【四寺廻廊(しじかいろう)】2泊3日コース
- 所要時間 : 2泊3日
- 主な交通手段 : バス・徒歩
平安時代、慈覚大師円仁というお方がお開きになった、平泉「中尊寺」「毛越寺」、松島「瑞巌寺」、山寺「立石寺」をめぐります。この3地域は、松尾芭蕉の「奥の細道」の舞台でもあり、「世界遺産に選ばれている平泉」や「日本3景の松島」など、様々な観点でも訪れる事ができます。「歴史文化」や「古文」など力を入れている学校様に、お勧めです。
<1日目>平泉・松島(宿泊先:松島)
<2日目>最上川・山形・天童(宿泊先:天童温泉)
<3日目>山形
START
1日目
JR一ノ関駅~平泉(約20分)
平泉文化遺産センター(平泉の世界遺産について学ぶ)
「平泉文化遺産センター」は、世界遺産に登録された資産を含めた“平泉の文化遺産”の魅力を、パネルや映像などでわかりやすく紹介しているガイダンス施設です。
史跡を訪れる前に、見学いただくと、より平泉の歴史を理解することができます。ふれあいホール、研修室、和室はさまざまな芸術文化活動などに活用できます。
皆さまのご来館をお待ちしています。
史跡を訪れる前に、見学いただくと、より平泉の歴史を理解することができます。ふれあいホール、研修室、和室はさまざまな芸術文化活動などに活用できます。
皆さまのご来館をお待ちしています。
(約5分)
【四寺廻廊①】毛越寺(世界遺産)
極楽浄土を体感できる庭園
中尊寺と同様、世界文化遺産に登録されている毛越寺。いにしえの美しい庭園と伽藍遺構が残り、国から「特別史跡」「特別名勝」と二つの指定を受けている全国的にも珍しいお寺です。
慈覚大師円仁が開山し、奥州藤原氏二代基衡、三代秀衡によって造営されました。
仏の世界を再現した浄土庭園は思わず息をのむほどの美しさ。大泉が池を中心に州浜、荒磯風の水分け、橋引石などを見ることができ、平安時代の庭園技術を今に伝えています。
ゆったりとした時間が流れる庭園は日々の喧騒を忘れさせてくれます。より深く仏の世界を体験したい方には坐禅や写経体験がおすすめ。神聖な空間でご自身と向き合ってみてはいかがですか。
毛越寺庭園には四季を通して美しい花々が彩り、人々を魅了します。特に初夏のあやめまつりや初秋の萩まつりには多くの人が訪れます。
慈覚大師円仁が開山し、奥州藤原氏二代基衡、三代秀衡によって造営されました。
仏の世界を再現した浄土庭園は思わず息をのむほどの美しさ。大泉が池を中心に州浜、荒磯風の水分け、橋引石などを見ることができ、平安時代の庭園技術を今に伝えています。
ゆったりとした時間が流れる庭園は日々の喧騒を忘れさせてくれます。より深く仏の世界を体験したい方には坐禅や写経体験がおすすめ。神聖な空間でご自身と向き合ってみてはいかがですか。
毛越寺庭園には四季を通して美しい花々が彩り、人々を魅了します。特に初夏のあやめまつりや初秋の萩まつりには多くの人が訪れます。
(約5分)
平泉レストハウス(名物の餅料理の昼食)
訪日外国人旅行者の誘客などを目的とした農林水産省の「食と農の景勝地」に「一関・平泉」地域の【もち食文化】が認定されました。もち料理は古くから岩手県平泉地方の歓迎料理とされております。
(約5分)
(約90分)
松島に1泊
日本三景「松島」の絶景を眺めながら贅沢な時間を
2日目
(約5分)
【四寺廻廊③】瑞巌寺
政宗の情熱と美意識を感じられる寺
高名な戦国大名・伊達政宗の菩提寺である瑞巌寺。828年に建立され、その後戦国時代を経て衰退した寺を伊達政宗が再建しました。随所に政宗の美意識を感じさせるつくりとなっています。
国宝に指定されている「本堂」と「庫裡」。華やかな本堂襖絵は必見です。本堂前にある「臥龍梅」が春には美しい花を咲かせます。寺の台所である「庫裡」にも唐草などの彫刻が施され政宗のこだわりが表れています。
「御成門」「中門」「太鼓塀」は国の重要文化財に指定。その他にも「洞窟遺跡群」や「法身窟」など見どころの多いお寺です。
「青龍殿(宝物館)」には伊達家ゆかりの絵画・茶器のほか本堂襖絵の実物なども展示されています。
岩手県平泉の「中尊寺」と「毛越寺」、山形県山寺の「立石寺」とともに「四寺廻廊」の巡礼地の一つにもなっています。
「円通院」と隣接しており、近くに食事処やおみやげやさんもあります。政宗が瑞巌寺の建立に先立ち造営したとされる「五大堂」も併せて訪れたいスポットです。
日本三景の一つ松島で絶景を楽しんだ後は、政宗ゆかりの寺で当時に思いをはせてみては。
国宝に指定されている「本堂」と「庫裡」。華やかな本堂襖絵は必見です。本堂前にある「臥龍梅」が春には美しい花を咲かせます。寺の台所である「庫裡」にも唐草などの彫刻が施され政宗のこだわりが表れています。
「御成門」「中門」「太鼓塀」は国の重要文化財に指定。その他にも「洞窟遺跡群」や「法身窟」など見どころの多いお寺です。
「青龍殿(宝物館)」には伊達家ゆかりの絵画・茶器のほか本堂襖絵の実物なども展示されています。
岩手県平泉の「中尊寺」と「毛越寺」、山形県山寺の「立石寺」とともに「四寺廻廊」の巡礼地の一つにもなっています。
「円通院」と隣接しており、近くに食事処やおみやげやさんもあります。政宗が瑞巌寺の建立に先立ち造営したとされる「五大堂」も併せて訪れたいスポットです。
日本三景の一つ松島で絶景を楽しんだ後は、政宗ゆかりの寺で当時に思いをはせてみては。
(約150分)
最上川舟下り(船中お弁当)
(約90分)
【四寺廻廊④】立石寺
(約5分)
天童温泉 1泊
3日目
(約30分)
平清水焼 七右衛門窯(焼き物体験)
山形県山形市にある、約200年の歴史を持つ 平清水焼 (ひらしみずやき) の伝統を守り続ける窯元のひとつ 七右エ門窯 (しちえもんがま) です。七右エ門窯では、地元千歳山から取れる硫化鉄分を含んだ陶石を原料に、魅力あふれる民芸陶器を作り出しています。陶芸教室では、手回しろくろ体験、絵付け体験などをお楽しみいただけます。
(約20分)
バスにてJR山形駅へ(約20分)
GOAL