「震災・防災・減災学習」と「平泉」「松島」にて歴史探究 2泊3日コース
- 所要時間 : 2泊3日
- 主な交通手段 : 鉄道・バス・徒歩
【「歴史文化・農業・食」の探究と、トレッキング】2泊3日コース(岩手・宮城)
<1日目>平泉町・一関市(宿泊先:気仙沼温泉)
<2日目>気仙沼市・南三陸町(宿泊先:南三陸温泉)
<3日目>松島町
START
1日目
JR一ノ関駅~平泉町(約30分)
所要(約10分)
所要(約20分)
名勝 厳美渓(散策)
名物「空飛ぶ団子」と渓谷美を楽しむ
川沿いを散策しながら渓谷美を楽しめる厳美渓。栗駒山から流れる磐井川が浸食することで作られた奇岩、深淵、滝など自然の造形美が2kmほど続きます。
穏やかな下流を周遊するコースは30分ほど。せせらぎの音とエメラルドグリーンの水の色が作る景観はなんとも言えない癒しの空間です。荒々しさが特徴の上流方面を行く70分の周遊コースもおすすめ。小石が水流の中で回りながら岩盤を丸く削った貴重な「おう穴」を見ることができます。
そして厳美渓と言えば、空飛ぶ団子「かっこうだんご」が大人気!たくさんの人がこのお団子を求めてやってきます。東屋でかごにお金をいれて木づちで音を鳴らすと、渓流をはさんで反対側にあるお店へとケーブルでかごが引き上げられ、お団子とお茶が入れられて戻ってきます。写真や動画撮影をするのも楽しそう!
厳美渓は散策路や休憩所などもあり、道の駅も近く、立ち寄りやすい観光スポット。同じ市内にある渓谷「猊鼻渓」と合わせて訪れるのもおすすめです。
穏やかな下流を周遊するコースは30分ほど。せせらぎの音とエメラルドグリーンの水の色が作る景観はなんとも言えない癒しの空間です。荒々しさが特徴の上流方面を行く70分の周遊コースもおすすめ。小石が水流の中で回りながら岩盤を丸く削った貴重な「おう穴」を見ることができます。
そして厳美渓と言えば、空飛ぶ団子「かっこうだんご」が大人気!たくさんの人がこのお団子を求めてやってきます。東屋でかごにお金をいれて木づちで音を鳴らすと、渓流をはさんで反対側にあるお店へとケーブルでかごが引き上げられ、お団子とお茶が入れられて戻ってきます。写真や動画撮影をするのも楽しそう!
厳美渓は散策路や休憩所などもあり、道の駅も近く、立ち寄りやすい観光スポット。同じ市内にある渓谷「猊鼻渓」と合わせて訪れるのもおすすめです。
所要(約90分)
気仙沼温泉に1泊
2日目
所要(約25分)
東日本大震災遺構・伝承館(見学)
震災の記憶と教訓を伝承するため、目に見える証として津波で4階まで被災した気仙沼向洋高校旧校舎を「震災遺構」として保存・公開し、隣接する「震災伝承館」では展示品の見学や防災セミナー、ふりかえりワークショップとして利用いただけます。震災遺構の旧校舎内を徒歩で回り津波の威力の大きさを目で見て肌で感じる事で津波の恐ろしさを知り、自然災害から命を守るためにどうすれば良いかを考える機会が得られます。
【料金】一般:600円、高校生:400円、小・中学生:300円(団体割引有)【時間】60分【語り部ガイド】料金:6.000円(一般団体)・3,000円(学校教育活動)時間:90分【防災・減災講座】料金:10,000円(一般団体)・8,000円(学校教育活動)時間:60~90分 【ふりかえりワークショップ】料金:10,000円(一般団体)・6,000円(学校教育活動)時間:60~90分
【料金】一般:600円、高校生:400円、小・中学生:300円(団体割引有)【時間】60分【語り部ガイド】料金:6.000円(一般団体)・3,000円(学校教育活動)時間:90分【防災・減災講座】料金:10,000円(一般団体)・8,000円(学校教育活動)時間:60~90分 【ふりかえりワークショップ】料金:10,000円(一般団体)・6,000円(学校教育活動)時間:60~90分
所要(約40分)
南三陸温泉(昼食・語り部の学びプログラム)に1泊
3日目
所要(約60分)
震災語り部クルーズ
所要(約5分)
瑞巌寺・五大堂(見学)
政宗の情熱と美意識を感じられる寺
高名な戦国大名・伊達政宗の菩提寺である瑞巌寺。828年に建立され、その後戦国時代を経て衰退した寺を伊達政宗が再建しました。随所に政宗の美意識を感じさせるつくりとなっています。
国宝に指定されている「本堂」と「庫裡」。華やかな本堂襖絵は必見です。本堂前にある「臥龍梅」が春には美しい花を咲かせます。寺の台所である「庫裡」にも唐草などの彫刻が施され政宗のこだわりが表れています。
「御成門」「中門」「太鼓塀」は国の重要文化財に指定。その他にも「洞窟遺跡群」や「法身窟」など見どころの多いお寺です。
「青龍殿(宝物館)」には伊達家ゆかりの絵画・茶器のほか本堂襖絵の実物なども展示されています。
岩手県平泉の「中尊寺」と「毛越寺」、山形県山寺の「立石寺」とともに「四寺廻廊」の巡礼地の一つにもなっています。
「円通院」と隣接しており、近くに食事処やおみやげやさんもあります。政宗が瑞巌寺の建立に先立ち造営したとされる「五大堂」も併せて訪れたいスポットです。
日本三景の一つ松島で絶景を楽しんだ後は、政宗ゆかりの寺で当時に思いをはせてみては。
国宝に指定されている「本堂」と「庫裡」。華やかな本堂襖絵は必見です。本堂前にある「臥龍梅」が春には美しい花を咲かせます。寺の台所である「庫裡」にも唐草などの彫刻が施され政宗のこだわりが表れています。
「御成門」「中門」「太鼓塀」は国の重要文化財に指定。その他にも「洞窟遺跡群」や「法身窟」など見どころの多いお寺です。
「青龍殿(宝物館)」には伊達家ゆかりの絵画・茶器のほか本堂襖絵の実物なども展示されています。
岩手県平泉の「中尊寺」と「毛越寺」、山形県山寺の「立石寺」とともに「四寺廻廊」の巡礼地の一つにもなっています。
「円通院」と隣接しており、近くに食事処やおみやげやさんもあります。政宗が瑞巌寺の建立に先立ち造営したとされる「五大堂」も併せて訪れたいスポットです。
日本三景の一つ松島で絶景を楽しんだ後は、政宗ゆかりの寺で当時に思いをはせてみては。
松島町内班別研修
JR仙台駅へバス移動(所要50分)
GOAL