「震災・減災・防災」学習と、「世界遺産」「伝統文化」「宮沢賢治の世界」を学ぶ 2泊3日コース
- 所要時間 : 2泊3日
- 主な交通手段 : 鉄道・バス・徒歩
「震災・減災・防災」学習と、「岩手県の見どころ」を凝縮したコースです。
<1日目>仙台市・松島町(宿泊先:南三陸温泉)
<2日目>気仙沼市・平泉町・花巻市(宿泊先:花巻温泉)
<3日目>雫石町・盛岡市
START
1日目
JR仙台駅~青葉城址(約15分)
所要(約25分)
伊達の牛たん本舗東インター店(昼食)
牛たん専門店ならではの美味しさ。ご家庭ではなかなかできない炭火焼きを中心に、牛たんを知り尽くした専門店だからこそできる味をご用意しております。
所要(約15分)
仙台うみの杜水族館(見学)
生きものを身近に感じられる工夫がいっぱい!東北と世界の海を堪能!
東北最大級、開放感たっぷりのスタジアムで行われるイルカ・アシカ・バードによるパフォーマンスが魅力!アクリルの仕切りがないので、生きものたちをぐっと近くに感じることができ、臨場感たっぷりのパフォーマンスが楽しめます。
水族館へ入るとすぐ、東北ならではのマボヤの展示が、温かく差し込む太陽光に照らされながら、出迎えてくれます。
「いのちきらめく うみ」では、三陸の海を再現した巨大な水槽が見られます。約2万5000尾ものマイワシが主役のプレミアムショー「Sparkling of Life」は圧巻です。
2022年7月15日には、ケープペンギンの新施設「うみの杜ビーチ-PENGUIN LIFE-」がオープン!環境一体型の展示を通して、ペンギンとの「つながり」をご体感いただけます。
水族館2階では、世界の海をテーマにした展示を行っています。イロワケイルカやツメナシカワウソなど、希少性の高い生きものや個性豊かな生きものたちをご覧いただけます。
ペンギンに餌をあげたり、イルカにさわったり、一緒に写真を撮ったり、バックヤードツアーなど体験プログラムも充実。
オリジナルグッズやコラボレーションアイテムなどが買えるミュージアムショップ、三陸産の食材をつかったメニューが楽しめるフードコートもおすすめです。
水族館へ入るとすぐ、東北ならではのマボヤの展示が、温かく差し込む太陽光に照らされながら、出迎えてくれます。
「いのちきらめく うみ」では、三陸の海を再現した巨大な水槽が見られます。約2万5000尾ものマイワシが主役のプレミアムショー「Sparkling of Life」は圧巻です。
2022年7月15日には、ケープペンギンの新施設「うみの杜ビーチ-PENGUIN LIFE-」がオープン!環境一体型の展示を通して、ペンギンとの「つながり」をご体感いただけます。
水族館2階では、世界の海をテーマにした展示を行っています。イロワケイルカやツメナシカワウソなど、希少性の高い生きものや個性豊かな生きものたちをご覧いただけます。
ペンギンに餌をあげたり、イルカにさわったり、一緒に写真を撮ったり、バックヤードツアーなど体験プログラムも充実。
オリジナルグッズやコラボレーションアイテムなどが買えるミュージアムショップ、三陸産の食材をつかったメニューが楽しめるフードコートもおすすめです。
所要(約45分)
震災語り部クルーズ
所要(約5分)
瑞巌寺・五大堂(見学)
政宗の情熱と美意識を感じられる寺
高名な戦国大名・伊達政宗の菩提寺である瑞巌寺。828年に建立され、その後戦国時代を経て衰退した寺を伊達政宗が再建しました。随所に政宗の美意識を感じさせるつくりとなっています。
国宝に指定されている「本堂」と「庫裡」。華やかな本堂襖絵は必見です。本堂前にある「臥龍梅」が春には美しい花を咲かせます。寺の台所である「庫裡」にも唐草などの彫刻が施され政宗のこだわりが表れています。
「御成門」「中門」「太鼓塀」は国の重要文化財に指定。その他にも「洞窟遺跡群」や「法身窟」など見どころの多いお寺です。
「青龍殿(宝物館)」には伊達家ゆかりの絵画・茶器のほか本堂襖絵の実物なども展示されています。
岩手県平泉の「中尊寺」と「毛越寺」、山形県山寺の「立石寺」とともに「四寺廻廊」の巡礼地の一つにもなっています。
「円通院」と隣接しており、近くに食事処やおみやげやさんもあります。政宗が瑞巌寺の建立に先立ち造営したとされる「五大堂」も併せて訪れたいスポットです。
日本三景の一つ松島で絶景を楽しんだ後は、政宗ゆかりの寺で当時に思いをはせてみては。
