鼠ヶ関 海ゴミ調査&マイプラで万華鏡クラフト

ネズガセキ ウミゴミチョウサアンドマイプラデマンゲキョウクラフト

海岸調査から海洋ごみについて学び、環境問題を"ジブンゴト”として考えよう!

ウミは生命の源であり、その美しい青色が私たちに無限の魅力を感じさせます。しかし、ウミには様々なものが流れ着き、その中には自然界には存在しない、人間が作り出した物質もあります。

そういったものの一つが、私たちの生活の一部であるプラスチック製品から発生するマイクロプラスチック(マイプラ)です。


このアクティビティはまず海岸探索から始まります。私たちの目の前に広がる海岸には、海から流れ着いたさまざまな物が見つかります。

それは、天然の貝殻や木の枝、海草から、残念ながら人間の活動から生じるごみまで、さまざまです。


5mm以下のプラスチックの破片はマイクロプラスチックと呼ばれます。これらを拾い集め、世界に一つだけの万華鏡を作成します。

色とりどりのマイクロプラスチックが独自の美しさを放つ万華鏡を生み出します。


楽しみながらも、現状のウミについて知り、きれいなウミを守るためにできることを一緒に考えましょう!

基本情報

住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関丙150
料金
3,300円
アクセス
・JR鼠ヶ関駅より徒歩約7分
・JRあつみ温泉駅よりバスで約15分
・あつみ温泉ICより車で約15分
駐車場
マリンパークねずがせき(150台 大型可)
※海水浴場開設期間中は有料
公式サイト
Green Blue あつみ(NPO法人自然体験温海コーディネット)
所要時間
80分
受入可能人数
40名
受入時期
通年
SDGs

問い合わせ先

問い合わせ先
Green Blue あつみ(NPO法人自然体験温海コーディネット)
電話番号
050-5848-7946
東北の観光・旅行情報サイト