観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

2610件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

遊海しんち

  • 福島県

釣師浜海水浴場周辺で開催する「遊海しんち」は、漁船パレードや港湾業務艇「おきかぜ」の体験…

遊海しんち の詳細はこちら
遊海しんち

あげたい

  • 青森県

あんこたっぷりのたいやきを油で揚げて、砂糖をまぶしたお菓子「あげたい」。~させてあげたい…

あげたい の詳細はこちら
あげたい

高柴山、矢大臣山

  • 福島県

高柴山は5月中旬~下旬には約3万株のヤマツヅジが咲き競う名スポット。浮金口の登山道は、緑…

高柴山、矢大臣山 の詳細はこちら
高柴山、矢大臣山

【青森県鶴田町】弥生画

  • 青森県

五穀豊穣祈願のため、種子に着色をせず額画に穀物の種子を貼り付けたものを弥生画といいます。…

【青森県鶴田町】弥生画 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】弥生画

会津・置賜広域観光誘客フリーブック

  • 山形県

米沢市・喜多方市・会津若松市の3市は会津・置賜広域観光推進協議会を立ち上げ、「ラーメン湯…

会津・置賜広域観光誘客フリーブック の詳細はこちら
会津・置賜広域観光誘客フリーブック

新田の大山桜

  • 福島県

山間の一本桜で、樹齢は400年以上とも言われ、市指定保存樹に指定されています。赤みを帯びた…

新田の大山桜 の詳細はこちら
新田の大山桜

山形市郷土館

  • 山形県

明治11年9月に竣工した擬洋風の病院建築物。現在、1・2階を一般に公開し、郷土史・医学関係資料…

山形市郷土館 の詳細はこちら
山形市郷土館

大間高校めんちょこ活動部のおもてなし

  • 青森県

ユニークなアイデアで地域を盛り上げる「大間高校めんちょこ活動部」。大漁旗を振って出迎える…

大間高校めんちょこ活動部のおもてなし の詳細はこちら
大間高校めんちょこ活動部のおもてなし

嶽温泉郷

  • 青森県

江戸時代に発見され、藩政時代より藩士や民衆の湯治、癒しの場として歴史を紡いできた温泉郷で…

嶽温泉郷 の詳細はこちら
嶽温泉郷

平川サガリ

  • 青森県

平川市民はとにかくバーベキュー「通称:にぐ(肉)」が好き。いつでも庭で焼肉ができる態勢が…

平川サガリ の詳細はこちら
平川サガリ

町指定文化財 矢引沢の大スギ

  • 山形県

矢引沢地区にある山神神社境内にあります。根周り11m、幹周り6.5m。主幹の各部からタコ…

町指定文化財 矢引沢の大スギ の詳細はこちら
町指定文化財 矢引沢の大スギ

毛越寺萩まつり

  • 岩手県

毛越寺庭園では秋を代表するハギの花が見ごろとなる9月中旬から下旬にかけて、萩まつりを開催…

毛越寺萩まつり の詳細はこちら
毛越寺萩まつり

七ヶ宿焼

  • 宮城県

七ヶ宿町で採れる粘土、赤松の間伐材、豊かな水を使い七ヶ宿の風土を感じてもらえる作品である…

七ヶ宿焼 の詳細はこちら
七ヶ宿焼

釜石の森林・バイオマス発電から考えるSDGs 学びプログラム

  • 岩手県

釜石の山を知り尽くした「釜石地方森林組合」の協力のもと、実際の伐採現場で枝や葉を収集し、…

釜石の森林・バイオマス発電から考えるSDGs 学びプログラム の詳細はこちら
釜石の森林・バイオマス発電から考えるSDGs 学びプログラム

木造亀ヶ岡考古資料室

  • 青森県

つがる市縄文館は遮光器土偶の出土で知られる亀ヶ岡遺跡の展示館。その中にある木造亀ヶ岡考古…

木造亀ヶ岡考古資料室 の詳細はこちら
木造亀ヶ岡考古資料室

じょっぱり温泉

  • 青森県

柏地区に位置し、カラフルな色の建物が人目を引きます。あふれ出るお湯は体を温め、疲れを癒し…

じょっぱり温泉 の詳細はこちら
じょっぱり温泉

ウェルネスセンターしゃりき温泉

  • 青森県

広い浴場の中には多彩な浴槽があり、ゆったりとした時間をお過ごしできます。https://tsugarus…

ウェルネスセンターしゃりき温泉 の詳細はこちら
ウェルネスセンターしゃりき温泉

柏温泉

  • 青森県

つがる市内でトップレベルの熱い温泉です。https://www.city.tsugaru.aomori.jp/tourism/miru_…

柏温泉 の詳細はこちら
柏温泉

熊野神社(名取市)

  • 宮城県

名取熊野三社の一つ。東北地方屈指の熊野神社の一つとされ、武家による保護を受け、伊達家とも…

熊野神社(名取市) の詳細はこちら
熊野神社(名取市)