国宝に指定されている「本堂」と「庫裡」。華やかな本堂襖絵は必見です。本堂前にある「臥龍梅」が春には美しい花を咲かせます。寺の台所である「庫裡」にも唐草などの彫刻が施され政宗のこだわりが表れています。
「御成門」「中門」「太鼓塀」は国の重要文化財に指定。その他にも「洞窟遺跡群」や「法身窟」など見どころの多いお寺です。
「青龍殿(宝物館)」には伊達家ゆかりの絵画・茶器のほか本堂襖絵の実物なども展示されています。
岩手県平泉の「中尊寺」と「毛越寺」、山形県山寺の「立石寺」とともに「四寺廻廊」の巡礼地の一つにもなっています。
「円通院」と隣接しており、近くに食事処やおみやげやさんもあります。政宗が瑞巌寺の建立に先立ち造営したとされる「五大堂」も併せて訪れたいスポットです。
日本三景の一つ松島で絶景を楽しんだ後は、政宗ゆかりの寺で当時に思いをはせてみては。
所要(約90分)
南三陸ホテル観洋(宮城県)
絶景インフィニティ温泉が自慢の海のリゾートホテル
南三陸温泉は、宮城県内では珍しい太平洋沿岸地下2000メートルから湧き出る深層天然温泉。海に突き出たような露天風呂から一面に広がる志津川湾の眺望は、ラムサール条約に登録された絶景です。水平線から昇る朝日の美しさはパワースポットとも呼ばれています。
オーシャンビューの客室では、人懐こいウミネコやカモメが皆様をお出迎え。ホテルから送迎している『志津川湾観光船』では、リアス式海岸特有の荒々しい岬や島々【荒島・野島・椿島(国天然記念物)】の景色を眺めながらウミネコと遊び、のんびりとしたクルージングで南三陸の海を楽しめます。
お食事は観洋名物『鮑の踊り焼き』や、気仙沼産の『ふかひれの姿煮』に舌鼓。四季折々の海の幸を堪能できる海鮮丼『南三陸キラキラ丼』は、ご夕食や館内の海の見えるレストランでもお楽しみいただけます。海の恵みが凝縮された一品一品を、心ゆくまでご堪能ください。
被災したホテルスタッフが震災当時の体験を伝え、防災意識を高めるために役立てて頂こうと毎日欠かさず運行している『震災を風化させない語り部バス』は、2011年からスタートし、町の様子を見て回るだけではわからない実体験を伝えています。研修や教育旅行での貸切運行も受け付けており、防災・減災の考えと震災の教訓を未来へ伝えるための活動として『2017年度 第3回「ジャパン・ツーリズム・アワード」大賞受賞』を受賞しました。
当館から徒歩約15分の『海の見える命の森』 は、2016年より南三陸町の町民有志によって整備を開始しました。頂上にはミャンマーの篤志家より送られた『南三陸大仏』が設置され、震災と自然を伝承・学習するのに最適の地理環境である事、小・中学生の“総合学習”や、高校生・大学生の“地域社会との連携教育”や“地域に根ざした学習活動”が可能な『総合的な学習の場』となっています。晴天の際には志津川湾の一望できる絶景が広がります。
雄大な太平洋の眺望と、美しい緑の里山に囲まれた南三陸で、温泉、海の幸、そしてここにしかない体験と、特別な旅をお過ごしくださいませ。
オーシャンビューの客室では、人懐こいウミネコやカモメが皆様をお出迎え。ホテルから送迎している『志津川湾観光船』では、リアス式海岸特有の荒々しい岬や島々【荒島・野島・椿島(国天然記念物)】の景色を眺めながらウミネコと遊び、のんびりとしたクルージングで南三陸の海を楽しめます。
お食事は観洋名物『鮑の踊り焼き』や、気仙沼産の『ふかひれの姿煮』に舌鼓。四季折々の海の幸を堪能できる海鮮丼『南三陸キラキラ丼』は、ご夕食や館内の海の見えるレストランでもお楽しみいただけます。海の恵みが凝縮された一品一品を、心ゆくまでご堪能ください。
被災したホテルスタッフが震災当時の体験を伝え、防災意識を高めるために役立てて頂こうと毎日欠かさず運行している『震災を風化させない語り部バス』は、2011年からスタートし、町の様子を見て回るだけではわからない実体験を伝えています。研修や教育旅行での貸切運行も受け付けており、防災・減災の考えと震災の教訓を未来へ伝えるための活動として『2017年度 第3回「ジャパン・ツーリズム・アワード」大賞受賞』を受賞しました。
