東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

655件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

アップルドームほのぼの館

  • 青森県

三戸町元木平にあるアップルドームには、メインアリーナのほか、絵本「11ぴきのねこシリーズ」…

アップルドームほのぼの館 の詳細はこちら
アップルドームほのぼの館

国の天然記念物・蕪島でマリンアクティブ体験 SUP

  • 青森県

【SUP(スタンドアップパドルボート)体験】三陸復興国立公園エリアで、ウミネコの繁殖地とし…

国の天然記念物・蕪島でマリンアクティブ体験 SUP の詳細はこちら
国の天然記念物・蕪島でマリンアクティブ体験 SUP

青森ねぶた祭

  • 青森県

青森の過ぎゆく短い夏を惜しむように、魂からほとばしるエネルギー、歓喜を爆発させる「青森ね…

青森ねぶた祭 の詳細はこちら
青森ねぶた祭

さんのへ春まつり

  • 青森県

主会場となる三戸城跡城山公園は様々な桜があり、毎年GWの時期に見ごろを迎えます。その時期…

さんのへ春まつり の詳細はこちら
さんのへ春まつり

弘南鉄道田舎館駅「ART STATION」

  • 青森県

弘南鉄道弘南線・田舎館駅の構内に、弘前市出身・平川市在住のアーティスト GOMAさんによるア…

弘南鉄道田舎館駅「ART STATION」 の詳細はこちら
弘南鉄道田舎館駅「ART STATION」

ひろさきりんご収穫祭

  • 青森県

りんごの収穫最盛期を迎えた弘前で、出来秋の無事を祈りながら様々なりんごのPRに繋がるイベン…

ひろさきりんご収穫祭 の詳細はこちら
ひろさきりんご収穫祭

白神山地十二湖散策ツアー

  • 青森県

・コバルトブルーに輝く「青池(あおいけ)」は倒木が透き通って見える程の透明度を誇ります。…

白神山地十二湖散策ツアー の詳細はこちら
白神山地十二湖散策ツアー

八戸えんぶり

  • 青森県

八戸えんぶりは、青森冬の三大まつり、みちのく五大雪まつりに数えられる、八戸地方を代表する…

八戸えんぶり の詳細はこちら
八戸えんぶり

奥入瀬渓流氷瀑ツアー

  • 広域

十和田湖から焼山までの約14kmにわたって流れる「奥入瀬渓流」は十和田八幡平国立公園内に位置…

奥入瀬渓流氷瀑ツアー の詳細はこちら
奥入瀬渓流氷瀑ツアー

国指定名勝 盛美園

  • 青森県

平川市にある「盛美園」は清藤家24代当主、清藤盛美が大石武学流4代宗匠の小幡亭樹を招き、明…

国指定名勝 盛美園 の詳細はこちら
国指定名勝 盛美園

国史跡 浪岡城跡(浪岡城跡案内所)

  • 青森県

 浪岡城は、1460年ころ、南北朝時代に後醍醐天皇を助けた北畠親房、顕家の子孫によってつくら…

国史跡 浪岡城跡(浪岡城跡案内所) の詳細はこちら
国史跡 浪岡城跡(浪岡城跡案内所)

日曜日はマグロだDAY

  • 青森県

毎年マグロシーズンが本格化する9月~10月の日曜日、午前と午後に開催される、大間マグロの解…

日曜日はマグロだDAY の詳細はこちら
日曜日はマグロだDAY

猿ヶ森ヒバ埋没林

  • 青森県

かつて下北半島はヒバの大森林地帯であったが、約2500年ほども前から、太平洋岸に大量の砂が吹…

猿ヶ森ヒバ埋没林 の詳細はこちら
猿ヶ森ヒバ埋没林

津軽伝承工芸館

  • 青森県

伝統工芸の「津軽塗」「津軽こけし」の製作体験ができる施設。パズルや表札を作るウッドクラフ…

津軽伝承工芸館 の詳細はこちら
津軽伝承工芸館

奥入瀬渓流ネイチャーウォーク

  • 青森県

「日本の貴重なコケの森」に選定されている奥入瀬渓流の上流域(約2.7km区間)で行うネイチャ…

奥入瀬渓流ネイチャーウォーク の詳細はこちら
奥入瀬渓流ネイチャーウォーク

青森県営スケート場・盛運輸アリーナ

  • 青森県

4月中旬~9月上旬まではインラインスケート、10月中旬~3月下旬はアイススケートと1年間に2種…

青森県営スケート場・盛運輸アリーナ の詳細はこちら
青森県営スケート場・盛運輸アリーナ

ふれあい市ごのへ

  • 青森県

地元で収穫された野菜・リンゴなどを扱う産地直売施設。旬の農産物、花苗、お惣菜や漬物などの…

ふれあい市ごのへ の詳細はこちら
ふれあい市ごのへ

八戸ポータルミュージアムはっち

  • 青森県

平成23年(2011)、中心街にオープンした、八戸の新たな観光拠点。八戸の魅力を凝縮して展示す…

八戸ポータルミュージアムはっち の詳細はこちら
八戸ポータルミュージアムはっち

堺野沢ため池公園

  • 青森県

農林水産省が選定する「ため池百選」に選ばれているため池です。主に農業用水として用いられて…

堺野沢ため池公園 の詳細はこちら
堺野沢ため池公園

堀江佐吉建築

  • 青森県

明治・大正期の洋風建築が数多く残されている弘前市。明治期に建てられた洋風建築の多くは、堀…

堀江佐吉建築 の詳細はこちら
堀江佐吉建築

八戸前沖さば

  • 青森県

八戸前沖は北緯40度30分にあり、日本のサバの主漁港としては本州最北端に位置します。海水温の…

八戸前沖さば の詳細はこちら
八戸前沖さば

そふと栗夢(ソフトクリーム)

