東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

655件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

ごのへ三大肉

  • 青森県

江戸時代、幕府直下の牧場を所有していた青森県五戸町では、現在も酪農や畜産を手がける農家が…

ごのへ三大肉 の詳細はこちら
ごのへ三大肉

エアフォースバーガー

  • 青森県

「くれ馬ぱ~く」のシェフが、米軍基地のアメリカ人シェフたちのアドバイスを得て完成させた、…

エアフォースバーガー の詳細はこちら
エアフォースバーガー

八甲田ガイド付き散策

  • 青森県

 青森の『山の案内人』が、八甲田山麓のブナ林、湿原、沼、高原などをおもてなしの真心を込め…

八甲田ガイド付き散策 の詳細はこちら
八甲田ガイド付き散策

なんばんみそ

  • 青森県

きゅうり、大根、ニンジン、しその実、青なんばんなどをもろみに漬けたお漬物で、ごはんのお供…

なんばんみそ の詳細はこちら
なんばんみそ

趣味の店

  • 青森県

南部裂織や南部菱刺をはじめとした工芸品や、様々な和小物・クラフトなどが所狭しと並んでいま…

趣味の店 の詳細はこちら
趣味の店

小さなまちかど博物館

  • 青森県

「小さなまちかど博物館」は、展示品や学術資料などを見学する従来の博物館ではなく、ものづく…

小さなまちかど博物館 の詳細はこちら
小さなまちかど博物館

さんのへ夏まつり

  • 青森県

三戸町の中心街で盆ごろに行われる「さんのへ夏まつり」は、30~40年前から続く、地元の人たち…

さんのへ夏まつり の詳細はこちら
さんのへ夏まつり

階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」

  • 青森県

「はしかみハマの駅あるでぃ~ば」を拠点に、周辺のみちのく潮風トレイルルートや浜の街並みを…

階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」 の詳細はこちら
階上海岸まちあるき「ハマを満喫!歩でぃ~ばコース」