当館から徒歩約15分の『海の見える命の森』 は、2016年より南三陸町の町民有志によって整備を開始しました。頂上にはミャンマーの篤志家より送られた『南三陸大仏』が設置され、震災と自然を伝承・学習するのに最適の地理環境である事、小・中学生の“総合学習”や、高校生・大学生の“地域社会との連携教育”や“地域に根ざした学習活動”が可能な『総合的な学習の場』となっています。晴天の際には志津川湾の一望できる絶景が広がります。
雄大な太平洋の眺望と、美しい緑の里山に囲まれた南三陸で、温泉、海の幸、そしてここにしかない体験と、特別な旅をお過ごしくださいませ。
2日目
所要(約45分)
東日本大震災遺構・伝承館(見学)
震災の記憶と教訓を伝承するため、目に見える証として津波で4階まで被災した気仙沼向洋高校旧校舎を「震災遺構」として保存・公開し、隣接する「震災伝承館」では展示品の見学や防災セミナー、ふりかえりワークショップとして利用いただけます。震災遺構の旧校舎内を徒歩で回り津波の威力の大きさを目で見て肌で感じる事で津波の恐ろしさを知り、自然災害から命を守るためにどうすれば良いかを考える機会が得られます。
【料金】一般:600円、高校生:400円、小・中学生:300円(団体割引有)【時間】60分【語り部ガイド】料金:6.000円(一般団体)・3,000円(学校教育活動)時間:90分【防災・減災講座】料金:10,000円(一般団体)・8,000円(学校教育活動)時間:60~90分 【ふりかえりワークショップ】料金:10,000円(一般団体)・6,000円(学校教育活動)時間:60~90分
【料金】一般:600円、高校生:400円、小・中学生:300円(団体割引有)【時間】60分【語り部ガイド】料金:6.000円(一般団体)・3,000円(学校教育活動)時間:90分【防災・減災講座】料金:10,000円(一般団体)・8,000円(学校教育活動)時間:60~90分 【ふりかえりワークショップ】料金:10,000円(一般団体)・6,000円(学校教育活動)時間:60~90分
所要(約110分)
平泉レストハウス(もち料理)
所要(約5分)
所要(約60分)
宮沢賢治童話村(見学)
宮沢賢治の世界に浸る
詩や童話をはじめ、農業や科学など多岐に渡る分野で活動した宮沢賢治。その生涯における作品や研究、人物や思想などについて知ることができる記念館です。賢治ゆかりの地、花巻市胡四王山にあります。
館内は、科学、芸術、宇宙、宗教、農の5つの部門によって構成され、スクリーン映像や関連資料を見ることができます。愛用品、原稿なども展示されており、賢治の素顔に迫ることができます。作品の創作過程や研究の成果なども説明されており、ファンならずとも楽しめる充実の内容です。
展望ラウンジでは花巻の市内を眺めることができ、喫茶の横にはおみやげコーナーも。宮沢賢治のグッズを買うことができます。
「ポランの広場」には賢治の設計書をもとに再現された南斜花壇と日時計花壇があります。
「宮沢賢治イーハトーブ館」や「宮沢賢治童話村」もすぐ近くなので、セットで訪れれば賢治の世界を一層理解できるはず。
さらに深く、宮沢賢治の世界を堪能したい方には、羅須地人協会の跡地に建つ「賢治詩碑」もおすすめ。高村光太郎の書による「雨ニモマケズ」後半部分が刻まれています。
館内は、科学、芸術、宇宙、宗教、農の5つの部門によって構成され、スクリーン映像や関連資料を見ることができます。愛用品、原稿なども展示されており、賢治の素顔に迫ることができます。作品の創作過程や研究の成果なども説明されており、ファンならずとも楽しめる充実の内容です。
展望ラウンジでは花巻の市内を眺めることができ、喫茶の横にはおみやげコーナーも。宮沢賢治のグッズを買うことができます。
「ポランの広場」には賢治の設計書をもとに再現された南斜花壇と日時計花壇があります。
「宮沢賢治イーハトーブ館」や「宮沢賢治童話村」もすぐ近くなので、セットで訪れれば賢治の世界を一層理解できるはず。
さらに深く、宮沢賢治の世界を堪能したい方には、羅須地人協会の跡地に建つ「賢治詩碑」もおすすめ。高村光太郎の書による「雨ニモマケズ」後半部分が刻まれています。
所要(約40分)
花巻温泉に1泊
山と川に囲まれた、個性豊かな温泉の数々。
花巻温泉郷は12の温泉地が集まり、多彩な湯を楽しめる温泉リゾート。渓流沿いの景色が見られる露天風呂、秘湯ムード漂う宿など、個性あふれる温泉地がたくさんあります。どこか懐かしく落ち着きのある「台温泉」、長い歴史と露天風呂が魅力の温泉情緒あふれる「大沢温泉」など、それぞれの特徴を比べてみるのも面白そう!
