東北「秋田・岩手・青森」歴史文化を探究する 3泊4日コース
- 所要時間 : 3泊4日
- 主な交通手段 : 鉄道・バス・徒歩
【新青森駅発着】の3泊4日コース(秋田・岩手・青森)
<1日目>男鹿(宿泊先:男鹿温泉)
<2日目>角館、田沢湖、盛岡市内(班別研修)(宿泊先:繋温泉、鶯宿温泉)
<3日目>盛岡、鹿角、小坂(宿泊先:大湯温泉、湯瀬温泉)
<4日目>青森市
START
1日目
JR新青森駅~二ツ井
バス(約110分)
バス(約110分)
二ツ井道の駅
バス(約110分)
真山神社
古くから山岳信仰の霊場として、時の支配者の庇護を受けながら栄えてきた真山神社。本殿は、真山(567メートル)山頂に鎮座しており、国家安泰、武運長久、五穀豊穣、海上安全の守護神として崇敬されています。
仁王門から拝殿まで70段ほどのの石段を上ると境内に至ります。杉木立に囲まれた境内は静かで荘厳な雰囲気。樹齢1000年余りと言われる榧(かや)の巨木も枝を広げ、悠久の時を感じさせてくれます。
なまはげゆかりの地とあって、神社の境内では毎年2月に「なまはげ柴灯まつり」が行われています。
周辺には、なまはげ行事を再現している「男鹿真山伝承館」、各集落に伝わるなまはげ面を一堂に集めた「なまはげ館」などの見どころがあるので、あわせて訪れてみてください。
仁王門から拝殿まで70段ほどのの石段を上ると境内に至ります。杉木立に囲まれた境内は静かで荘厳な雰囲気。樹齢1000年余りと言われる榧(かや)の巨木も枝を広げ、悠久の時を感じさせてくれます。
なまはげゆかりの地とあって、神社の境内では毎年2月に「なまはげ柴灯まつり」が行われています。
周辺には、なまはげ行事を再現している「男鹿真山伝承館」、各集落に伝わるなまはげ面を一堂に集めた「なまはげ館」などの見どころがあるので、あわせて訪れてみてください。
バス(約15分)
2日目
バス(約120分)
バス(約40分)
田沢湖(昼食)
バス(約70分)
盛岡市内班別自主研修(徒歩)
盛岡ふるさとガイドの会
盛岡市民ならではのおもてなしの心で、観光のお手伝いをいたします。●コンパクトに盛岡をご案内「90分」コース・Aコース 先人立ちの青春・Bコース 東北三大名城盛岡城跡めぐり・Cコース 啄木・賢治であいめぐり・Dコース 城下町から近代洋風建築・Eコース 町家と湧き水・Fコース 珠玉の街MORIOKA●じっくり盛岡を堪能「150分」コース・Aコース 川のせせらぎと文人ゆかりの啄木・賢治青春の道・Bコース 宰相と城下町のおもかげ残る先人と町屋の道・Cコース 日本の道100選盛岡伝説と神秘の道・Dコース 雄大な岩手山を望む 啄木であい道・Eコース 総石造の城跡を歴史を感じながら 盛岡城跡公園石垣を巡る道
バス(約30分)
繋温泉に1泊
ダム湖「御所湖」のほとりにある温泉郷。湖に架かる「つなぎ大橋」や岩手山がつくる絶景を楽しめます。
900年の歴史を持つ、つなぎ温泉の名称は、11世紀に武将・源義家が愛馬を石につないで入浴したことに由来し、つなぎ温泉神社にはつなぎ石があります。「盛岡の奥座敷」として多くの人々に親しまれてきました。泉質はアルカリ泉、肌表面の老廃物を落としてツルツルにする美肌の湯として有名です。話題の天然保湿成分メタケイ酸も含まれているのも注目のポイント!
盛岡駅から車で30分とアクセスも良く、周辺には「小岩井農場」や「盛岡手作り村」といった観光スポットがあるほか、十和田湖、八幡平、角館、浄土ヶ浜、平泉といった観光名所へのアクセスもしやすく、北東北の観光拠点としてもおすすめ。温泉街には大小さまざま宿があり、お気に入りの宿が見つけられそうです。
夏の御所湖まつりでは湖上に美しい花火が打ち上げられます。桜、新緑、紅葉、雪景色…四季折々の風景を湖とともにお楽しみください。
900年の歴史を持つ、つなぎ温泉の名称は、11世紀に武将・源義家が愛馬を石につないで入浴したことに由来し、つなぎ温泉神社にはつなぎ石があります。「盛岡の奥座敷」として多くの人々に親しまれてきました。泉質はアルカリ泉、肌表面の老廃物を落としてツルツルにする美肌の湯として有名です。話題の天然保湿成分メタケイ酸も含まれているのも注目のポイント!