階上町巨木めぐり

  • 青森県

巨木・古木は主に社寺の御神木として残っていることが多いのですが、階上町の巨木は個人所有で…

階上町巨木めぐり の詳細はこちら
階上町巨木めぐり

マルシチの味噌

  • 青森県

創業明治43年以来、日本で唯一大鰐温泉の温泉熱を利用し発酵・長期熟成させた味噌です。津軽の…

マルシチの味噌 の詳細はこちら
マルシチの味噌

大鰐温泉郷

  • 青森県

東国を行脚していた円智上人発見したといわれる開湯800年以上の歴史ある大鰐温泉。江戸時代に…

大鰐温泉郷 の詳細はこちら
大鰐温泉郷

ヤマニ仙遊館、WANY

  • 青森県

ヤマニ仙遊館は明治5年に創業した大鰐町で最も古い温泉旅館で、平成29年には、本館と土蔵が国…

ヤマニ仙遊館、WANY の詳細はこちら
ヤマニ仙遊館、WANY

大白温泉

  • 青森県

村中心部から岩木山方面に向かい車で約10分の場所に位置しており、近隣の方には、秘湯や美人の…

大白温泉 の詳細はこちら
大白温泉

六ケ所村次世代エネルギーパーク

  • 青森県

風力発電施設や太陽光発電と国際核融合エネルギー研究センター、国家石油備蓄基地などエネルギ…

六ケ所村次世代エネルギーパーク の詳細はこちら
六ケ所村次世代エネルギーパーク

奥津軽トレイル

  • 青森県

ひばの香り高い津軽半島へ。奥津軽の森に悠然と現れる近代化遺産。ココロとカラダに生命力を感…

奥津軽トレイル の詳細はこちら
奥津軽トレイル

史跡大森勝山遺跡

  • 青森県

史跡大森勝山遺跡は、今から約3,000年前の縄文時代晩期の環状列石(ストーンサークル)が発見…

史跡大森勝山遺跡 の詳細はこちら
史跡大森勝山遺跡

株式会社 菊駒酒造

  • 青森県

明治43年創業。菊作りの名人でもあった四代目三浦久次郎により、昭和初期に菊と五戸名産の馬(…

株式会社 菊駒酒造 の詳細はこちら
株式会社 菊駒酒造

平川サガリ

  • 青森県

平川市民はとにかくバーベキュー「通称:にぐ(肉)」が好き。いつでも庭で焼肉ができる態勢が…

平川サガリ の詳細はこちら
平川サガリ

三沢市先人記念館

  • 青森県

三沢市先人記念館は古くから南部藩最大の馬の放牧場「木崎の牧」としてしられた地であり、1872…

三沢市先人記念館 の詳細はこちら
三沢市先人記念館

浅虫温泉ほたる湖スノーハイクツアー

  • 青森県

・SnowHike(スノーハイク)とは ・スキーとスノーシューの良いところだけを併せ持ち、雪山や…

浅虫温泉ほたる湖スノーハイクツアー の詳細はこちら
浅虫温泉ほたる湖スノーハイクツアー

「道の駅」ゆ~さ浅虫

  • 青森県

県内外のお客様に人気のある充実したお土産品・青森市特特産カシスソフトなどを販売しています。

「道の駅」ゆ~さ浅虫 の詳細はこちら
「道の駅」ゆ~さ浅虫

弘前城菊と紅葉まつり

  • 青森県

季節が秋になり、山々が色づきはじめると、少し遅れて津軽の里も鮮やかな色に染まり、弘前公園…

弘前城菊と紅葉まつり の詳細はこちら
弘前城菊と紅葉まつり

種差海岸インフォメーションセンター

  • 青森県

種差海岸のビジターセンターともいえるスポット。このエリアの生き物や植物など生態系を紹介す…

種差海岸インフォメーションセンター の詳細はこちら
種差海岸インフォメーションセンター

八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館

  • 青森県

 是川縄文館は、是川や風張遺跡の出土品の展示などを通し、八戸の優れた縄文文化を全国に発信…

八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館 の詳細はこちら
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館

おいらせ町いちょう公園

  • 青森県

春は桜、秋はイチョウやモミジの紅葉と、四季折々の景色を堪能できる「おいらせ町いちょう公園…

おいらせ町いちょう公園 の詳細はこちら
おいらせ町いちょう公園

酒場タクシー

  • 青森県

日中歩いて散策できる場所はたくさんあって食べ物も含め、アップルパイ・りんご、郷土料理と様…

酒場タクシー の詳細はこちら
酒場タクシー

中泊メバルちゃんこ鍋

  • 青森県

 中泊町は知る人ぞ知る相撲の町(中泊町出身の現役関取は宝富士と阿武咲)。また、高級魚メバ…

中泊メバルちゃんこ鍋 の詳細はこちら
中泊メバルちゃんこ鍋

じょっぱり温泉

  • 青森県

柏地区に位置し、カラフルな色の建物が人目を引きます。あふれ出るお湯は体を温め、疲れを癒し…

じょっぱり温泉 の詳細はこちら
じょっぱり温泉

ひらない夏まつり

  • 青森県

「ひらない夏まつり」は、地域の伝統・文化の継承と町民が心から楽しく参加できる「まつり」と…

ひらない夏まつり の詳細はこちら
ひらない夏まつり

種差海岸の天然芝生地で潮風ヨガと朝食

  • 青森県

海辺の天然芝生地で波の音、潮の香り、潮風を感じながらヨガ体験。自然のエネルギーを感じなが…

種差海岸の天然芝生地で潮風ヨガと朝食 の詳細はこちら
種差海岸の天然芝生地で潮風ヨガと朝食

国際芸術センター青森

  • 青森県

自然とアート、地域とアーティストとの交流をテーマにつくられたアートセンターです。国内外の…

国際芸術センター青森 の詳細はこちら
国際芸術センター青森

ごのへ郷土館

  • 青森県

平成25年度に閉校した小学校の校舎を利用して整備された歴史民俗資料館。五戸町の歴史・民俗・…

ごのへ郷土館 の詳細はこちら
ごのへ郷土館

弘前の地酒

  • 青森県

津軽には小規模ながら多くの蔵元が点在しています。世界自然遺産、白神山地を源流とする伏流水…

弘前の地酒 の詳細はこちら
弘前の地酒

アップルパイガイド

  • 青森県

弘前はりんごの生産量日本一。りんごの街のアップルパイをりんご王国の王さまが紹介。弘前市内…

アップルパイガイド の詳細はこちら
アップルパイガイド

のへじ祇園まつり

  • 青森県

8月下旬に4日間行われる野辺地町最大のお祭りです。京都の祇園祭に似た優雅な囃子と山車は、盛…

のへじ祇園まつり の詳細はこちら
のへじ祇園まつり

黒石の地酒 菊乃井

  • 青森県

文化3年創業の(株)鳴海醸造店は、古い佇まいが今も残る「中町こみせ通り」にあり、200年の伝…

黒石の地酒 菊乃井 の詳細はこちら
黒石の地酒 菊乃井

こけし絵付け体験

  • 青森県

伝統こけしの製作は江戸時代後期の宮城県や福島県から始まったとされ、11系統ある中で津軽系こ…

こけし絵付け体験 の詳細はこちら
こけし絵付け体験

黒石まち歩きツアー

  • 青森県

黒石市のまちそだて団体であるNPO法人横町十文字まちそだて会では、普段は隠されたウラの黒石…

黒石まち歩きツアー の詳細はこちら
黒石まち歩きツアー

【青森県鶴田町】巨木

  • 青森県

◎県指定文化財トドロッポ妙堂崎の斎藤家の庭にあるモミの木は、地域の人々から「トドロッポ」…

【青森県鶴田町】巨木 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】巨木

【青森県鶴田町】観光ぶどう園

  • 青森県

収穫量・作付面積が日本一なのがスチューベン。なんといってもその甘さが特徴。口いっぱいに甘…

【青森県鶴田町】観光ぶどう園 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】観光ぶどう園
  • TOP
  • 観光・体験
東北の観光・旅行情報サイト