詩人・童話作家の宮沢賢治が愛した郷里である花巻にはゆかりのスポットも多数点在。「花巻温泉」にあるバラ園は約5,000坪の広大な敷地に約450種以上のバラが咲き誇り、季節ごとに違った色合いで訪れる人を楽しませてくれます。宮沢賢治が設計した日時計もあります。花巻温泉を流れる台川には「釜淵の滝」があり周辺の遊歩道は散策にぴったり。清流の音を聞きながら、ゆっくりとした時間の流れを楽しめます。
周辺には「宮沢賢治記念館」「宮沢賢治童話村」などがあり、彼と同じく花巻を愛した詩人・高村幸太郎の記念館もあります。
中尊寺や厳美渓といった観光スポットから車で1時間ほどで行けるエリアなので、観光を楽しんだ後、温泉でゆっくり旅の疲れを癒すのもおすすめです。
詩人・童話作家の宮沢賢治が愛した郷里である花巻にはゆかりのスポットも多数点在。「花巻温泉」にあるバラ園は約5,000坪の広大な敷地に約450種以上のバラが咲き誇り、季節ごとに違った色合いで訪れる人を楽しませてくれます。宮沢賢治が設計した日時計もあります。花巻温泉を流れる台川には「釜淵の滝」があり周辺の遊歩道は散策にぴったり。清流の音を聞きながら、ゆっくりとした時間の流れを楽しめます。
周辺には「宮沢賢治記念館」「宮沢賢治童話村」などがあり、彼と同じく花巻を愛した詩人・高村幸太郎の記念館もあります。
中尊寺や厳美渓といった観光スポットから車で1時間ほどで行けるエリアなので、観光を楽しんだ後、温泉でゆっくり旅の疲れを癒すのもおすすめです。
3日目
所要(約50分)
小岩井農場(ガイド付きツアー・自然散策・お買い物)
岩手山をバックに広大な農場が広がる
1891年に創業し130年以上の歴史を持つ国内最大級の民間総合農場である小岩井農場、総面積3000ヘクタールの一部が「まきば園」として一般に開放されています。広大な芝生の広場の向こうには、雄大な岩手山がそびえます。バター作りや農場野菜の収穫体験をはじめ、通常は立ち入れない農場内の森での自然観察会など、体験プログラムも充実。また、国の重要文化財に登録されている牛舎やサイロなど21棟は今もその多くが使用されており、そのうち上丸牛舎にある9棟は間近で見学可能です。その他については、園内にある最新のデジタル技術を駆使した「小岩井農場重要文化財ギャラリー」て体感することができます。
まきば園では、食も外せません。園内のレストランや軽食コーナーでは、農場産のお肉や野菜を使った料理やスイーツを提供しています。農場産のしぼりたて牛乳を使ったソフトクリームはぜひご賞味ください。
冬季に開催される東北最大級のイルネーションイベントでは昼間とは違った農場を楽しめます。
雄大な岩手山をバックに咲き誇る一本桜も有名です。
まきば園では、食も外せません。園内のレストランや軽食コーナーでは、農場産のお肉や野菜を使った料理やスイーツを提供しています。農場産のしぼりたて牛乳を使ったソフトクリームはぜひご賞味ください。
冬季に開催される東北最大級のイルネーションイベントでは昼間とは違った農場を楽しめます。
雄大な岩手山をバックに咲き誇る一本桜も有名です。
所要(約20分)
盛岡てづくり村(体験)
見て、触れて、創って、昔ながらのものづくりを体感!
盛岡手づくり村は、3つのゾーンで構成されています。盛岡の工芸品、民芸品、食べ物などの伝統技術の14工房が並ぶ「手づくり工房ゾーン」のほか、南部鉄器をはじめ4,000種類以上の地場産品の展示販売が行われている「盛岡地域地場産業振興センターゾーン」、馬産地であったこの地域特有の住居を移築した「南部曲り家ゾーン」があります。
中でも、手づくり工房は人気で、職人さんの伝統手法を間近に見学できるほか、直接職人さんから手ほどきを受けながらオリジナル作品をつくることができます。南部せんべいを焼いたり、冷麺作ったりといった体験もでき、子どもから大人まで楽しめます。
南部曲り家は江戸時代後期に建てられた馬産地特有の住居で、とても貴重なもの。当時を偲ばせる農工具なども陳列されており、昔にタイムスリップしたような感覚を味わうことができます。
中でも、手づくり工房は人気で、職人さんの伝統手法を間近に見学できるほか、直接職人さんから手ほどきを受けながらオリジナル作品をつくることができます。南部せんべいを焼いたり、冷麺作ったりといった体験もでき、子どもから大人まで楽しめます。
南部曲り家は江戸時代後期に建てられた馬産地特有の住居で、とても貴重なもの。当時を偲ばせる農工具なども陳列されており、昔にタイムスリップしたような感覚を味わうことができます。
所要(約30分)
バスにてJR盛岡駅へ(約10分)
GOAL