盛岡駅から車で30分とアクセスも良く、周辺には「小岩井農場」や「盛岡手作り村」といった観光スポットがあるほか、十和田湖、八幡平、角館、浄土ヶ浜、平泉といった観光名所へのアクセスもしやすく、北東北の観光拠点としてもおすすめ。温泉街には大小さまざま宿があり、お気に入りの宿が見つけられそうです。
夏の御所湖まつりでは湖上に美しい花火が打ち上げられます。桜、新緑、紅葉、雪景色…四季折々の風景を湖とともにお楽しみください。
バス(約15分)
盛岡手づくり村
盛岡手づくり村は、3つのゾーンで構成されています。盛岡の工芸品、民芸品、食べ物などの伝統技術の14工房が並ぶ「手づくり工房ゾーン」のほか、南部鉄器をはじめ4,000種類以上の地場産品の展示販売が行われている「盛岡地域地場産業振興センターゾーン」、馬産地であったこの地域特有の住居を移築した「南部曲り家ゾーン」があります。
中でも、手づくり工房は人気で、職人さんの伝統手法を間近に見学できるほか、直接職人さんから手ほどきを受けながらオリジナル作品をつくることができます。南部せんべいを焼いたり、冷麺作ったりといった体験もでき、子どもから大人まで楽しめます。
南部曲り家は江戸時代後期に建てられた馬産地特有の住居で、とても貴重なもの。当時を偲ばせる農工具なども陳列されており、昔にタイムスリップしたような感覚を味わうことができます。
中でも、手づくり工房は人気で、職人さんの伝統手法を間近に見学できるほか、直接職人さんから手ほどきを受けながらオリジナル作品をつくることができます。南部せんべいを焼いたり、冷麺作ったりといった体験もでき、子どもから大人まで楽しめます。
南部曲り家は江戸時代後期に建てられた馬産地特有の住居で、とても貴重なもの。当時を偲ばせる農工具なども陳列されており、昔にタイムスリップしたような感覚を味わうことができます。
3日目
バス(約110分)
鹿角観光ふるさと館「あんとらあ」
バス(約30分)
小坂康楽館
バス(約30分)
大湯温泉に1泊
4日目
バス(約70分)
バス(約20分)
特別史跡 三内丸山遺跡
三内丸山遺跡は、日本最大級の規模を誇る縄文時代前期~中期の遺跡です。板状土偶や巨大木柱、漆塗り等高度な技術を要する遺物が出土しており、平成12年11月には国の特別史跡に指定されました。また、令和3年7月には三内丸山遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されました。
縄文時遊館では常設展示室「さんまるミュージアム」で出土品を展示しているほか、縄文シアターでは遺跡を紹介する映像を上映しており、さらに体験工房においては、もの作り体験(詳細は「三内丸山遺跡体験工房」でご確認ください。)などができます。
また、ボランティアガイドが遺跡の案内を行っています。
縄文時遊館では常設展示室「さんまるミュージアム」で出土品を展示しているほか、縄文シアターでは遺跡を紹介する映像を上映しており、さらに体験工房においては、もの作り体験(詳細は「三内丸山遺跡体験工房」でご確認ください。)などができます。
また、ボランティアガイドが遺跡の案内を行っています。
三内丸山応援隊ボランティアガイド
三内丸山応援隊のボランティアガイドが縄文ロマンあふれる三内丸山遺跡をわかりやすくご案内します。
〇定時ガイド
決まった時間にボランティアガイドが出発します。事前予約不要なのでお気軽にご参加ください。
出発時間:9:00~16:00までの一時間おきに出発します。
※10月1日~3月31日は最終出発時刻が15:30
※4月26日~5月6日および8月1日~8月15日は増発
所要時間:約1時間
集合場所:エントランスホールまたは時遊トンネル出口付近
〇団体向けガイド
10名以上を対象としたガイドです。2週間前までにお申し込みすれば希望時間に合わせてご案内します。
※英語によるガイドもできますのでお問合せください。
〇定時ガイド
決まった時間にボランティアガイドが出発します。事前予約不要なのでお気軽にご参加ください。
出発時間:9:00~16:00までの一時間おきに出発します。
※10月1日~3月31日は最終出発時刻が15:30
※4月26日~5月6日および8月1日~8月15日は増発
所要時間:約1時間
集合場所:エントランスホールまたは時遊トンネル出口付近
〇団体向けガイド
10名以上を対象としたガイドです。2週間前までにお申し込みすれば希望時間に合わせてご案内します。
※英語によるガイドもできますのでお問合せください。
バスで新青森駅へ(約20分)
GOAL