街道Hostelおたて

  • 宮城県

旧湯原小学校を改修した宿泊施設。七ヶ宿町の豊かな自然を味わえる宿泊プランをはじめ、お食事…

街道Hostelおたて の詳細はこちら
街道Hostelおたて

Apple Tree

  • 青森県

APPLE LIGHTシリーズ第3弾りんご王国、青森で生まれた上質な卓上ミニクリスマスツリーです。も…

Apple Tree の詳細はこちら
Apple Tree

青森ごのへグリーン・ツーリズム

  • 青森県

季節ごとに地元で採れる野菜や果物などの収穫体験と、その素材を使った料理などを学ぶことがで…

青森ごのへグリーン・ツーリズム の詳細はこちら
青森ごのへグリーン・ツーリズム

八甲田ガイド付き散策

  • 青森県

 青森の『山の案内人』が、八甲田山麓のブナ林、湿原、沼、高原などをおもてなしの真心を込め…

八甲田ガイド付き散策 の詳細はこちら
八甲田ガイド付き散策

農業体験と農家民宿体験

  • 福島県

四季折々の名所を、東和地域の昔話を聞きながら案内する「東和の歴史探訪と昔話・農業体験ツア…

農業体験と農家民宿体験 の詳細はこちら
農業体験と農家民宿体験

おおのキャンパス

  • 岩手県

 洋野町の特産品である「大野木工」は、北上高地で育った丈夫な木材を原料とし、職人が一つ一…

おおのキャンパス の詳細はこちら
おおのキャンパス

新庄観光ガイド・新庄おもてなしレディース

  • 山形県

新庄の観光案内は「NPO新庄観光ガイド協議会」にお任せください。豊富な知識を持ったガイドさ…

新庄観光ガイド・新庄おもてなしレディース の詳細はこちら
新庄観光ガイド・新庄おもてなしレディース

のへじ祇園まつり

  • 青森県

8月下旬に4日間行われる野辺地町最大のお祭りです。京都の祇園祭に似た優雅な囃子と山車は、盛…

のへじ祇園まつり の詳細はこちら
のへじ祇園まつり

会津田島アスパラ

  • 福島県

昼夜の寒暖が激しい南会津で採れるアスパラガスはみずみずしくて甘く、食感が良いのが特徴です。

会津田島アスパラ の詳細はこちら
会津田島アスパラ

黒石産野菜のクリーミーポタージュ

  • 青森県

黒石市は八甲田連峰の伏流水が湧き出る地で、ミネラル豊富な伏流水として農地に流れ、りんごや…

黒石産野菜のクリーミーポタージュ の詳細はこちら
黒石産野菜のクリーミーポタージュ

こけしのロクロ体験

  • 宮城県

ロクロを使って白木を削って形を作り,顔や模様をオリジナルで絵付けします。出来上がったこけ…

こけしのロクロ体験 の詳細はこちら
こけしのロクロ体験

古代稲クラフト作り体験

  • 宮城県

大崎市田尻地域で生産された古代稲を使って行うクラフト体験です。太古のロマンを感じながら動…

古代稲クラフト作り体験 の詳細はこちら
古代稲クラフト作り体験

藤沢野焼祭

  • 岩手県

 1976年に考古学者の塩野半十郎氏の提唱で縄文野焼きを再現したことを機に始まった「土と炎の…

藤沢野焼祭 の詳細はこちら
藤沢野焼祭

田尻どんと祭

  • 宮城県

田尻総合体育館グランドを利用して開催します。グランドに仮設の鳥居大・小を設置し,神社の雰…

田尻どんと祭 の詳細はこちら
田尻どんと祭

松山訪ね歩きの会(観光ガイド)

  • 宮城県

松山地域における史跡や観光施設を案内してくれます。(1週間前までに電話で必ず予約。人数,…

松山訪ね歩きの会(観光ガイド) の詳細はこちら
松山訪ね歩きの会(観光ガイド)

相馬野馬追安全祈願祭

  • 福島県

相馬中村藩鎮守であった相馬中村神社で、出陣に先立って安全祈願祭が行われます。相馬野馬追は…

相馬野馬追安全祈願祭 の詳細はこちら
相馬野馬追安全祈願祭

復興視察研修

  • 福島県

相馬市の沿岸部は東日本大震災の津波によって甚大な被害を受けました。松川浦、相馬港、磯部地…

復興視察研修 の詳細はこちら
復興視察研修

青森スプリング・ゴルフクラブ

  • 青森県

かつては、男子レギュラーツアーが開催された実績のあるコース。アーノルド・パーマー氏が設計…

青森スプリング・ゴルフクラブ の詳細はこちら
青森スプリング・ゴルフクラブ

SUP体験(スタンドアップパドル)

  • 青森県

川や湖そして海、水さえあればどこでも楽しむことができる新しい水上アクティビティ”S…

SUP体験(スタンドアップパドル) の詳細はこちら
SUP体験(スタンドアップパドル)

奥州プレミアムタクシー認定乗務員と行く 奥州ロマンの旅 

  • 岩手県

「奥州・金ケ崎観光ガイドタクシー運営委員会」が認定した優れた観光乗務員が郷土愛とおもてな…

奥州プレミアムタクシー認定乗務員と行く 奥州ロマンの旅  の詳細はこちら
奥州プレミアムタクシー認定乗務員と行く 奥州ロマンの旅 

御堂新田の滝

  • 岩手県

別名「玉吹きの滝」とも呼ばれ、大きな岩盤から玉のように3筋に水が流れ落ちる様子は優雅な趣…

御堂新田の滝 の詳細はこちら
御堂新田の滝
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ
東北の観光・旅行情報サイト