江戸から明治にかけて、日本海で活躍した北前船が伝えた京菓子で、原料は、うるち米、もち米の粉、小豆、砂糖というシンプルながらも、モチモチした食感でとても上品な味わいです。江戸時代の書物に京の都を代表するこの時代のお菓子として「鯨餅」の作り方が紹介されており、白と黒の二層になり、鯨の皮の断面に似ていたことが「鯨餅」の名前の由来とされています。
鰺ヶ沢町に伝えられたのは明治時代で、昔は4、5軒の鯨餅店がありましたが、現在では「本舗 村上屋」1軒だけになってしまいました。「本舗 村上屋」は、明治創業以来、鯨餅だけを作り続けている専門店です。【取扱店】名産鯨餅本舗村上屋、海の駅わんど、その他近隣の特産品取扱店