多賀城跡
たがじょうあと古代東北の政治・軍事・文化の拠点
724年に創建され、奈良時代に政府の支配が及んでいなかった陸奥国を統治するために設置された役所です。当時の行政組織である「国府」と兵士の駐屯・監督場所である「鎮守府」が置かれ、東北統治の要衝でした。現在では、奈良県の平城京跡、福岡県の大宰府跡とともに日本三大史跡のひとつに数えられています。また、市内随一の桜の名所としても有名で市民の憩いの場ともなっています。(国特別史跡、日本遺産)
- エリア
- 仙台・秋保・作並・松島・塩釜
- 宮城県
- カテゴリー
- 文化・歴史
基本情報
- 住所
- 宮城県多賀城市市川字田屋場
- アクセス
- JR東北本線 国府多賀城駅から徒歩20分
三陸自動車道 多賀城I.C.から車で約5分 - 駐車場
- 約20台
- 公式サイト
- 多賀城市観光協会サイト
- SNS
- 多賀城市観光協会
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 史都多賀城観光案内所
- 電話番号
- 022-364-5901
- FAX番号
- 022-364-9905