詳細はこちら
【青森県鶴田町】鶴の舞橋観光施設 ここにもあるじゃ

青森ふるさとショップアイモリー(ねぶたの家ワ・ラッセ内)

  • 青森県

 青森県内で人気のお菓子やりんごジュースなど、特産品・お土産品を販売しております。 Tシ…

青森ふるさとショップアイモリー(ねぶたの家ワ・ラッセ内) の詳細はこちら
青森ふるさとショップアイモリー(ねぶたの家ワ・ラッセ内)

弘前さくらまつり

  • 青森県

弘前公園には、約2,600本、52種の桜が植えられており、毎年4月下旬から5月上旬に見頃を迎えま…

弘前さくらまつり の詳細はこちら
弘前さくらまつり

くろくまの滝

  • 青森県

※【通行止め】2022年8月の大雨災害によるアクセス道の土砂崩れのため現在通行止めとなっており…

くろくまの滝 の詳細はこちら
くろくまの滝

【青森県鶴田町】道の駅つるた 鶴の里あるじゃ

  • 青森県

【あるじゃの誕生と由来】行き交う人々に”快適なたまり場”を…、と地域の交…

【青森県鶴田町】道の駅つるた 鶴の里あるじゃ の詳細はこちら
【青森県鶴田町】道の駅つるた 鶴の里あるじゃ

十三湖中の島ブリッジパーク

  • 青森県

十三湖に浮かぶ小島「中の島」にある中の島ブリッジパークでは、ケビンハウスやキャンプ場、ゴ…

十三湖中の島ブリッジパーク の詳細はこちら
十三湖中の島ブリッジパーク

青森県営スケート場・盛運輸アリーナ

  • 青森県

4月中旬~9月上旬まではインラインスケート、10月中旬~3月下旬はアイススケートと1年間に2種…

青森県営スケート場・盛運輸アリーナ の詳細はこちら
青森県営スケート場・盛運輸アリーナ

青函トンネル入口広場

  • 青森県

全長53.85キロメートルの世界で2番目に長い海底トンネルです。トンネル入口上部の題字「青函隧…

青函トンネル入口広場 の詳細はこちら
青函トンネル入口広場

JR五能線木造駅舎

  • 青森県

亀ヶ岡遺跡から出土した遮光器土偶の形をした迫力ある駅舎です。高さ17.3メートル。「しゃこち…

JR五能線木造駅舎 の詳細はこちら
JR五能線木造駅舎

龍飛崎

  • 青森県

津軽半島の最北端にあり、津軽海峡に突き出た岬が龍飛岬です。 周辺は1975年3月に国定公園の…

龍飛崎 の詳細はこちら
龍飛崎

津軽岩木スカイライン

  • 青森県

津軽岩木スカイラインは、青森県で初めての有料自動車道で、県道弘前~鯵ヶ沢線の嶽温泉をすぎ…

津軽岩木スカイライン の詳細はこちら
津軽岩木スカイライン

国史跡 浪岡城跡(浪岡城跡案内所)

  • 青森県

 浪岡城は、1460年ころ、南北朝時代に後醍醐天皇を助けた北畠親房、顕家の子孫によってつくら…

国史跡 浪岡城跡(浪岡城跡案内所) の詳細はこちら
国史跡 浪岡城跡(浪岡城跡案内所)

道の駅「なみおか」アップルヒル

  • 青森県

 道の駅「なみおか」アップルヒルは本県の主要都市である青森市と弘前市のほぼ中間に位置して…

道の駅「なみおか」アップルヒル の詳細はこちら
道の駅「なみおか」アップルヒル

黒石の地酒 亀吉

  • 青森県

大正2年(1913年)当主中村亀吉により創業。長年に渡り酒造りの名工といわれる津軽杜氏によっ…

黒石の地酒 亀吉 の詳細はこちら
黒石の地酒 亀吉

青森市中世の館

  • 青森県

国史跡浪岡城跡をはじめ、浪岡地区の遺跡から出土した遺物を展示しています。多目的ホールもあ…

青森市中世の館 の詳細はこちら
青森市中世の館

青森駅ビル ラビナ

  • 青森県

 毎日たのしく、うれしく、ここちよく。ちょっと便利な食のシーンから生活用品、心豊かな暮ら…

青森駅ビル ラビナ の詳細はこちら
青森駅ビル ラビナ

大鰐温泉もやし

  • 青森県

温泉の町大鰐には、温泉熱と温泉水のみを用いて栽培される、幻の冬野菜、「大鰐温泉もやし」が…

大鰐温泉もやし の詳細はこちら
大鰐温泉もやし

アップルパイタクシー

  • 青森県

青森県弘前市はりんご王国!りんご生産量全国1位の弘前にはアップルパイのお店がズラリ!そん…

アップルパイタクシー の詳細はこちら
アップルパイタクシー

宮越家離れ・庭園

  • 青森県

宮越家とは、中泊町尾別に所在する旧家である。宮越家には大正9年、当時の当主正治が33歳の誕…

宮越家離れ・庭園 の詳細はこちら
宮越家離れ・庭園

特別史跡 三内丸山遺跡

  • 青森県

 三内丸山遺跡は、日本最大級の規模を誇る縄文時代前期~中期の遺跡です。板状土偶や巨大木柱…

特別史跡 三内丸山遺跡 の詳細はこちら
特別史跡 三内丸山遺跡
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