  • 青森県

 三内丸山遺跡から発掘された食材である「栗」を使用した、モンブランの様な栗味のソフトクリ…

そふと栗夢(ソフトクリーム) の詳細はこちら
そふと栗夢(ソフトクリーム)

鰺ヶ沢相撲館~舞の海ふるさと桟敷~

  • 青森県

技のデパートと言われた元小結舞の海が生まれ育った鰺ヶ沢町は、昔から相撲が盛んな地域です。…

鰺ヶ沢相撲館~舞の海ふるさと桟敷~ の詳細はこちら
鰺ヶ沢相撲館~舞の海ふるさと桟敷~

道の駅みさわ総合案内施設「くれ馬ぱ~く」

  • 青森県

斗南藩記念観光村の一角にある総合案内施設で、道路情報やイベント情報及び周辺の観光案内など…

道の駅みさわ総合案内施設「くれ馬ぱ~く」 の詳細はこちら
道の駅みさわ総合案内施設「くれ馬ぱ~く」

八甲田トレッキング~毛無パラダイスライン~

  • 青森県

・毛無パラダイスラインは、毛無岱(けなしたい)の中央部を縦走する下りがメインのトレッキン…

八甲田トレッキング~毛無パラダイスライン~ の詳細はこちら
八甲田トレッキング~毛無パラダイスライン~

青森県立ふれあいセンター

  • 青森県

 県民の森になっている「梵珠山」の中腹にあり、周辺にはブナの自然林が生い茂り、森林浴にも…

青森県立ふれあいセンター の詳細はこちら
青森県立ふれあいセンター

風のまち交流プラザ「トップマスト」

  • 青森県

地上30mの展望台があり、陸奥湾を一望することができます。展望台まで行く階段は見晴らしの…

風のまち交流プラザ「トップマスト」 の詳細はこちら
風のまち交流プラザ「トップマスト」

八甲田憩いの牧場

  • 青森県

青森市街を一望できるアウトドア・フィールド。 開放感あふれる景観と充実のレクリエーション…

八甲田憩いの牧場 の詳細はこちら
八甲田憩いの牧場

南郷地区

  • 青森県

八戸市の内陸に広がる南郷地区には、昔ながらの豊かな自然と伝統的な生活文化が今も息づいてい…

南郷地区 の詳細はこちら
南郷地区

古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」

  • 青森県

史跡・垂柳遺跡の隣にあり、復元した田んぼを利用した稲作体験をはじめ、「稲」・「わら」・「…

古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」 の詳細はこちら
古津軽・田舎館村総合案内所「遊稲の館」

道の駅いなかだて 弥生の里

  • 青森県

「道の駅いなかだて 弥生の里」は東北自動車道黒石ICから約5分、国道102号バイパス沿いにあ…

道の駅いなかだて 弥生の里 の詳細はこちら
道の駅いなかだて 弥生の里

市浦歴史民俗資料館

  • 青森県

 当資料館では、中世港湾都市・十三湊と十三湊を支配した安藤氏に関連する中世遺跡を主に紹介…

市浦歴史民俗資料館 の詳細はこちら
市浦歴史民俗資料館

11ぴきのねこラッピングトレイン

  • 青森県

三戸町出身の漫画家故・馬場のぼるさんの人気絵本「11ぴきのねこ」シリーズに登場するキャラク…

11ぴきのねこラッピングトレイン の詳細はこちら
11ぴきのねこラッピングトレイン

小舟渡海岸

  • 青森県

なだらかな芝生地と小さめの灯台とが絵になる小舟渡海岸。青森県最東南端の地にあり、県内で最…

小舟渡海岸 の詳細はこちら
小舟渡海岸

津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家

  • 青森県

福家の温泉は、100%源泉掛け流しの天然温泉です。pH値8.7以上の福家の温泉は、美しい白肌を作…

津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家 の詳細はこちら
津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家

焼き干しラーメン

  • 青森県

■焼き干しとは 焼き干しはカルシウムが多く栄養価が高いことで知られ、また魚を煮てから乾燥…

焼き干しラーメン の詳細はこちら
焼き干しラーメン

バラ焼き

  • 青森県

戦後まもなく「三沢市」で誕生したのがバラ焼き! 終戦とともに三沢基地が所在し、たくさんの…

バラ焼き の詳細はこちら
バラ焼き

寺山食堂

  • 青森県

寺山食堂は、寺山修司の伯父がかつて三沢駅(旧古間木駅)前で経営していた食堂です。青森空襲…

寺山食堂 の詳細はこちら
寺山食堂

大鰐町地域交流センター「鰐come」

  • 青森県

2004年12月にオープンした観光拠点大鰐町地域交流センター「鰐come(わにかむ)」。大鰐温泉を…

大鰐町地域交流センター「鰐come」 の詳細はこちら
大鰐町地域交流センター「鰐come」

【青森県鶴田町】丹頂鶴自然公園

  • 青森県

江戸時代、多くの鶴が飛来したことから町名にその名がついたという鶴田町。めでたい鶴づくしの…

【青森県鶴田町】丹頂鶴自然公園 の詳細はこちら
【青森県鶴田町】丹頂鶴自然公園
  • TOP
  • 観光・体験