【岩手県八幡平市】藤七温泉

とうしちおんせん

山の上の露天風呂は解放感抜群!

  • 八幡平山頂より望む藤七温泉【pixta】
  • 青空を見上げながの入浴は解放感抜群!
  • 山ならではの体験ができる宿「彩雲荘」【pixta】
  • 紅葉を見ながら八幡平樹海ラインをドライブ【pixta】
  • 藤七温泉名物の「味付黒温泉卵」

標高1,400mと東北最高峰に位置する温泉。どこか懐かしい趣を持つ「彩雲荘」が一軒宿としてあります。離れに野趣あふれる露天風呂がいくつもあり、高台の大自然に囲まれた露天風呂での入浴は何ともいえない開放感!乳白色の硫黄泉が湯床から湧いてくる混浴の露天風呂が有名ですが、体に巻いたまま入浴できる大型バスタオルの販売もあり、女性も安心です。レトロな雰囲気の男女別内湯や女性用の露天風呂もあります。


泉質は単純硫黄泉で高血圧、糖尿病、動脈硬化や婦人病などに効能があるとされています。湯床から沸く泥でパックをすればお肌はすべすべに。温泉&泥でうれしいダブル効果が得られます。


毎年営業が始まる春(4月下旬頃)には、アスピーテライン、樹海ラインの雪の壁を見ながら入浴が楽しめます。夏でも涼しく、自然の風が心地よく火照った体を冷まします。乳白色の露天風呂が紅葉と朝焼けに照らされオレンジ色になる秋もオススメのシーズン。


八幡平の大自然と秘湯感漂う温泉を楽しむのに最高の環境である一方、山頂付近ゆえの制約もあるのでご注意を。営業は春(4月下旬頃)~秋(10月下旬頃)限定で冬季は休業。営業期間中も八幡平頂上~藤七温泉間の道路は夜間通行止めとなります。


藤七温泉名物の「味付黒温泉卵」もぜひご賞味ください!

基本情報

住所
岩手県八幡平市松尾寄木北の又
営業時間
4月下旬~10月下旬
アクセス
●東北自動車道 松尾八幡平ICより八幡平アスピーテラインまたは
樹海ライン経由60分

●JR盛岡駅より岩手県北バス八幡平頂上行で1時間50分、松尾鉱山資料館で八幡平蓬莱境行に乗換5分、藤七温泉下車すぐ
公式サイト
http://www.toshichi.com/
クチコミ
口コミを見る (TripAdvisor)

問い合わせ先

問い合わせ先
(衛星電話)
電話番号
090-1495-0950

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

ドラゴンアイ(鏡沼)
詳細はこちら
ガイドと歩く八幡平及び周辺トレッキングガイドプログラム【岩…
詳細はこちら
発荷峠展望台
詳細はこちら
大慈清水・青龍水
詳細はこちら
恐山菩提寺
詳細はこちら
龍飛崎
詳細はこちら
【山形県大蔵村 肘折温泉】2024 第23回肘折温泉山菜の食まつり
詳細はこちら
泥湯温泉
詳細はこちら
小又峡
詳細はこちら
蔵王ロープウエイ 空中散歩&蔵王テラス
詳細はこちら
岩手山〜馬返し登山口〜
詳細はこちら
乳頭温泉郷「湯めぐり号」(バス)
詳細はこちら
斗南藩記念観光村
詳細はこちら
猊鼻渓
詳細はこちら
十ノ瀬 藤の郷(秋田県大館市)
詳細はこちら
雫石銀河ロープウェー
詳細はこちら
八戸名産イカ
詳細はこちら
七戸町天王神社のつつじ
詳細はこちら
盛岡都心循環バス『でんでんむし』
詳細はこちら