大湯ストーンサークル館(大湯環状列石) おおゆストーンサークルかん(おおゆかんじょうれっせき) 縄文時代の社会構造を紐解く資料として学術的に重要視されている史跡です。 縄文時代の社会構造を紐解く資料として学術的に重要視されている史跡です。遺跡からは土器や土偶などがたくさん出土しており、祈りとマツリの場であると考えられています。ガイドの案内を聞き、縄文時代の雰囲気を感じながら、国内最大級のストーンサークルを間近で見学することができ、縄文時代の土器やペンダントづくり体験ができます。2021年7月、「北海道・北東北の縄文遺跡群」としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。 エリア 十和田・八幡平 秋田県 カテゴリー 体験 歴史・文化 写真をすべて見る 印刷用ページを見る 基本情報 住所 秋田県鹿角市十和田大湯万座45 料金 体験メニューによる 休業日 月曜日(11~3月のみ)、年末年始 ※遺跡見学は11月中旬まで 公式サイト 鹿角市公式サイト 所要時間 約30~120分 受入可能人数 100人(体験メニューによる) SDGs 問い合わせ先 問い合わせ先 大湯ストーンサークル館 電話番号 0186-37-3822