観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

240件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

こおり桃源郷

  • 福島県

町内を流れる阿武隈川沿いには広大な桃畑があり、春になると桃の花が一斉に咲き、辺り一面がピ…

こおり桃源郷 の詳細はこちら
こおり桃源郷

国民休養地素波里園地(秋田県藤里町)

  • 秋田県

立ち入り禁止の遺産登録核心地から流れるでる粕毛川。その水がたたえる素波里ダム湖のそばにあ…

国民休養地素波里園地(秋田県藤里町) の詳細はこちら
国民休養地素波里園地(秋田県藤里町)

椿山

  • 青森県

・夏泊半島の北端に位置し、陸奥湾に面した海岸沿いには浅瀬が広がる椿山海岸があり「日本の渚…

椿山 の詳細はこちら
椿山

わくわくファーム 前森高原 【最上町】

  • 山形県

200haの広大な敷地が広がる前森高原。馬や鹿、ヤギ、ヒツジなどたくさんの動物と触れ合うこ…

わくわくファーム 前森高原 【最上町】 の詳細はこちら
わくわくファーム 前森高原 【最上町】

綾織の桜並木

  • 岩手県

綾織地区の国道283号線と猿ヶ石川に挟まれた自転車専用道路沿いにある桜並木です。遠野バイパ…

綾織の桜並木 の詳細はこちら
綾織の桜並木

さくらまつりライトアップ

  • 福島県

南相馬市原町区にある桜の名所「夜の森公園」では、ライトアップされた夜桜が楽しめます。ライ…

さくらまつりライトアップ の詳細はこちら
さくらまつりライトアップ

金毘羅桜

  • 福島県

 小針竹千代氏が所有する古木の桜で、個人宅の庭に悠然と立つ、樹齢300年の紅しだれ桜。以前…

金毘羅桜 の詳細はこちら
金毘羅桜

【岩手県釜石市】薬師公園

  • 岩手県

 釜石の桜の名所薬師公園は、高台にあり、市街地と釜石湾を一望できます。 東日本大震災の際…

【岩手県釜石市】薬師公園 の詳細はこちら
【岩手県釜石市】薬師公園

真人公園さくらまつり(秋田県横手市)

  • 秋田県

会場となる真人公園は、平成2年に「日本さくら名所100選」に認定されており、県内屈指の桜の名…

真人公園さくらまつり(秋田県横手市) の詳細はこちら
真人公園さくらまつり(秋田県横手市)

ひまわり迷路(JR羽前長崎駅西側)

  • 山形県

JR羽前長崎駅西側に広がるひまわり迷路。中山町を盛り上げるために中山町立長崎小学校の生徒…

ひまわり迷路(JR羽前長崎駅西側) の詳細はこちら
ひまわり迷路(JR羽前長崎駅西側)

御所の台エリア(秋田県八峰町)

  • 秋田県

JR五能線あきた白神駅を降りてすぐのエリア一帯が御所の台。春にはソメイヨシノを中心とした桜…

御所の台エリア(秋田県八峰町) の詳細はこちら
御所の台エリア(秋田県八峰町)

盛岡市中央公民館

  • 岩手県

盛岡市中央公民館は、回遊式庭園のある公民館です。四季折々の木々の鑑賞をすることができ、茶…

盛岡市中央公民館 の詳細はこちら
盛岡市中央公民館

多宝院(秋田県能代市)

  • 秋田県

多宝院は、佐竹氏家臣であった多賀谷氏の菩提寺です。下総国下妻に創建されましたが、1600年の…

多宝院(秋田県能代市) の詳細はこちら
多宝院(秋田県能代市)

森吉山(秋田県北秋田市)

  • 秋田県

6月下旬から9月下旬にかけてチングルマ、イワカガミ、ニッコウキスゲ等の様々な高山植物が咲…

森吉山(秋田県北秋田市) の詳細はこちら
森吉山(秋田県北秋田市)

道の駅さんない(秋田県横手市)

  • 秋田県

道の駅さんないは平成12年4月にオープンし物販産直施設・手打ちそば処 農香庵・うどんとそば …

道の駅さんない(秋田県横手市) の詳細はこちら
道の駅さんない(秋田県横手市)

旧弘前偕行社

  • 青森県

旧弘前偕行社は、旧陸軍第八師団が弘前に設置された際に陸軍将校たちの親睦・研修施設として19…

旧弘前偕行社 の詳細はこちら
旧弘前偕行社

四季の里 緑水苑

  • 福島県

池泉を中心に4月は400本を超える桜やハナモモ、レンギョウ、水仙等から始まりシバザクラ、ツツ…

四季の里 緑水苑 の詳細はこちら
四季の里 緑水苑

湯沢川の桜並木

  • 宮城県

川渡温泉内を流れる湯沢川沿いに咲く桜並木。期間中はライトアップして,夜桜も楽しめる癒しの…

湯沢川の桜並木 の詳細はこちら
湯沢川の桜並木

しおがまさま神々の花灯り・しおがまさま神々の月灯り

  • 宮城県

「しおがまさま」の愛称で親しまれる鹽竈神社の参道や202段の表坂がライトアップされます。由…

しおがまさま神々の花灯り・しおがまさま神々の月灯り の詳細はこちら
しおがまさま神々の花灯り・しおがまさま神々の月灯り

黒森山(宮城県女川町)

