三陸復興国立公園 種差海岸

さんりくふっこうこくりつこうえん たねさしかいがん

市街地から30分の楽園、変化に富んだ風光明媚な海岸を五感で満喫しよう

東日本大震災により被災した三陸地域の復興に貢献するため、2013年5月24日に創設された「三陸復興国立公園」の中でも、絶景の宝庫といわれる「種差海岸(たねさしかいがん)」。

トリップアドバイザ―のエクセレンス認証も受けており、650種を超える植物が自生し、初夏から秋にかけて花々が咲き誇り「花の渚」とも呼ばれています。ウミネコの繁殖地である蕪島や眺望が美しい葦毛崎展望台、海沿いの天然芝生地など、全長約12㎞の海岸線に唯一無二の見どころが散りばめられています。

その素晴らしさは、鳥観図絵師・吉田初三郎や日本画家・東山魁夷など文人墨客に愛され、種差にまつわる多くの作品も残されています。


≪葦毛崎展望台≫岬の先端部にある展望台。幕末時代には異国の船を監視するのに使われ、太平洋戦争時は日本軍によって利用されたと言われるこの場所は、今は名勝地として今日も人々の目を楽しませています。

≪中須賀≫岩礁の入り江に沿って遊歩道があります。やませの影響で、高山にしか咲かない植物が数多く群生し、遊歩道散策をより楽しいものにしています。

≪釜の口≫入り江の海中に大きな釜の形状をした岩があることから、釜の口と呼ばれています。

≪大須賀海岸≫貴重な鳴き砂の浜。約2.3㎞続く白い砂浜は、散歩できる砂浜として東北最大規模です。

≪鳴き砂≫大須賀海岸の砂浜で体験でき、砂が擦れるときに「キュ、キュ」と鳴ります。これは角が取れた石英粒の砂が、付着物のない綺麗な状態で、なおかつよく乾いているときに鳴ります。

≪白岩≫鵜の糞で白くなっていることから白岩と呼ばれています。海と空の青、松原の緑とのコントラストが美しい場所です。

≪淀の松原≫樹齢100年以上の松並木が広がる遊歩道。樹々の間から荒々しい海岸美が望めます。

≪天然芝生地≫天然の芝生に覆われた段丘面が波打ち際まで広がり、太平洋の眺望とあわせ開放的な景観です。南端の大久喜まで岩山が現れます。


※2020年2月29日現在の情報です。

基本情報

住所
青森県八戸市鮫町字棚久保
営業時間
8:30~17:15
休業日
土・日・祝
アクセス
自動車:八戸駅から35分、八戸市中心街から25分、八戸自動車道八戸ICから30分
鉄道:JR八戸線鮫駅から徒歩40分程度
バス:種差海岸遊覧バスうみねこ号で最寄りバス停下車
公式サイト
VISIT HACHINOHE(観光物産サイト)
SNS
Facebook

問い合わせ先

問い合わせ先
(一財)VISITはちのへ
電話番号
0178‐70₋1110
FAX番号
0178₋80₋7348
メールアドレス
info@visithachinohe.or.jp