相馬野馬追

そうまのまおい

一千有余年の歴史を経て、今なおいきづく伝統の祭り

相馬氏の祖といわれている平小次郎将門が一千有余年の昔、新しい軍事力として馬の活用を考え、下総国葛飾郡小金ヶ原(現在の千葉県北西部)に野馬を放ち、敵兵に見立て野馬を追い、馬を捕らえる軍事訓練として、また、捕らえた馬を神前に奉じ妙見の祭礼として行ったことが始まりと伝えられています。現在は7月末の土・日・月の3日間に相馬野馬追を開催し、約400騎の甲冑に身をかためた騎馬武者が腰に太刀、背に旗指物をつけて豪華絢爛で勇壮な戦国絵巻を繰り広げます。

基本情報

住所
福島県南相馬市原町区牛来字出口地内(雲雀ヶ原祭場地)等
料金
HP、パンフレット等で確認
営業時間
開催日は毎年7月の最終土・日・月曜日の3日間
アクセス
JR常磐線原ノ町駅から車で10分、常磐自動車道南相馬ICから車で15分
駐車場
未定(市内に無料臨時駐車場を設定)
公式サイト
相馬野馬追
予約方法・申し込み方法
団体観覧指定席、行列観覧指定席、相馬野馬追執行委員会事務局HPまで

問い合わせ先

問い合わせ先
(一社)南相馬観光協会
電話番号
0244-22-2114

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

山形花笠まつり
詳細はこちら
みやぎ寿司海道(塩竈地区)
詳細はこちら
【蔵王温泉】蔵王の樹氷
詳細はこちら
佐藤養助商店(秋田県湯沢市)
詳細はこちら
東北の観光・旅行情報サイト