  • 宮城県

女川駅後方(北西)にそびえる黒森山は、女川駅から90分程度で登ることができる、初心者にもお…

黒森山(宮城県女川町) の詳細はこちら
黒森山(宮城県女川町)

中島の地蔵桜

  • 福島県

周辺の整備により、2009年から本格的に樹形と花が楽しめるようになった桜。昼は残雪の安達太良…

中島の地蔵桜 の詳細はこちら
中島の地蔵桜

福島県立博物館

  • 福島県

歴史と文化のまち、福島県会津若松市に所在する県立の総合博物館です。鶴ヶ城(若松城)天守閣…

福島県立博物館 の詳細はこちら
福島県立博物館

雫石川園地の桜

  • 岩手県

雫石川の堰堤沿いにある雫石川園地は、約150本のソメイヨシノが1.5Kmにわたって続く、ここ数年…

雫石川園地の桜 の詳細はこちら
雫石川園地の桜

開成山公園の桜

  • 福島県

市民のオアシスでもある開成山公園は、桜の開花期間中はライトアップされるとともに、公園向か…

開成山公園の桜 の詳細はこちら
開成山公園の桜

茶臼山さくらまつり

  • 福島県

茶臼山さくらまつりは、伊達市霊山町掛田地区にある「茶臼山公園」を中心に開かれる春の催しで…

茶臼山さくらまつり の詳細はこちら
茶臼山さくらまつり

【山形】馬見ヶ崎さくらラインライトアップ

  • 山形県

開催期間/桜咲き始め~散り始めまで例年のライトアップ時間/18:30~21:00

【山形】馬見ヶ崎さくらラインライトアップ の詳細はこちら
【山形】馬見ヶ崎さくらラインライトアップ

白河小峰城さくらまつり

  • 福島県

桜の開花に合わせ、小峰城の城山公園で、毎年4月中旬に川越藩火縄銃鉄砲隊の演武や姫行列、野…

白河小峰城さくらまつり の詳細はこちら
白河小峰城さくらまつり

清流・最上小国川 【最上町】

  • 山形県

最上町には最上川は流れていません。あるのは、清流「最上小国川」。釣りのシーズンになると、…

清流・最上小国川 【最上町】 の詳細はこちら
清流・最上小国川 【最上町】

二ツ沼総合公園

  • 福島県

二ツ沼総合公園は平成2年度に町内初の総合運動公園として誕生しました。子どもからお年寄りの…

二ツ沼総合公園 の詳細はこちら
二ツ沼総合公園

西行戻しの松公園

  • 宮城県

12世紀半ばごろ、西行法師が諸国行脚の折り、この丘の松の木の下で出会った子どもと禅問答を…

西行戻しの松公園 の詳細はこちら
西行戻しの松公園

七ヶ宿ダム自然休養公園

  • 宮城県

七ヶ宿ダム自然休養公園は、七ヶ宿ダムによって出現した湖面の有効利用を図るため整備された28…

七ヶ宿ダム自然休養公園 の詳細はこちら
七ヶ宿ダム自然休養公園

おおま宿坊 普賢院

  • 青森県

青森県大間町、マグロで有名な町の山奥に伽藍を構えている宿坊(お寺の宿泊施設)です。1日1組…

おおま宿坊 普賢院 の詳細はこちら
おおま宿坊 普賢院

多賀城跡

  • 宮城県

724年に創建され、奈良時代に政府の支配が及んでいなかった陸奥国を統治するために設置された…

多賀城跡 の詳細はこちら
多賀城跡

しらたか古典桜の里さくらまつり

  • 山形県

 山形県白鷹町には、樹齢500年を超える『古典桜』が6本点在しています。古くから地元の人々の…

しらたか古典桜の里さくらまつり の詳細はこちら
しらたか古典桜の里さくらまつり

桜まつり

  • 福島県

中村城跡一帯には藩政時代をしのばせる桜の古木が無数にあり、数百本の桜が一斉に咲き乱れる姿…

桜まつり の詳細はこちら
桜まつり

鶴沼川河川敷の桜

  • 福島県

鶴沼川河川敷沿いのウォーキングコースに会津坂下町桜オーナーの会によって植えられており、そ…

鶴沼川河川敷の桜 の詳細はこちら
鶴沼川河川敷の桜

戸津辺の桜

  • 福島県

樹齢600年を超える県指定天然記念物のエドヒガンザクラで、福島県では一番に花をつける早咲き…

戸津辺の桜 の詳細はこちら
戸津辺の桜

みちのく潮風トレイル 女川町ルート

  • 宮城県

環境省がコース設定や整備などを進めている、青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸を…

みちのく潮風トレイル 女川町ルート の詳細はこちら
みちのく潮風トレイル 女川町ルート

おとめ桜

  • 福島県

白河小峰城の外堀の石垣が何回となくくずれ、人柱を立てることになり、偶然にも藩士の娘がその…

おとめ桜 の詳細はこちら
おとめ桜

福泉寺

  • 岩手県

大正元年に開かれた真言宗のお寺です。木彫としては日本最大の観音像を安置しており、その高さ…

福泉寺 の詳細はこちら
福泉寺
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)
東北DC TOPへ
東北の観光・旅行情報サイト