東北の観光スポットを探す

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

879件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

【ふるや農園】春休み~5月末まで楽しめる「いちご狩り」

  • 福島県

ふるや農園は一年を通じて、いちご、野菜、豚肉を提供する農園です。いちごを栽培し、市内の洋…

【ふるや農園】春休み~5月末まで楽しめる「いちご狩り」 の詳細はこちら
【ふるや農園】春休み~5月末まで楽しめる「いちご狩り」

日中線しだれ桜並木

  • 福島県

昭和59年に廃線となった旧国鉄日中線跡地の一部を遊歩道として整備したもので、喜多方駅の西徒…

日中線しだれ桜並木 の詳細はこちら
日中線しだれ桜並木

即身仏「弘智法印 宥貞」

  • 福島県

 弘智法印宥貞は、1591年(天正19年)出雲の国松江に生まれ、1614年(慶長19年)23歳にして…

即身仏「弘智法印 宥貞」 の詳細はこちら
即身仏「弘智法印 宥貞」

観音寺川の桜7色LEDライトアップ

  • 福島県

毎年10万人を超える集客を得ている当事業は、今や福島の桜観光名所の一つとして人気を確立して…

観音寺川の桜7色LEDライトアップ の詳細はこちら
観音寺川の桜7色LEDライトアップ

磐梯吾妻スカイライン(雪の回廊)

  • 福島県

磐梯吾妻スカイラインは、高湯温泉と土湯峠を結ぶ約29kmの山岳観光道路で、吾妻連峰を縫うよう…

磐梯吾妻スカイライン(雪の回廊) の詳細はこちら
磐梯吾妻スカイライン(雪の回廊)

会津さざえ堂

  • 福島県

だまし絵のような外観。ぐるりと巻いた形状が似ていることから「さざえ堂」と呼ばれているこの…

会津さざえ堂 の詳細はこちら
会津さざえ堂

ころり三観音めぐり

  • 福島県

会津ころり三観音は、福島県会津地方の大沼郡会津美里町根岸の弘安寺(中田観音)、河沼郡会津…

ころり三観音めぐり の詳細はこちら
ころり三観音めぐり

大山祇神社

  • 福島県

一生に一度は“なじょな願いも聞きなさる(どんな願いでも聞いてくださる)”という…

大山祇神社 の詳細はこちら
大山祇神社

霧幻峡の渡し

  • 福島県

霧幻峡は金山町と三島町の町境にある渓谷が、夏の朝・夕に漂う川霧に包まれ、あまりにも幻想的…

霧幻峡の渡し の詳細はこちら
霧幻峡の渡し

鶴ヶ城公園の桜

  • 福島県

会津のシンボルである鶴ヶ城公園は、ソメイヨシノを中心に約1,000本の桜が咲き乱れる会津随一…

鶴ヶ城公園の桜 の詳細はこちら
鶴ヶ城公園の桜

三春滝桜

  • 福島県

樹齢1000年以上と推定される国指定天然記念物のベニシダレザクラで、日本三大桜のひとつ。令和…

三春滝桜 の詳細はこちら
三春滝桜

南相馬鹿島サービスエリア利活用拠点施設「セデッテかしま」

  • 福島県

相馬地方の方言で「連れて行って」という意味の「セデッテ」は、南相馬鹿島サービスエリアに隣…

南相馬鹿島サービスエリア利活用拠点施設「セデッテかしま」 の詳細はこちら
南相馬鹿島サービスエリア利活用拠点施設「セデッテかしま」

環境水族館アクアマリンふくしま

  • 福島県

近海で見られる魚はもちろんの事、カラフルな熱帯魚やアザラシやトドなど約800種類もの生き物…

環境水族館アクアマリンふくしま の詳細はこちら
環境水族館アクアマリンふくしま

夜の森桜トンネル

  • 福島県

富岡町の誇りの桜のトンネル。樹齢80年以上の木も多く、始まりは明治時代の植樹に由来。福島県…

夜の森桜トンネル の詳細はこちら
夜の森桜トンネル

五色沼

  • 福島県

磐梯山の爆発により生まれた湖沼群で、季節や天気、見る角度によってさまざまな色になることか…

五色沼 の詳細はこちら
五色沼

喜多方 蔵の町並み

  • 福島県

「蔵のまち喜多方」として多くの旅人たちが集う町。重厚な土蔵が連なり、かつての栄華が偲ばれ…

喜多方 蔵の町並み の詳細はこちら
喜多方 蔵の町並み

磐梯吾妻スカイライン

  • 福島県

福島市西部にそびえる標高1707mの吾妻小富士。その山肌を縫うように走る磐梯吾妻スカイライン…

磐梯吾妻スカイライン の詳細はこちら
磐梯吾妻スカイライン

開成山公園の桜

  • 福島県

市民のオアシスでもある開成山公園は、桜の開花期間中はライトアップされるとともに、公園向か…

開成山公園の桜 の詳細はこちら
開成山公園の桜

白河だるま

  • 福島県

「白河だるま」は、白河藩主・松平定信のお抱え絵師、谷文晁の絵を手本に作られたと伝わります…

白河だるま の詳細はこちら
白河だるま

会津柳津 七日堂裸詣り

  • 福島県

福島県柳津町では、毎年1月7日の夜を迎えると、赤々と揺れるかがり火の中で、奇祭「七日堂裸詣…

会津柳津 七日堂裸詣り の詳細はこちら
会津柳津 七日堂裸詣り

南相馬市博物館

  • 福島県

広大な東ケ丘公園の中にあり、相馬野馬追祭場地の東側に位置しています。展示は相馬地方の伝統…

南相馬市博物館 の詳細はこちら
南相馬市博物館

湯野上温泉駅

  • 福島県

珍しい茅葺屋根の駅舎を有する会津鉄道の駅。囲炉裏がある待合室も趣があります。囲炉裏を囲ん…

湯野上温泉駅 の詳細はこちら
湯野上温泉駅

会津塗 蒔絵体験

  • 福島県

蒔絵とは、漆器の表面に漆で絵を描き、金銀の金属粉や色粉を蒔つける日本独自の工芸技術。会津…

会津塗 蒔絵体験 の詳細はこちら
会津塗 蒔絵体験

郡山市ふれあい科学館

  • 福島県

郡山市ふれあい科学館スペースパークは、宇宙の時代といわれている21世紀において、人類が羽ば…

郡山市ふれあい科学館 の詳細はこちら
郡山市ふれあい科学館

おとめ桜

  • 福島県

白河小峰城の外堀の石垣が何回となくくずれ、人柱を立てることになり、偶然にも藩士の娘がその…

おとめ桜 の詳細はこちら
おとめ桜

円谷英二ミュージアム

  • 福島県

円谷英二ミュージアムは、須賀川市出身で「特撮の神様」と称される円谷英二監督の偉業を顕彰す…

円谷英二ミュージアム の詳細はこちら
円谷英二ミュージアム

湯本駅前サイクルステーション

  • 福島県

自転車を使った観光「サイクルツーリズム」の振興や市民の健康増進を目指すための「サイクルス…

湯本駅前サイクルステーション の詳細はこちら
湯本駅前サイクルステーション

道の駅なみえ「ラッキー公園 in なみえまち」

  • 福島県

株式会社ポケモンから、浪江町を含む県内4市町村に対し、ふくしま応援ポケモン「ラッキー」を…

道の駅なみえ「ラッキー公園 in なみえまち」 の詳細はこちら
道の駅なみえ「ラッキー公園 in なみえまち」

猪苗代湖

  • 福島県

約100㎢と国内最大級の規模を誇り、まるで海かと見まがうほどの湖。透明度の高い水が特徴で、…

猪苗代湖 の詳細はこちら
猪苗代湖

三崎公園(いわきマリンタワー・潮見台)

  • 福島県

県立三崎公園内に立つ高さ59.99mの展望台。いわき市市制施行20周年を記念し、昭和60年8月1日オ…

三崎公園(いわきマリンタワー・潮見台) の詳細はこちら
三崎公園(いわきマリンタワー・潮見台)

会津武家屋敷

  • 福島県

会津藩家老・西郷頼母邸を中心に移築、復元された建物が集う、まさに歴史のテーマパーク。広大…

会津武家屋敷 の詳細はこちら
会津武家屋敷

大内宿

  • 福島県

17世紀頃に開かれた宿場町で、国の重要伝統的建造物群にも選定されている大内宿。茅葺き屋根の…

大内宿 の詳細はこちら
大内宿

クマガイソウの里

  • 福島県

全国でも稀な、絶滅危惧種に指定されているクマガイソウ自生の群生地。約5,000株の花が5月中旬…

クマガイソウの里 の詳細はこちら
クマガイソウの里

りょうぜんこどもの村

  • 福島県

福島県立自然公園「霊山」の南麓に位置し、自然をそのまま生かした環境の中にある施設です。キ…

りょうぜんこどもの村 の詳細はこちら
りょうぜんこどもの村

福島わらじまつり

  • 福島県

例年8月の第一金曜日、翌土曜日に国道13号・信夫通りで開催される、福島市を代表するお祭りで…

福島わらじまつり の詳細はこちら
福島わらじまつり

大悲山の石仏

  • 福島県

南相馬市小高区泉沢にある「薬師堂石仏」「観音堂石仏」「阿弥陀堂石仏」は「大悲山の石仏」と…

大悲山の石仏 の詳細はこちら
大悲山の石仏

東日本大震災・原子力災害伝承館

  • 福島県

福島では、東日本大震災において、地震・津波の被害に加えて、原発事故による世界でも未曽有の…

東日本大震災・原子力災害伝承館 の詳細はこちら
東日本大震災・原子力災害伝承館

いわき回廊美術館

  • 福島県

いわき市にゆかりのある世界的な現代美術家、蔡國強氏といわき万本桜プロジェクト共同のもと平…

いわき回廊美術館 の詳細はこちら
いわき回廊美術館

定期観光バス「バスと鉄道で行く、鶴ヶ城から大内宿」

  • 福島県

難攻不落の名城「鶴ヶ城」から江戸の情緒を今に残す街並「大内宿」へ。バスから眺める田園風景…

定期観光バス「バスと鉄道で行く、鶴ヶ城から大内宿」 の詳細はこちら
定期観光バス「バスと鉄道で行く、鶴ヶ城から大内宿」

鶴ヶ城さくらまつり

  • 福島県

鶴ヶ城公園の桜の開花時期からGWにかけて、会津の春を満喫していただけるよう、様々なイベント…

鶴ヶ城さくらまつり の詳細はこちら
鶴ヶ城さくらまつり
  • TOP
  • 観光・体験